
丸の内ビジネス専門学校 祝70周年!
こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
シルバーウィーク前半の3連休、いかがお過ごしでしたか?
行楽にはあまり恵まれないお天気で、
運動会が順延になったりしていましたが、
松本城にはたくさんの観光客がいらしてました。
周辺の駐車場には早い時間から
県外ナンバーの車が停まっていましたよ~
本当は、松本を訪れた観光客のみなさんに
秋晴れの松本の空をお見せしたかった!
こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!
先週は出張の為ブログが書けませんでした・・。
すみません!”(-“”-)”
三連休はぐずついたお天気でしたが、
旅行カバンやスーツケースなどを持ったお客様が
比較的多く来店されていました。
久しぶりの三連休で、この秋の行楽シーズンですから、
恐らく今週末の三連休も県外から多くの方が
信州を満喫すると思われます!(^^♪
間もなく紅葉の時期に突入ですよ~♪
今日の『伊保の部屋』ゲストは
丸の内ビジネス専門学校 校長 内川小百合さん
とても優しい雰囲気の内川さんは、お声も温かくて癒されました(^^)
丸の内ビジネス専門学校は、今年で創立70周年を迎えました。
おめでとうございます!
そして、学校法人秋桜会は、『コスモス』ではなく『しゅうおう』と読みます。
秋桜会の由来は、創立者の内川明子さんが『秋桜居』と名付けたこと、
さらに『秋桜』はコスモスとも読めて、宇宙という意味と人の輪という意味の
二つが込められているそうです。
1948年(昭和23年)の終戦から3年目の、まだ女性が自立して
働けていない時代に、タイピストの女性を育てようと学校が設立されました。
昭和51年に全国最初の専門学校の一つとして、専門課程を設置し、
丸の内ビジネス専門学校(共学)となります。
そんな歴史ある丸の内ビジネス専門学校の生徒の皆さんと先生方は、
今年の松本ぼんぼんに参加し、なんとグッドダンス賞を受賞しました!
プロジェクターを使って、生徒の皆さんと先生方で一生懸命勉強した賜物ですね!
今年は70周年の節目として、記念出版もされます。
創立者の内川明子さん短歌集、随筆集、
そして理事長である内川小百合さんのエッセイ集の豪華3冊です!
また、記念式典と祝賀会も開催されます。
10月18日(木) 午後1時~
まつもと市民芸術館大ホール(主ホール)で
MCは吉本興業のこてつさんです(^^)/
在校生・卒業生・ゆかりのある方々による祝賀ステージ、
伝統のヒップホップダンスや歌、民族衣装による艶やかな踊り、
国際色豊かな各国の文化紹介・・・などなど
また、プロの演奏者による演奏会など盛り沢山な内容となっています!
丸の内ビジネス専門学校をご存知の方ならどなたでもご覧になれますので、
ホームページまたは、お電話でお申し込みくださいね(*^▽^*)
今日お送りした曲は
関ジャニ∞ 「ここに」
大塚愛 「ドラセナ」
KREVA 「存在感」
Akeboshi 「Yellw Moon」
鬼束ちひろ 「月光」
柴咲コウ 「月のしずく」
HY 「366日」
HIROOMI TOSAKA 「FULL MOON」
さだまさし 「きみのとなりに」
KOKIA 「moment~今を生きる~」
中島みゆき 「糸」
でした♪