2015.04.15 UP  

ゴールデンウイークにビリギャルを!



こんばんは、山本広子です。

午前中、安曇の沢渡に行って来ました。
まだ、道路わきには雪がありましたよ~
今年は雪が多いとかで、雪解け水が多いそうです、それに加えて
この雨、災害が起こらないと良いのですが・・・

写真は松本城の光の回廊です。
yugure20150414_01
yugure20150414_02

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは、電話でヒロ子の部屋
シネマコラムニストの合木こずえさんが東京にいらっしゃるという事で
お話を伺いました。

試写会で東宝の「ビリギャル」を見たばかりで
興奮冷めやらぬという感じでした。
娘をどこまでも信じる母、なぜそうするのか、身をもって体験して
子供達の気持ちをわかろうとする教師、実話をもとした映画です。
GWにオススメの映画だそうですよ(*’▽’)

合木さん監修の東座でのフロムイースト上映会は
~5月1日まで「トレヴィの泉で二度目の恋を」
東座では~24日まで「天才スピヴェット」

予約、お問合せ:0263-52-0515へ

お届けした曲は

Jordyn Taylor        Set me free
              Arigato
              It’s Vabene
              Louder then our Voices
THE YELLOW MONKEY      花吹雪
福山雅治           桜坂
コブクロ           今、咲き誇る花たちよ
秦 基博            今日もきっと
KANA-BOON         さくらのうた
aiko           桜の時
JUJU            桜雨
BEGIN           声のおまもりをください
森山直太朗          行きとし生ける物へ
鈴木雅之           夢で逢えたら


2015.04.14 UP  

柳沢林業の美しすぎる( *´艸`)社長 原 薫さん



この雨で桜が散ってしまうかと心配しましたが、
どうやら持ちそうですね(^^)/

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
柳沢林業社長の原薫さん
yugure20150413

一か月前の前回は社員の2人にお見え頂きました。
と言う事で、2か月ぶりのご出演です。

松本の岡田地区の荒廃した土地に手を入れて
活かそうという動きがあるそうです。
子供達が遊ぶのに適した場所で、そこには親御さんのみならず
昔の遊び、自然との付き合い方を良く知っている年配の方々にも
足を運んでもらい、その智恵を伝授してもらったり、
近くの公民館をいかして、農家カフェみたいなものも出来たら・・・
と構想は膨らんでいるようです。
赤松は伐採しなければいけないものの、蔓がからんだ木は子どもにとっては
ジャングルジムになるかも~と原さんには完成図が見えているようでした。
山に手を入れて再生することは、人づくりにも繋がるのかもしれませんね(^^♪

そして、そこを訪れた方々が温泉に浸かって休んでいく。
波及効果にも期待出来そうです。
また、岡田モデルがあちこちに広がるように!なると良いですね~

お届けした曲は

Matt B            Moving On
               Other Side
               Wetter
               Back by my side
デュークエリントン楽団    A列車で行こう
家入レオ           心のカ・タ・チ~Another story~
清水翔太           君が暮らす街
MISIA            桜ひとひら
Kis-My-Ft2          サクラ ヒラリ
Chay             あなたに恋をしてみました
ナオト・インティライミ     いつかきっと
いきものがかり         花は桜 君は美し
安藤優子            はじまりの唄


2015.04.10 UP  

徳本峠を守る人々  奥原仁作さん



こんばんは、山本広子です。
この3日間で私の車の前をネコが数えてみると、なんと5匹も横切りました。
(同じ猫じゃありませんよ!場所もまちまちです)
道路を横断するわけで、危ないのです。
こんなにネコに横切られたのは生まれて初めてです~( ゚Д゚)
春だから?

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
ボランティアで徳本峠の整備をしている
「古道徳本峠道を守る人々」の奥原仁作さん。
yugure20150409

元々、山がそれも、生活につながっている山が好きな奥原さん、急峻な山というよりは
身近な山が好きだそうです。その中のひとつが徳本峠。
平成18年の豪雨で橋が流されたり、土砂が流出して大変な被害を受けた
歴史ある古道の徳本峠、国や県の予算では手が回らず、このままにしておくと
廃道となってしまうとう危機感から、仲間を募って手弁当で整備を始めました。
10年近く活動を続け、23年に「古道徳本峠道を守る人々」を発足させました。
この活動がこのほど、日本山岳遺産となっています。

