2017.05.03 UP  

「うつくしきもの」時を越えて・・・



こんばんは!
夕暮れ城下町、水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

GW後半スタート!
松本地域もたくさんの観光客のみなさんで賑わっていますね~
今日は曇りがちながら好天に恵まれました。
松本のおいしい“空気”と“水”を筆頭に、
初夏の松本を堪能していただきたいです。

今日の「コココ倶楽部」は
小出と近藤(智郷)でお送りしました!

伊保部屋のお客様は
  
   語学教室講師   清水容子さん
yugure20170503
お仲間には「おようさん」と呼ばれているそうです。

大学では国文学(古典)を専攻し
高校教師を経て、松本市内で語学教室の講師をしていらっしゃいます。
語り・読み聞かせ・A.L.Tなど、多方面でご活躍。
物語を愛し、時代や国、文化を超えて共感できるものを
追い求めていらっしゃいます。

今日は「こどもの日」を前に
枕草子の151段「うつくしきもの」を取りあげて
1000年の時を越えても変わらない、
こどものかわいいしぐさや表情のお話をしました。
ナーサリーライムの詩もご紹介し、
時代だけでなく、国境も超えたひとときでした^^

今日お送りした曲は

  MIYABI  「Live to Die Another Day-存在証明-」
  GLIM SPANKY  「Freeder」
  三浦大知  「Datkest Before Down」
  Sia  「Cheap Thrills」
  Janet Jackson  「Someone To Call My Lover」
  Venessa CarltonX  「A Thousand Miles」
  Kalafina  「メルヒェン」
  ゆず  「桜木町」
  ゆず  「サヨナラバス」
  Lisa Loeb & Nine Stories  「Stay」
  May J   「ハナミズキ」

        でした♪


2017.05.02 UP  

ほねつぎ・須貝裕介さん



今日の夕暮れ城下町は原山朋子とアシスタントはブチョー市川こと市川武彦さんでした。

マンホールが熱い!!という話で盛り上がりました(゚∀゚)(゚∀゚)
今はマンホールの蓋のデザインのカードがあるそうで
そのカードの収集家もいるということですよ!!
マンホール愛好家の皆さんのことを「マンホーラー」というそうですが
松本市にも市街地に何枚かしかないデザインのマンホールの蓋があるようです。

市川さんが市街地に1枚しかない蓋のデザインとして
「手毬をついているデザインの蓋」の話をしたところ
リスナーさんからその蓋は別の所にもあるという情報を寄せて頂きました!!
GWに遠出の予定が無い方、
松本市街地でマンホールの蓋巡りをしてみるのも面白いかもしれませんね!!

そして今日お迎えしたゲストは
全国展開をしている接骨院「ほねつぎ」の松本の院長・須貝裕介さんです。

※「写真、変顔でもいいですか?」とお茶目な須貝さんwww
yugure20170502

姿勢をよくすることで、体の不調などをすっきりさせていくことが
大切だというお話をして頂きました。
須貝さんのお話が始まると、思い出したように姿勢を正す私と市川さん(゚∀゚)(゚∀゚)ピシッ
姿勢を整える為の座椅子「Style」も紹介して頂きました。
試しに座ってみた市川さんは背筋が伸びる感じに「お~~っ!」と
思わず感動の声をあげていました(^_^)v
なにはなくとも日頃が大切!
日頃から姿勢に気をつけていきましょう(*‘∀‘)

ラーメンが好きだという須貝さん。
ラーメンブチョー市川さんとラーメン情報を交換していましたよー( *´艸`)

今日の曲。
OKAMOTO’S「NEKO」
DYGL「Don’t Know Where It Is」
串田アキラ「キン肉マンGo Fight!」
RCサクセション「雨上がりの夜空に」
RCサクセション「トランジスタ・ラジオ」
X「Celebration」
FUN-KOROGASHI「Fanfare」
Rod Stewart「My Heart Stood Still」
G-FREAK FACTORY「ダディ・ダーリン」
Suchmos「Armstrong」
Kan Sano「Magic!」


2017.05.01 UP  

北アルプス国際芸術祭 丸山優一さん&小澤貴弘さん



こんばんは、山本広子です。

新緑が目に眩しい季節になりました。
いやはや本当にいい季節ですわ(^^)/
今日あたりはまだまだ松本市内も混雑してませんでしたが・・・
連休後半はお天気もまずまず、県外からも大勢の観光客の皆さま
いらっしゃるでしょう~
楽しんでくださいね♪

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
6月4日~7月30日初開催
北アルプス国際芸術祭実行委員会から
丸山優一さんと小澤貴弘さんをお迎えしました。
yugure20170501

大町市周辺を会場に36組の作家作品が展示されます。
総合ディレクターに瀬戸内国際芸術祭や越後妻有の芸術祭を手掛けた
北川フラムさんを迎え、すでに大町周辺では作品の制作も始まっているそうです。
参加アーティストやチケットに関しては
北アルプス国際芸術祭のHP(http://shinano-omachi.jp/)でご確認くださいね。

お届けした曲は
Journey       Don’t stop believin’
           Separate ways
           Any way you want it
           I’ll be alright withwout you
斉藤和義       ひまわりの夢
           パズル
           やさしくなりたい
           月光
くるり        五月の海
山崎まさよし     One more time,One more chance
May J        ハナミズキ
高橋優        明日はきっといい日になる
平原綾香       Jupiter


2017.04.27 UP  

梓水苑・副支配人吉田益文さん



木曜日は伊佐津&原山コンビです。

今日は松本市公共の宿梓水苑・副支配人吉田益文さんをお迎えしました(´▽`*)
yugure20170427

松本市公共の宿・梓水苑の情報を沢山頂きましたよ~!

