2014.04.02 UP  

日本絵本大賞は松本出身の・・・



こんばんは。
今日、映画を見に行ったら春休み中の子供で
あふれかえっていました。
1日は映画の日。でもあったんだ!だからか~~~

こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
マンスリーゲスト、安曇野ちひろ美術館常任顧問の
松本猛さん。

yugure20140401

まずは朗報を届けて下さいました。
松本さんが審査委員長をつとめる
第19回日本絵本大賞に輝いたのは松本出身の
樋勝朋巳さん。作品は
「きょうはマラカスのひ」(福音館書店)犬みたいな主人公とタイツ?が主役。
樋勝さんは「さまざまな出来事の隣にある小さな暮らしを
自分なりに描いていきたい」そうです。

また、妹さんが蟻ケ崎で「くねくね」というパンやさんを
開いているそうですよ!(今度いってみます!)

お届けした曲はこちら
アンルイス
六本木心中
WOMAN
リンダ
女はそれを我慢できない

松田聖子   赤いスーイトピー
岡本真夜   TOMORROW
浜田麻里   Open Your Heart
髙橋真梨子  あなたの空を飛びたい


2014.04.01 UP  

待ってました~まつもと大歌舞伎



こんばんは。
白モクレンの花が満開のお宅がありました。
大好きな花ですが、明日の朝の最低気温はマイナス1℃とか
霜にあたらないといいのですが・・・

こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
まつもと市民芸術館の笹本哲司さん

20140331_1

いよいよ信州まつもと大歌舞伎が解禁になりましたよ~
7月20日~24日全7公演
三人吉三です。
松本市民限定の先行販売があります。
4月10日~14日
お問合せはまつもと歌舞伎実行委員会
0263-34-3293(平日9:00~17:00)

他にもおすすめは3月30日チケット販売開始された
7月6日草笛光子さん出演の「6週間のダンスレッスン」
実験劇場で破格の3000円です。

お届けした曲はこちら
小泉今日子
あなたに会えてよかった
なんてったってアイドル
学園天国
夜明けのMEW

AAA             旅ダチノウタ
Do As Infinity   Yesterday&Today
Every little Thing      Time Gose By
コブクロ            ここにしか咲かない花


2014.03.28 UP  

”きくりん”ありがとうございました~



こんばんは。山本広子です。
裏山でうぐいすが鳴きはじめました。
うれしい春の到来です。

ヒロ子の部屋のゲストは
松本駅前大通り沿いにある
栞日の菊地徹さん きくりんです~

20140327_1

小規模自費出版物 リトルプレスを
扱っているお店です。

今日ご紹介いただいたのは、松本にちなんだ
リトルプレス
松本の6人の女性作家集団
Pom Pom(フランス語でPomはりんご)
作品集だったり、写真集だったり
集団でも、個人でも出版しています。

ウチダゴウさんは詩集も出している方で、
お花屋さんとのコラボもあったり・・・
特に、今、知る人ぞ、知る活版印刷。
活版印刷での作品もあります~

個性的なリトルプレスに興味ある方は
栞日さんにお出かけくださいね!

お届けした曲はこちら
カーペンターズ
I need to be in Love
Superstar
Yesterday Once More
Ticket To Ride

toto Africa
ダリル・ホール&ジョン・オーツ WAIT FOR ME
チープ・トリック        THE Flame
 
tico Moon はじまりの鐘
         ビューティフルDays


2014.03.28 UP  

君は焼き物をやるために生まれてきた!



こんにちは。山本広子です。

昨晩のヒロ子の部屋のゲストは作陶家の高野栄太郎さん。

20140326_1

焼き物に関わって40年。
出会いは、20代前半、今でいうフリーターだったころ
拒食症に、そんな時に出会ったのが藍色の小さな壺
その陶器の色合いが沁みた・・・

鉢伏に上り窯をかまえ、作陶しています。
冬場は薪作り、一回の窯炊きで2000束を燃やすことも。

人生で一番苦しい時、骨相学の大家に言われたのが
「君は焼き物ものをやるために生まれてきた、顔も手も身体も
そうなっている」と。
焼き物をやりたくても、なかなか思うようにならなかった時
そんな言葉をいただけたのは・・・運命?
大きな手もそうなんだ!

お届けした曲はこちら
一青窈
もらい泣き
月天心
うれしいこと。
ハナミズキ

ゆず    嗚呼、青春の日々
リリィ   オレンジ村から春へ
松山千春   季節の中で
かぐや姫    神田川


2014.03.26 UP  

英語を楽しく聞いちゃいましょう~



こんばんは。山本広子です。

オレンジ色のマウンテンバイクを恰好よく乗っている
細身のナイスミドルのおじさまを見かけました。
いい感じでした~年を重ねた恰好よさ・・・
見習いたいものです。

今日のヒロ子の部屋のゲストは3月31日から
毎週月~金曜日の9:00~9:15を担当する
松井みきさん。

20140325_1

未就学児とお母さんを対象に、15分間の英語番組。
日本語なしだとか。

松井さんは、なんとラジオ番組で英語を習得されたそうです。
すごい!(私は何度も本は買ってやる気にはなったのですが・・・)
そして、15年間子どもを対象にした英語の学校でお仕事をした
あと、現在はお住まいの近くの公民館で、英語を教えているそうです。

英語を音として、楽しめるような、将来英語に興味をもってもらえるような、
とにかく、楽しい番組にしたいそうです。
どうぞ、ご期待くださいね~

番組は「MickyのMommy&Kids」毎朝9:00〜15分間です。
一週間同じ内容を繰り返しますので、刷り込み学習になるのでは?と思っています。

お届けした曲はこちら

GReeeeN
キセキ
旅立ち

遥か

I Wish  あなたが旅立ったあの春のにおい
Superfly 春のまぼろし
スピッツ  チェリー
今井美紀  青春のリグレット
GLAY    春までは