2015.05.14 UP  

信濃むつみの教頭先生は、竹内 忍さん



こんばんは、山本広子です。
修学旅行シーズンですね~
松本にも大勢の修学旅行生がやって来ます。
以前、私が取材した中では千葉からの生徒さんが
多かったですが、今はどうなんでしょうか?
また、修学旅行生にベビーシューで有名なマサムラはどこですか?と
聞かれたことがあります。マサムラのベビーシューは全国区なんですね( *´艸`)

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校教頭の竹内忍さん
yugure20150513

4月に3回入学式をやった後、すぐにGWに入ってしまったため
今からが新学期始めという感じだそうです。

竹内さんは生徒さんを連れて2011年の東日本大震災後から
仮設住宅に出向いて信州そばのふるまいボランティアをされているそうですが、
それも4年目をむかえているそうです。
明るいネオンで輝く仙台の街の一歩外側には、未だ仮設住宅に暮らす方々がいます。
4か所ぐらいをローテーションして回っているそうですが、
いつも楽しみに待ってくれているので、やめるにやめられないとも。
でもボランティアを「続ける」ということは、出来そうでなかなか出来ないことですよね。
生徒さんも、住人のお話を聞いてあげたりと自分に出来ることをしているそうです。
また、むつみを卒業しても参加する人もいるとか。

仮設住宅が無くなるまで続けるそうです。

さて、お届けした曲は
Lady GAGA      The Edge of Glory
            Born this Way
            Bad Romance
            Monster
miwa ONENESS
DREAMS COME TRUE Love Love Love
絢香            君がいるから
YUKI 君はスーパーラジカル
スピッツ          幻のドラゴン
レキシ           古墳へGO!
RCサクセション      風に吹かれて
久保田利伸         君のそばに


2015.05.14 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
強風にカラスもたじたじ、風にあおられなかなか自分の進みたい方向に
いけない様子でした。
ドジな鳥は制御がきかず、電線とかにぶつかるんじゃないかな?
と少し心配になったりして・・・

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストはシネマコラムニストの合木こずえさん
yugure20150512

今年で5回目だそうです。
5月23日(土)13:30~
松本市音楽文化ホールで
「合木こずえ・はざまゆかの 世界を旅する映画音楽」が開催されます。
ナビゲーター  合木こずえさん
ピアノ・鍵盤ハーモニカ  はざまゆかさん
うた           狭間 壮さん
うた           小松規美子さん
エレクトーン       森川由美さん
ピアノ          福嶋 るみさん

チケットは全席自由 2000円
チケットぴあ他でお求めください。

オススメの映画はこちら
東座 秀作シリーズ
<5月16日~29日>
『ザ・トライブ』全編手話のみ 音楽なしの衝撃作
舞台はウクライナ 言語が違っても、手話を知らなくても
真剣に映画に向き合うと意味は良く分かるそうです。

FROM EAST 作品は
<5月16日~29日>
陽だまりハウスでマラソンを
ドイツ映画とは思えないほど明るい映画だそうですよ。
<5月31日(日)12:00~>
ファション界の重鎮 沖倉泰子先生の講演があります。
前後には『ディオールと私』の上映ありです。
事前にお申し込みをお願いします。

東座:0263-52-0515

お届けした曲は
Norah Jones       Sunrise 
             The Story
             Wish I Could
             Until the End
aiko           れんげ畑
吉田山田         泣いて泣いて
柴崎コウ         君が残していったもの
清水翔太 Feat. 小田和正  君さえいれば
椎名林檎         君ノ瞳ニ恋シテル
徳永英明         元気をだして
Tina           No Woman.No Cry
秦 基博          現実は小説より奇なり


2015.05.12 UP  

美人の林業女子まだまだいるのだ~



こんばんは、山本広子です。
私にとって一年で一番緊張する日がやってきました。
それは・・・我が家の愛犬、柴犬の福ちゃんメス8歳
最初の狂犬病の注射で懲りたのか、それ以来毎年場所を変え
方法を変えても、本人は何故かすぐに注射だと気づいてしまうのです。

今や、自動車に乗せた瞬間から吠え始め帰るまで吠えています。
とにかく大変なんです~(*_*;

やっとのことで今年の大仕事が終わりました!ホッ

写真は日曜日に大町の人工壁での様子、3パーティがいて
人工壁は大盛況でした。
yugure20150511_02

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
柳沢林業の社長 原 薫さんと入社2年目・中野遥香さん
yugure20150511

柳沢林業は美男美女しかいないのかしら?っていうくらい
中野さんも雰囲気のある美女です。

中野さんは塩尻出身で子供の頃里山に入り遊んでいたそうです。
京都でお料理関係の仕事を7年した後、実家周辺の山が荒れているのを知り
なんとかせねばと帰郷、その後柳沢林業に入社しました。

