2015.05.26 UP  

空中キャバレーに注目~



こんばんは、山本広子です。
薔薇が美しい季節。豊科の近代美術館の薔薇園は見頃を迎えてますよ~
昨日行って来ましたが、北アルプスを背景に、また、美術館のオレンジ色の屋根にも
映える見事なバラ、ばら、薔薇!!!
30日からがバラ祭りとなっていましたが、今もすでに見頃です。
お出かけください(^^)/素敵ですよ。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館の 安江正之さん
yugure20150525

今日は芸術館は休館ですが、保守点検が行われています。
また、安江さんは東京で“スカパン”のお稽古を見てきたそうです。

さて、すでにチケットは発売中の“空中キャバレー”に関して、
公演を盛り上げるマルシェを今回も開催するそうです。
その出店者を募集しています。
詳細はまつもと市民芸術館のHPで確認してください。
また、まつもと街なか大道芸の関連ワークショップが開催されます。
ジャグリング、けん玉、南京玉簾、あしながなど
お子さんと参加されると楽しいと思います。
こちらも、詳細はHPで。

7月は松本の街がもっと熱くなりそうです\(^o^)/

お届けした曲は
BOZ SCAGGS    We’re all along
           You can have me anytime
           Heart of mine
           Look what you’ve done to me
サザンオールスターズ バラ色の人生
斉藤和義       それから
秦基博        そろそろいかなくちゃ
大橋トリオ      そんなことがすてきです
Flumpool タイムカプセル
MACO         LOVE
ビリーバンバン     砂漠に薔薇
THE BOOM       そばにいたい
  

古本喫茶想雲堂 渡辺宏 私の一冊
今回は山をテーマに選んで頂いた最終回
”ノーベル書房出版 細田倖市 山の詩“ をご紹介いただきました。
yugure20150525_02

来月のテーマは“こども”だそうです。


2015.05.22 UP  

みすず細工 三沢枝美子さん



こんばんは、山本広子です。
スッキリとした青空が広がりました。
今日の風に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
背景は残雪の北アルプス~( *´艸`)美しかったです。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
歴史の里 みすず細工保存会代表の三沢枝美子さん
yugure20150521

松本では江戸時代の末期に箱ものを作っていたそうです。
明治に入り西洋の文化が入り始め、細工とネーミング。
すず竹を使った工芸で美しい、また信濃では「みすずなる」という言葉に
慣れ親しんでいることから、“みすず”としたそうですよ。
現在は、すず竹を保存、栽培することにも力を入れ始めているとか。
山に手が入らないと竹も育たないんですよね。

松本市歴史の里で
竹細工とはこもの展を開催中
~5月31日まで

また、三沢さんは、もし、みすず細工がご自宅にある方でお店を営んで
いる方は、是非店頭で使って欲しいとおっしゃってました。
工芸品、古くなってもよりその美しさが際立ちますよね~
松本の宝、大切に使いたいですね。お蔵に入っているものをもう一度
チェックして下さいね。

お届けした曲は
Weezer            Island in the sun
               Take Control
               Slob
               Keep Fishin’
Daft Pank          Beyond
Miles Davis          Budo
Robert Johnson        Come on in my kitchen
BBKing           Chains and Things
かりゆし58         あじさいの花が咲く頃に
ケラケラ           ゆらり花火
back number         花束
信州JAZZ          虫と花
大橋トリオ          ANGEL


2015.05.20 UP  

カタールで入国拒否?



こんばんは、山本広子です。
隔週火曜日のアシスタント丸さん
カタールの空港で瞳の認証が出来ず・・・(本人いわく、目が小さすぎたと…!)
かなり時間がかかり、担当者や後ろに並んでいる人から失笑されたとか~
そんなことあり?カタール空港の皆さん、アジア人用になんとか小さい目にも
対応出来るようなシステムに改良をお願いします(笑)

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
松本市役所観光温泉課の高山佳朗さん
yugure20150519

