2021.07.20 UP  

福祉の職場説明会・就職相談会 



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

梅雨明けと同時に暑い夏が到来!
松本も早くも猛暑日を記録し、
今年も適度とは言えないほどの汗をかいています。
昔から新陳代謝が活発すぎるのか汗かきで
汗をかかない「女優体質」と呼ばれていた友人を羨ましく思っていました。
今はまた “別のお年頃” で汗をかいてもいますが、
「汗をかかないより、かいた方がいい!」と言い聞かせ、
水分補給に励んでいます。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

いつの間にか梅雨明けとなり、
連日、真夏日から猛暑日の気温となっています。
梅雨の時期に比べて晴れの日が続くのは嬉しいですが、
こんなに暑すぎるとやる気が削がれますよね…。
室内で働いていても暑いと感じていますが、
外でお仕事されている方は本当に大変だと思います。
体調が悪くなる前に、とにかくこまめに水分補給してくださいね!
また、家で過ごされている方も、
早めにクーラーをつけて過ごしてください。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  長野県社会福祉協議会
 福祉人材センター  主任   須野原 一彌  さん

ゲストの須野原さんは、
なんと長野市からお越し頂きました!
遠いところからありがとうございます(*^^*)

須野原さんが務めていらっしゃる社会福祉協議会は、
福祉や社会福祉に関する様々な事業を行っています。

今回須野原さんにお話をお聞きしたのは、
「職場説明会・就職相談会」についてです♪

この行事は、長野労働局・ハローワーク、長野県等と共催し、
8月・11月・3月と年3回行われています。
福祉での就職を考えている方と求人事業所の採用担当者が
直接話せる場所として、開催されています。

こちらのイベントは、大学を卒業される学生さんだけではなく、
ちょっと福祉に興味があるという一般の方や高校生など、
幅広い世代の方が参加できます。

また、参加するにあたっての事前の予約や当日予約なども一切なく、
服装自由・履歴書不要となっています!
入退場も自由ですので、
イベントが開催されている時間内でしたら、どのタイミングでもお越し頂けます。

コロナ対策としましては、
イベントへ参加される方はマスク必着、アルコール消毒と検温があります。
主催者側の事業所の方はフェイスマスクなどしっかりとコロナ対策をしていますので、
どなたでも安心してご来場下さい。

  8月2日(月) キッセイ文化ホール中ホール
        13:30~15:30(松本会場)

となっています\(^o^)

その他にも、長野会場・上田会場・駒ヶ根会場などあり、
長野県の各地で定期的に開催されています!

また、「その日程が都合がつかなくて・・・」という方や
「ちょっと長野県までは遠くて行けないなぁ・・・」という県外の学生さんたちには、
オンラインで職場説明会を行っています!

長野県社会福祉協議会のホームページにて、
「オンライン福祉の職場説明会」も開催しています。
いつでも求人事業所の情報を見ることが可能となっていますので、
お問い合わせホームからお問い合わせ下さい♪

福祉・介護の仕事は
これからの社会を支えるためにも大変重要なお仕事となっています。
資格や経験がなくても働くことができ、ステップアップしていくこともできますので、
是非とも気軽にご来場下さい(*^^*)

今日お送りした曲は

星野源  「不思議」
YOASOBI  「あの夢をなぞって」
SEKAI NO OWARI  「Summer」
上白石萌音  「勝手にしやがれ」
       「キャンディ」
       「ガンダーラ」
       「君はバラより美しい」
STUTS&松たか子 with 3exes Feat.KID FRESINO
       「Presence」
片平里菜  「夏の夜」
SUPER BEAVER  「名前を呼ぶよ」
嵐  「カイト」
サザンオールスターズ  「希望の轍」

でした♪


2021.07.19 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
この夏は、夏~~~って感じの信州の夏になってますね!
抜けるような青空、ジリジリと照る太陽。
朝晩は比較的過ごしやす、湿度も低め・・・

久し振りの信州の夏って感じます。

広子の部屋ゲストは
塩尻の映画館東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

夏の暑さ得意だったそうですが、今年の急激な暑さにはすでに
堪えているそうです。暑さに負けないように気を付けてくださいね~



東座の秀作シリーズ
特におすすめは、
~7/30 韓国映画 『夏時間』
祖父母の家でひと夏を過ごす少女の、素朴な視線で描いた3世代家族の形。

お届けした曲は
Chaka Khan It Ain’t easy lovin’ me
I’m every woman
I feel for you
Through the fire
GReeeeN 夏の音
TUBE     夏を抱きしめて
松任谷由実  真夏の夜の夢
スピッツ   夏の魔物
上白石萌音  Diamonds
星野源    不思議
緑黄色社会  夏を生きる
手嶌葵    さよならの夏~コクリコ坂から~
The Beach boys KoKomo


2021.07.15 UP  

糸井重夫先生「最低賃金」「労働生産性」「高等教育進学率」をキーワードに



皆さん こんばんは!
いわゆる梅雨っぽい長雨がなかったようなので
梅雨明けしましたと言われても『え?』

そんな7月も折り返し・・・

さて

本日は久しぶり市川部長もご出勤!(^^)
ポンコツ感もパワーアップしてお届けします。

木曜夕暮れ城下町唯一のきちんとしたコーナー
「かずおの部屋」

お客様はお馴染み
松本大学 松商短期大学部の糸井重夫先生に
お話をうかがいました。

今日はちょうど最低賃金が二十八円引き上げられ930円になるということで
『最低賃金』『労働生産性』『高等教育進学率』をキーワードに
色々とお話しいただきました。

なんと意外でしたが、日本の最低賃金は
アメリカよりは高いものの、オーストラリアの1419円に比べて低いとな!
一方メキシコなどは時給154円!!!、国によっては
最低賃金の規定がない国もあるということで
時給額はほんとうに様々です。

