2022.02.14 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

日中の強い日差しで道路の雪はほぼ、とけました。

良かったです~
植物は乾燥していたので、この雪で一息ついたんじゃないでしょうか?
雪をかぶった桜並木、心なしか色づいてました~

ひろ子の部屋ゲストは
塩尻の映画館「東座」の代表で、シネマコラムニストの合木こずえさん

From East 上映会作品

~2/25(金)
「世界で一番美しい少年」
作品に合わせた合木さん脚本の寸劇イベント「俳優になりたくて」は
コロナ感染拡大予防のため3/13(日)12:10~に変更になりました。
お出かけください。

3/12(土)~25(金)
「アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド」
土曜日の早朝8:00のグッドモーニングショーが復活です!

詳しくは東座のHPをご覧ください

お届けした曲は
Tony Bennett & Lady Gaga   I won’t Dance
               Lush Life
               But Beautiful
               Anthing goes
               Cheek to Cheek
The Righteous Brothers Unchained Melody
Dianna Ross       If we hold on together
Julia Fordham      Happy ever After
Pet Shop Boys      Go West
あいみょん       ハルノヒ
グッドモーニングアメリカ 夕暮れ
Uru           白日
RADWIMPS        愛にできることはまだあるかい
小野リサ        Sentimental Journey


2022.02.10 UP  

令和3年分確定申告が始まりました!松本税務署 個人課税部門・鈴木信さん



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

2月逃げる!

というわけで今月もはや10日・・・

2月の声を聞くと気になる確定申告・・・

というわけで、夕暮れ城下町木曜日
唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』

今日のお客様は実にタイムリーなことに
松本税務署 個人課税部門の
鈴木信(すずき まこと)さんにお話をうかがいました。

テーマはズバリ!

『令和3年分確定申告が始まりました』

ということで、令和3年分の確定申告についても
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため
スマホやパソコンによるe-Taxでの申告は大変有効かと思われますが
一方、どうしても自宅からの申告となると、分からないことや
相談したいことがでてくることもあるかと思います。

その場合はどうしたら?・・・

まずは国税庁ホームページ上のサービスシステム
『チャットボット』をご利用ください。

これはメニュー選択やフリーワードの入力で
24時間AIが自動的に回答してくれるすぐれもの。

もし、これで解決しない場合は
国税庁ホームページの『タックスアンサー』で
ご確認いただくか、
申告案内コールセンターにお電話で
お問い合わせくださいということです。

とは言うものの

ご自分で申告書を作成する自信がない方や
スマホ、パソコンをお持ちでない方は
直接税務署へとなりますので、

その場合は
<税務署で当日配布される>ものか、
<LINE公式アカウントを通じたオンライン事前発行>
の2通りの入手方法で
『入場整理券』が必要になります。

また新型コロナウィルス感染症の影響により
期限までに申告することが困難であった方については、
令和4年4月15日(金)までの間、申告書の余白に

『新型コロナウイルスの影響により延長を申請する』旨を記載することにより、
申告・納付期限の延長が可能になります。

これも詳細は国税庁のホームページでご確認いただけます。

うーん、これだけ色々な手段を用意していただけるのであれば
早く準備をして、
余裕を持って手続きに臨みたいものですねー。

いつもこの時期に思い出すのは
実家の両親が締め切り間近に
頭から湯気を出しながら書類と格闘している
阿鼻叫喚の地獄絵図(^^;)

懐かしいやら、
恐ろしいやら、

良い子は決してまねをしないように(笑)。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●ライオネル・ハンプトン
ハンプステンポ
フライングホーム
アイウィッシュアイニュー

●野口五郎
博多みれん
青いリンゴ
オレンジの雨
甘い生活
私鉄沿線

●山本邦山
ソータイアード

●カウント・ベイシー
オールオブミー
国境の南


2022.02.08 UP  

福祉の職場説明会・就職相談会 2/27開催!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は「針供養の日」。
お裁縫などほとんどできないのですが、
貧乏性のせいで小さな穴は繕って再利用するのが好きなので、
針にはお世話になっています。
針の穴に糸を通すのが大変になってきたこの頃、
驚きの裁縫用針を発見!
なんと、針の上部から穴に向かって糸を押し込むすだけ。
ワンタッチで抜けにくい簡単糸通し針です。
買ってしまいました。
便利です。

