おなじみ、松本市文化財課・直井雅尚さんにお越しいただきました!
オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!
11月15日は七五三!
11月15日が目安とされているんですけど、最近は家族の都合に合わせて10月中旬から12月初旬など、
気候の良い時期にずらしてお祝いするケースが増えているようです^^
ちなみに七五三が11月15日と定められたのは、諸説ありますが、
江戸時代、徳川家光が息子の綱吉の健康を祈願し、5歳まで無事に育ったことに由来し、
その「袴着(はかまぎ)の儀」を行った日が11月15日だったことから、現代にも継承されているそうです!
「袴着の儀」は、5歳になった男の子が初めて袴を着る儀式で、平安時代には男女で行われていましたが、
江戸時代以降は男の子の儀式となり、現代の「七五三」の原形の一つとなったんだそうです!!
さてさて、「すなの部屋」ゲストは、月に1回お話を伺っています、
松本市役所文化財課 直井 雅尚 さんに、お越しいただき、
現在の松本市内の発掘調査のお話を中心に伺いました!

松南地区の「(仮)松本市役所保健所庁舎」建設予定地の発掘調査についての話で、
直井さんのエンジンがよりかかったのを感じましたっ!
**********************************************************************************
今回は、なんとな~くチルい感じで「秋の夜長」に聴きたいなぁって曲を中心にお送りしました↓↓↓
Perfume/ねぇ
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE/自由への大脱走~Running Running Running~(feat.湘南乃風)
JO1/Handz In My Pocket
幾田りら/Actor
玉置浩二/ファンファーレ
櫻坂46/Unhappy birthday構文
JUDY AND MARY/イロトリドリノセカイ
Mr.Children/秋がくれた切符
Creepy Nuts×菅田将暉/日曜日よりの使者
でした♪♪
だいぶ秋めいてきて、朝晩は冷え込む時期だでね、
リスナーのみなさん、体調管理に気を付けておすごしくださいね^^;
また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^