現在では、山じまいの11月徳本小屋に仲間が参集して、フォーラムと心酔会を
開き仲間と語らい、翌日は徳本峠を下りながら整備しています。

徳本峠のおすすめの季節は、雪が解けてにりん草が咲くころ、
6月の上旬のウェストン祭の頃、または、桂の紅葉の時期などが良いそうです。

そして、いよいよ上高地は4月17日からOPEN!
上高地の開山祭は4月27日です。
今年もまた春山のシーズンが始まります(∩´∀`)∩

お届けした曲は
IDLE WILD          Come on Gohst
                Like A Clown
                Nothing I Can Do About It
                Left Like Roses
Billie Holiday          My old Frame
Red Hot Chilli Peppers By the way
くるり            春風
Ry Cooder          Monte a dentro
大橋トリオ          サクラ
UA             甘い運命
miwa 希望の環
斉藤和義           メトロに乗って
中孝介            花


2015.04.09 UP  

ようさん工房 百瀬陽子さん



こんばんは、山本広子です。
今年もまたまた、桜に雪(+_+)
桜が早く開花してしまうためか?それともやはり地球温暖化の影響か?
だいたい、松本で桜が4月の上旬に咲いてしまうなんて・・・
そもそもおかしい?ですよね~
でも、そんな風におかしくしているのは私たち人間のせいですからね。
ぐすん・・・・(pωq)

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
松本市の中町に“ようさん工房”をかまえるファッションデザイナーの
百瀬陽子さん
yugure20150408

子供の頃、お姉さんが買ってくるファッション誌を見るのが大好きでした。
おとうさんのズボンを切ったり、縫い付けたりなんてこともしてました。
中学生の頃からすでに洋服やさんになりたいと思い、
そこからは一途にその道へまい進。
8年前から現在の場所で工房をかまえました。
一か月に一回程はリメイクの日をもうけ、お客さまと“ちくちく”しています。
また、今年の工芸の五月ではようさん工房で
Sleepをテーマにパジャマを展示即売します。(5月の土、日・祝日)

布と向き合ったチクチク縫いながら完成した服をイメージするのが
至福の時だそうですよ。

お届けした曲は
Maroon5         One More Night
             Daylight
             Beautiful Goodbye
             Sunday Morning
Clementine Aquas De Marco
斉藤和義         月光
家入レオ         希望の地球
吉田山田         泣いて泣いて
島谷ひとみ        泣きたいなら
三宅伸治         月がかっこいい
flumpool         見つめてたい
サザンオールスターズ   限りなき永遠の愛
大橋トリオ        月の裏の鏡


2015.04.08 UP  

安曇野ちひろ美術館常任顧問 松本猛さん



こんばんは、山本広子です。
雨で桜の幹が黒々とし、
桜の薄紅色とのコントラストが美しいです ( *´艸`)

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
安曇野ちひろ美術館常任顧問の松本猛さん
yugure20150407

原稿の執筆に追われていたそうですが、
一昨日いったん一段落したということで晴れやかなお顔で登場。
6月に無言館の窪島さんとの対談集が発売予定だそうです。
また、松本さんが委員長をしている絵本大賞では
70代の田島征彦さんの“ふしぎな友人”が選ばれたそうです。
障害のあるお子さんとの関わり描いた絵本だそうですよ。

また、松本さんがアートプロデューサーを務めている
松本の時計博物館のお隣にある
“トラットリア松本画廊”の4月のランチメニューは

海老の生ハム巻きソテー スナップえんどう 菜の花 人参を黒ゴマソースで
旬野菜のポタージュ   人参と新ジャガ
豚肉のパン粉焼きグラタン 
あずきのババロア

コーヒー付で2200円です。

そして2016年の夏グランドオープンの安曇野ちひろ公園
トットちゃんの広場にお目見えした電車
“窓ぎわのトットちゃん”に登場する電車の教室を再現するそうですよ。
4月29日にはトットちゃんが楽しみにしていた飯ごう炊さんを再現
飯ごう炊さんの会を開催します。

お問い合わせは
安曇野ちひろ美術館へ 0261-62-0772

お届けした曲は
Aaliyah             Back&Forth
                 Don’t know what to tell Ya
Miss you
At your best
Overground Acoostic Underground Pilgrimage
Sorma                 Gumbalo
Ano Malick Aal Lzz Well
Yo-King きれいな水
小野リサ                My Angel ,My Love
松 たか子               サクラ・フワリ
秦 基博 with 槇原敬之          僕の今いる夜は
星野源                  知らない
青江三奈                Gray Shade of Love