伊保の部屋のお客様は
  
   社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 主任   須野原 一彌 さん

長野から、お電話でのご出演でした。

今月、福祉の職場説明会・就職相談会が松本で開催されます。

  日時・2月27日(日) 13:30~15:30
  会場・キッセイ文化ホール

参加法人の採用担当者各ブースで採用予定についてご説明します。
採用担当者と直接求人内容についてお話することができます。
出展されるブースは約50。
対面で直接お話が聞ける機会は貴重ですよね。

また、各種相談コーナーでは福祉・介護などの仕事について
様々なご相談に応じます。
資格を取得したいけど、何をどうすれば・・・
といったご質問にも
丁寧にアドバイスいただけるそうですよ。

参加無料、申し込み不要、定員なし。
履歴書も必要ありませんし、服装も自由です。
入退室も自由ですので、
ご都合のいい時間にお立ち寄りください。

今日お送りした曲は

  KANA-BOON  「春を待って」
  YOASOBI  「ラブレター」
  ウカスカジー  「勝利の笑みを君と」
  関ジャニ∞  「凛」
  SEKAI NO OWARI  「サザンカ」
  コブクロ   「今、咲き誇る花たちよ」
  V6    「WAになっておどろう」
  優里  「シャッター」
  kalafina  「春を待つ」
  ケツメイシ  「鏡の中で」
  cinema staff  「極夜」
  サザンオールスターズ  「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」
   
    
      でした♪


2022.02.07 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

今朝は冷えました~寒さの底が見えません。
午後いちには北アルプスが雲から顔を出し、すそ野まで雪化粧
水色の空に映えました。

陽だまりではパラボラアンテナのような福寿草。

(写真はイメージです)
この時期の黄金色は大変目立ちます。元気が出ます。

ひろ子の部屋ゲストは都市計画家 倉澤聡さん

昨年、公民館活動として裏町あたりの看板を観察して歩く街歩き
などの活動が評価され12/4に赤坂で表彰式に参加してきたそうです。

参加者は30人ほどで、その中の20人ほどが冊子への投稿もしてまとめました。
発表会では、発表者が看板になり切り説明したりと面白そうです。
今年はもっと範囲を拡げたり、看板を説明しながら見て歩く会などを計画するそうです。

お届けした曲は
Belle & Sebastian  Another Sunny Day
          Song for sunshine
         The blues are still blue
          Dress up in you
環Roy          憧れ
Lisa Stansfield     The real thing
Diana King        Shy Guy
Aimer          ポラリス
GLIM SPANKY       All of us
コブクロ         流星
スガシカオ        Progress
BEGIN          空に星があるように


2022.02.03 UP  

カウンセラー・伊藤かおる先生 長野県初めての『まん延防止等重点措置』から考える事



皆さん こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

先週、水曜日の夕暮れ城下町のエンディングで
パーソナリティの近藤さんが
『恵方巻きをあちこちに頼んで6本届く予定』
と僕の事をご紹介いただいたようで(笑)

あちらこちらから

『どうしてそんなに !?』

とか

『6本全部たべたの〜?』

とか

尋ねられるので、
その全てに

『縁起物なので売り切れたら嫌じゃないですか〜?
もちろん一人で6本たべましたよー!』

と答えて、さらに情報の混乱を楽しんでいる60歳です(ΦωΦ)

さて、そんな夕暮れ城下町木曜日、唯一のちゃんとしたコーナー

『かずおの部屋』

本日のお客様は、お馴染みカウンセラーの
伊藤かおる先生にお電話でお話をうかがいました。

ここのところ、新型コロナウイルス・オミクロン株が
日本全国で猛威を振るっています。

ご存知のように長野県で初めて
「まん延防止等重点措置」
が適用されました。

それによって

『なんだかどう過ごしたらいいのかよくわからない・・・』

『オミクロンになって、すごく身近に
濃厚接触者と言われる方が増えてきた』

という声も多く聞くことがあり、
今日はそんなことに対しての対応を
お話いただきました。

やはり『知らない』事で
いたずらに不安は増長する・・・

伊藤先生のお話を聞いていると
意味や根拠のない不安が払拭されました。
まずはここから! (^^)

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●大西順子
インニード
ノーティゴースト
メタモルフォーセス

●MAYA
アマポーラ
イフアイワーアベル

●デイブ・シュニッター

●モンティ・アレキサンダー
フィーリングス

●沢たまき
ベッドでタバコを吸わないで
あいつ

赤坂の夜はふけて