2022.01.04 UP  

木村晴壽さん 「旧制松本高校」について



あけましておめでとうございます!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
本年もよろしくお願いいたします。

寒さと雪のお正月でした。
久し振りに松本へ帰省された方にとっては、
「これぞ、ふるさと信州の冬!」と思われたでしょうね。
みなさん、いかがお過ごしでしたか?
私も、まだまだ家の中には大量の片づけ作業が残されてはいますが、
今日からまた日常が戻ってきました。
今年も何事も「現状維持」を目標に、
健康第一で頑張りたいと思います!

あけましておめでとうございます!
アシスタントの河野恵梨菜です。

あっという間に年が明けてしまいましたが、
相変わらず怒涛の忙しさの中でワタワタしています(笑)
今年はもう少し落ち着いてお仕事ができたらなぁと思っています。
年末年始は帰省される方がかなりいらっしゃって、
駐車場を管理しながらびっくりしました!
皆様、お正月はゆっくりできましたか?
今年もよろしくお願いします。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学経営学部 教授 
  地域防災科学研究所 所長  木村 晴壽さん

今年最初のゲストは木村先生です!(^^)

今日は旧制松本高校のお話と
教育制度のお話を伺いました。

戦前は小学校(尋常小学校)が6年、
中学校が5年、高校が3年、国立大学がその後に続いていました。
中学校の5年というと、中学4年生や中学5年生は
今の高校1年生や2年生と同じ学年になります!
小学校を卒業したばかりの子どもたちと、
今で言う高校2年生の生徒が同じ校舎で学んでいたということになりますね!

当時は、高校に上がると、
卒業後はそのまま国立大学に通えるというくらい、
生徒と学校の割合が多かったようです。

当時、全国の学校を管理する為に8つに分けたそうで、
その学校名を『第一高校』『第二高校』と
名付けていました。

ところが、この順番争いが
県全体であちこちで起こったそうで、
当時の松本も他の県と誘致合戦を行いました。

これでは駄目だと判断した国が
8番目以降の学校に
番号をふることをやめたそうですが、
松本はなんと!!
9番目に入っていたようです…。

しかしながら、同時に開校した学校が新潟や岡山など
各地に4校ほどあったということで、
実際に9番目だったかは曖昧なままです…。

こうして、番号をふらなくなったために
学校名が『松本高校』となりました!

学校以外にも、日銀の支店や軍隊など、
様々な分野での誘致合戦が行われていたようですが、
それはまた次回、木村先生にお伺いしましょう!
(*´ω`*)

木村先生、本年もよろしくお願いいたします♪

今日お送りした曲は

  嵐  「Happiness」
  YOASOBI with ミドリーズ  「ツバメ」
  青山テルマ  「帰る場所」
  MIYAVI  「New Gravity」
  シシド・カフカFeat.東京スカパラダイスオーケストラ  「リメンバー・ミー」
  ゆず  「栄光の架け橋」
  B’z  「シーズンエンド」
  MISIA  「HELLO LOVE」
  sumika  「Babel」
  JUJU 「こたえあわせ」
  yama  「Oz.」

     でした♪


コメントは受け付けていません。