この春、4年ぶりに観光温泉課に戻ってみえたそうです。
先日は松本空港発着便の宣伝を兼ねて佐賀で行われた
松本山雅FCと鳥栖の試合に行かれたそうですよ。

スタジアムの外に松本市のブースを設け、パンフレットを配布したそうですが
わざわざパンフレットを下さいと貰いに来てくれる人もいたそうで、
人気があったようですよ。

また、6月30日までは福岡便を2人以上で往復利用した方に
松本市から補助金5000円が出ます。
そして、今年も昨年に引き続き松本⇔大阪便が運航します。
8月1日~31日まで、昨年は9割がうまる人気でした。
今年の利用もお待ちしています。片道約55分、時間を有効に使いたい方、
夏休みに是非利用くださいね~

お届けした曲は
Gabrielle Aplin     Panic Cord
            Home
            Salvation
            The Power of Love
中谷美紀        水族館の夜
Sunny Day Real Estate  Rain Song
Cocco          陽の照りながら雨の降る
Greedence Cleawater   Have You Ever Seen The Rain
奥田民生         花になる
トータス松本       花のように星のように
GReeeeN         花唄
Coba           花市場
槇原敬之         花水木


2015.05.19 UP  

伊藤かおるさんリフレッシュ~( *´艸`)



こんばんは、山本広子です。
昨日の夕方、薄川の金華橋の南側に大勢のカメラマンが。
そうだ!この時期は槍ヶ岳の穂先に沈む夕日を撮りたい
カメラマンが殺到するのですわ。
ぼんやりと少し霞がかかった感じになってましたが
良い写真撮れましたか?

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
教育カウンセラーの伊藤かおるさん
yugure20150518

GWは思い切って仕事を休み、東京と京都に住んでいるお子さんと
上高地のホテル白樺荘に泊まったそうです。
朝早く出て、何と横尾を通り越して本谷橋の手前まで行ってしまったそうで、
上高地から進むごとに変わる新緑、空気などが顕著で感動したそうです。
また、暮れなずむ上高地では、梓川がその存在をあらわに、流れが輝いて見えたそうです。
宿泊してからこそ感じられる上高地の空気感。癖になりそう~
とおっしゃってました。

私からも、上高地泊まり是非オススメします~

お届けした曲は
Lenny Kravitz         Are you gonna go my way
Stand by my woman
Black girl
What the fuck are we saying
Flower Dolphin beach
サカナクション         さよならはエモーション
斉藤花             ダーリング
ナオトインティライミ      花びら
髙橋優             太陽と花
ポルノグラフィティ       オー!リバル
大塚愛             桃ノ花ビラ
コブクロ            リンゴの花


2015.05.15 UP  

鹿児島市役所から~



こんばんは、山本広子です。
カッコウが鳴きはじめました~
初夏ですね(^^)/

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
鹿児島市役所から松本市役所の福祉計画課に
人事交流でこの4月に出向してきたばかりの
松崎愛子さん
yugure20150514

松本市と鹿児島市は平成24年9月に
文化観光交流を始めたそうです。
ということで、松本からも男性が一人
鹿児島市役所に出向しているそうですよ。

飛行機からみた松本周辺の山脈に感動したそうで、
鹿児島では桜島からの噴煙で思い切り深呼吸できない感じだそうですが
空気が綺麗な松本で思い切り深呼吸したそうです。
朝晩の冷え込みには慣れないとか。

そして、参考にしてくださいね~
鹿児島に旅行するとしたら風向きが問題、
噴煙が来にくい春と秋がオススメだそうです。
また、お土産には「かるかん」が有名ですが
カスタードクリームが入っている“かすたどん”を
松崎さんは持ってきたそうですよ。

松本には1年から2年だそうですが、
松本にいるうちに是非山に登ってみたいそうです。

お届けした曲は
Blur          There’s No other Way
            Girls and Boys
            Country House
            To the End
Tricolor The Accursed kerryman
Django Reinhardt After You’ve gone
Simon&Garfunkle America
BBKing Better not Look Down
ウルフルズ       ワンダフルワールド
島谷ひとみ       亜麻色の髪の乙女
ビリーバンバン     君の詩
SOIL&”PINP”SESSIONS Waltz for Goddess
熊木杏里         君の名前