現在は、進み始めた岡田の里山再開発のデザイン、広報などを
担当しているそうですよ!岡田の里山開発では、やぎを飼って乳を搾りチーズを
作りたいとか、ワクワクしながら構想を膨らませているそうです。

ワクワクしながら仕事が出来るってステキですよね~

これからの中野さんの仕事、柳沢林業の仕事、目が離せませんわ( *´艸`)

お届けした曲は
Noel Gallagher         Dream on
                 Stop the Clocks
                 AKA What a Life
                 Everybody’s on the Run
東京スカパラダイスオーケストラ   YOU don’t know
家入レオ              君の届け
クリープハイプ           愛の点滅
UA                 ロマンス
AI                 ママヘ
斉藤和義              ロケット
THE BLUE HEART           君のため
BEGIN                君だけをつれて


2015.05.08 UP  

上高地へGO~!



上高地へGO~

こんばんは、山本広子です。
GW明けで今日から仕事という方も多いでしょうね~
疲れ出てませんか?
昨日まで薄川では大勢の方々がバーベキューを楽しんでいた姿が
あったのですが、さすがに今日は誰もいませんでした。
私もキャンプ行きたいな~焚火したいな~

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
ホテル白樺荘の光嶋宣敬(こうしまのぶゆき)さん
yugure20150507

GWは大勢の観光客が上高地を訪れ
ホテル白樺荘さんでもジェラードを買い求めるお客様の
長蛇の列が出来ていました。
寒い日は特製のコロッケの売れ行きがいいそうですよ!

松本市民でまだ上高地に行った事がない方
まずは日帰りで良いので是非お出かけください。
そして、宿泊するからこそのリッチな時間もあるんですよ。
日帰りの方が帰ってしまった後の静寂の時を迎えた上高地、
鳥のさえずりで起こされる朝、朝もやの中を静かに散策するもよし。
とにかく、一度騙されたと思って泊まってみて下さい(笑)
後悔はさせませんよ~(^^)/

また、上高地にお出かけになったら上高地ネイチャーガイドの説明を
聞きながらの散策をオススメします。
ホテル白樺荘では上高地白樺自然学校を開設
11月3日まで毎日
出発時間は、9:00 10:30 13:00 14:30 約1時間
大人1000円 こども500円
ほかの講座も多数あります。お尋ねください。

お届けした曲は
Katy Perry      Roar
           Unconditionally
           Ghost
           By the Grace of God
FISHMANS     ひこうき
The Beatles     Oh,Darling
Gianni Morandi   In Gginocchio Da Te
The Kinks      This time Tommorow
くるり        赤い電車
back number 浮ついた気持ち
Crystal Kay     恋におちたら
斉藤和義       恋のサングラス
ケツメイシ      ドライブ


2015.05.07 UP  

たいやき“ふるさと”夜はUOカフェ&BAR



こんばんは、山本広子です。
山雅ホーム戦の勝利~~~よかったです\(^o^)/
その興奮を引きずりながら・・・生放送へ!

今日はいつものスタジオと違うので、少しばかり手元がおぼつきません。
いや~な汗をかきながらの2時間でした(*_*;

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
縄手通りのたい焼き屋さん“ふるさと” 夜はカフェ&BARになります。の
山本桂子さん
yugure20150506

ご主人と世界中旅をした後、たどり着いたのが松本市四賀
19年前だそうです。
その後、縁があり縄手のたい焼き屋さんを引き継ぐことに
お店の目の前に今は無き中劇がありました。
その取り壊しを巡って、公に意見を言うための勉強会を開催するように
なり、今では、水辺のマルシェ、かえるまつり、はしごチケットなどなど
を立ち上げました。そのほかの取り組みとしては
今年で3回目となります、第3回松本年デザイン連続講座
「記号としての城下町~歴史・人・未来」
5月16日(土)を皮切りに、原則的に毎月第3土曜日に講座は開かれます。
受講料は1回でも全8回受講でも同じ6000円

講師はヒロ子の部屋のマンスリーゲストでもある
倉澤聡さん、武者忠彦さんを含む方々です。
興味のある方は直接会場に行かれるか、山本桂子さんの携帯へ
090-2550-8331

桂子さんは松本の川、水辺、湧水をもっと大切にしたらいいのに!と
いつも思っているそうです。街の真ん中を流れる女鳥羽川、雰囲気も良いですよね~

お届けした曲は
Back Street Boys        Make Believe
                 Trust Me
                 Breathe
                 In A World Like This
スガ シカオ            ぼくたちの日々
ストレイテナー          翌る日のピエロ
ゆず               ムーンライトパレード
いきものがかり          恋愛小説
ポルノグラフィティ        瞳の奥をのぞかせて
福山雅治             恋人
パスピエ             瞑想
高橋優              旅人