梓水苑ではラフティングの体験ができるんです!
梓川でのラフティング、体験してみたくないですか?
激流ではないので、幅広い年齢層の人達が楽しんでいるそうです。
GWもまだ予約は取れるそうなので、気になる方は梓水苑のサイトでチェックしてみてください。

そして!!
私が気になっているのがテントも増設されたBBQエリア!!
大人数でのBBQにも対応できる梓水苑の魅力は「手ぶらでBBQ」です!
6名さまから申し込めるこちらのプランは
定額でお肉や野菜は勿論、炭なども用意してくれて
準備も助けてくれるそうですよ!
とにかくお得が盛り沢山なので、BBQ好きは是非チェック!!
GWは日によって予約が埋まりつつあるそうなので
早めにチェックしてください!!

健康教室なども開催されています。
ヨガやフラダンスなど楽しく体を動かせる教室は
いつも沢山の方が参加されているようです。
アクティブに体を動かしに梓水苑へ行きましょう!!

そんなにアクティブに体を動かすのはちょっと…という方に
オススメなのが宴会プランです。
美味しいお食事に飲み放題プランを楽しんで
ゆっくりとお風呂に入るなんていう休日も魅力的ですね(*‘∀‘)

伊佐津さんも私も楽しそうなプランや吉田さんのお話に
ワクワクしてしまいました。
BBQしに行きませんかーー?

今日の伊佐津おやつは「チャイ風味のビスコッティ」でした。
女子力の高い伊佐津さんお手製のおやつを
美味しく頂く係として楽しみにしています(*´з`)
風味と聞いて、遠くでチャイの香りがするのかと思ったら
しっかりとチャイの味のするビスコッティは
優しい甘さの美味しいおやつでした。
今日もごちそうさまでした( *´艸`)

今日の曲。
Bruno Mars「That’s What I Like」
金子ノブアキ「Historia」
Meghan Trainor「Good To Be Alive」
MIYUKI「Invitation」
COUNT BASIE「FROM RUSSIA WITH LOVE」
スーパーカー「YUMEGIWA LAST BOY」
Tuck&Patti「When We’re Alone」
ジュディ・オング「魅せられて」
ジュディ・オング「クレタ島の夜明け」
COUNT BASIE「THE JAMES BOND THEME」
ENZO OREFICE「Per Elisa」


2017.04.26 UP  

竜島温泉「せせらぎの湯」リニューアル!



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日は 小出伊保がお送りしています^^

松本の桜の季節も終盤を迎えました。
枝に残った花びらが風に吹かれてハラハラと落ちる姿は
「また来年!」と言われているようで
ちょっと寂しくもありますが(:_;)
春の花は他にもたくさん!まだまだこれからも楽しめます。
百花繚乱の季節を満喫しましょう!

夕暮れ水曜「コココ倶楽部」、今日は小出と近藤(智郷)コンビでした^^

今日の「伊保部屋」のお客様は
  (株)奥原造園  代表取締役で
  松本市緑化協会の理事長    奥原正司さん
P1140283

松本駅お城口の駅前広場のオオヤマザクラのプランター。
みなさん、ご覧になりましたか?
高さは10メートル以上で、波田地区で生産されたもの。
4月の始め、緑化協会員25名のみなさんの手で設置されました。
これまでは「松本駅前に緑陰を」との思いから夏に設置してきましたが、
今年は6月の「花いっぱい全国大会」に合わせて
この時季をえらんだそうです。
7月まで楽しめます。

また、奥原造園はこの4月から
竜島温泉「せせらぎの湯」の指定管理者になられたそうです。
梓川の清流沿いの日帰り温泉。
奥原さんいわく、「施設内は職員がピカピカに清掃しています!!」
男女ともに、内風呂・露天風呂を備え、
大広間の休憩所や貸し切りの個室もあります。
ウォーキングコースや地場産の野菜・山菜の販売所も設けているそうですよ。
気軽に訪れることができる「せせらぎの湯」
ご家族お揃いでお出かけください!

今日お送りした曲は
 
  藤原さくら  「春の歌」
  嵐  「unkoun」
  chay  「手紙」
  Blur  「M.O.R」
  Red hot chili peppers  「Universally」
  Fishbone  「Everyday Sunshine」
  Kalafina  「into the world」
  flumpool  「ナミダリセット」
  中島美嘉  「Forget Me Not」
  槇原敬之  「テレビでも見ようよ」
  高橋優  「花のように」

   でした♪