賃金や時給は与えられた時間でどれだけの付加価値を生産するのかという
『労働生産性』にも大きく影響する訳で

これも意外だったのは、日本の生産労働性を見るとOECD諸国の平均以下で、
アイルランドやルクセンブルクに比較してなんと半分以下だそう。

つまり日本人が1時間でする仕事をその半分の30分以下で
行える国があるということ。

ということは『最低賃金』を高めるためには
まず『労働生産性』を高める方が先
という考え方も成り立ちます。

なので

多くの先進国では
『労働生産性を高め賃金を増加させるために高等教育進学率を高める』
という政策を行なっているほどその重要性はいかばかりでしょう。

オーストラリアは三十年前の高等教育進学率25%が
現在はなんと96%まで上がっているそうです。

遅まきながら我が国でも高等教育を充実させることで
AIに代替されない仕事に従事する人材を育成しようという
考えから、高校の無償化、大学進学者への
経済的支援を開始したそうです。

うーん、そうかー。

やはりこうしてお話していただくと
『何故教育?』
ということが本当に腑に落ちます。

さすが糸井先生、本日も素晴らしいお話を
ありがとうございました。

番組終了後、部長市川と真面目に
色々と先生のお話を復習しました!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●アート・ファーマー
フーノウズ
ビヨンド
サンシャインインザレイン

●デューク・エリントン
コットンテイル
ザ・ブルース
ホークストークス

●南沙織
17才
色づく街
さらば恋人

●カーペンターズ
雨の日と月曜日は


2021.07.14 UP  

文化財課 直井雅尚さん ご登場!!



水曜日の「夕暮れ城下町」

近藤智郷がナビゲートでお届けしました

暑くなってきましたね!夏本番

夕暮れミュージックは「東京パノラママンボボーイズ」特集

マンボのリズムでお届けしましたWW

そして「ちさとの部屋」ゲストは 文化財課の 直井雅尚さん

松本市立考古博物館の夏の参加型のイベントをご紹介していただきました

内容によっては既に定員に達してしまったものもあるので

詳しくは松本市立考古博物館のHPなどごらんください

また松本市波田で発掘中の古墳のお話も飛び出ましたね!!

来月は8/18にご出演予定です!!お楽しみに

Song is …..
01 Craig David; Hot Stuff (Let’s Dance)
02 斉藤和義; ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー
03 Olivia Rodrigo – good 4 u
04 Maxi Priest – Close To You [1990]
05 東京パノラママンボボーイズ パチンコ
06 東京パノラママンボボーイズ ダイナマイトマンボ
07 東京パノラママンボボーイズ ネグラ ミ チャチャチャ
08 東京パノラママンボボーイズ misson impossible
09. Daniel Caesar – Best Part (feat. H.E.R.)
10 Bob Dylan – Ring Them Bells
11 Pop Smoke – For The Night (feat. Lil Baby, DaBaby)
12 柳ジョージ & レイニーウッド; テネシーワルルツ
13 レキシ Feat. 阿波の踊り子; SHIKIBU
でした


2021.07.13 UP  

オリンピック日本代表審判 牛山成剛さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

梅雨空が続きますね~。
陽が差しても蒸し暑さが増すだけで、不快指数は上がるばかり。
たとえ気温が上がってもカラッと晴れた方がいいな、
なんて今は思ってしまいますが、
私のことですから、暑くなったらなったで文句を言いそうです。
各地で梅雨末期の大雨被害が起こっています。
まだまだ油断はできません。

恵梨菜ちゃんはお休みでした。

伊保の部屋のお客様は

  東京2020オリンピック ウエイトリフティング日本代表審判   牛山 成剛 さん

FMまつもとにはこれまでも何回かご出演いただいていますが、
とにかくすごい経歴の方なんです!
母校松商学園高校に英語教師として就職後、30年にわたって教壇に立ち、
教頭まで務め上げられました。
指導した部活は数々の実績を残しています。
中でもウエイトリフティング部は、
最初は種目や用語を部員に教わりながら学んだそうですが、
2016年のリオ五輪ではウエイトリフティングの運営委員として派遣されるほどに!
現在は協会の理事など、重責を担っていらっしゃいます。

そして今日は、まもなく開催される東京オリンピックで務める、
ウエイトリフティングの日本代表審判について伺いました。
注目選手、観戦のポイントなど、
いちばん近くで競技をご覧になっている牛山さんならではのお話でした。
来週の火曜日に松本を発つそうです。
こんなに近くにオリンピックの第1線で活躍する方がいるなんて、
私たちの観戦の仕方も変わってきますよね。
テレビ画面の中に、牛山さんを探したいと思います。
お帰りになられましたら、また数々のエピソードを伺いたいです。

今日お送りした曲は

  加藤ミリヤ  「この夢が醒めるまで」
  徳永英明  「You and me」
  布袋寅泰  「Pegasus」
  菅田将暉 × OKAMOTO’S  「Keep On Running」
  Suchmos  「STAY TUNE」
  ポルカドットスティングレイ  「ストップモーション」
  サザンオールスターズ  「東京VICTORY」
  米津玄師  「Pale Blue」
  BTS  「Dynamite」
  手嶌葵  「東京」
  大黒摩季  「夏が来る」
  Eric Clapton  「Wonderful Tonight」

       でした♪