2020.10.26 UP  

サンリン(株)溝口将之さん



こんばんは、山本広子です。

今日は、保育園、幼稚園の園児のみなさんがあっちでも、こっちでも散歩してました。
それもそのはず、快晴の散歩日和~
今日のような日が続くと良いですね!

広子の部屋ゲストは
サンリン(株)環境事業本部リフォーム部副部長 溝口将之さん

毎年開催している展示会が今年はコロナで開催できず
その代わりに、“サンリンバーチャル展示会”へ
ネットでコンロから暖房機、ガス衣類乾燥機などなど動画でも
分かりやすく商品を見ることが出来ます。
10/1~11/30まで
ネット環境に無い方はお電話でサンリン(0263-97-3030)へお問合せを!

お届けした曲は
Bruce Springsteen   Hungrey Heart
            Born in the U.S.A.
            Devils & Dust
            Dancing in the Dark
TEH BEATLES      I ‘ve got a feeling
            I need you
            Two of us
King Gun        白日
GLIM SPANKY      All of us
Mrs.GREEN APPLE    僕のこと
サンボマスター    はじまっていく たかまっていく
buck number 瞬き


2020.10.22 UP  

伊藤かおる先生の『キャリアコンサルテーション』のお話



みなさんこんばんは!
夕暮れ城下町木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

最近は放送開始の頃になると少し『夕暮れ』感が実感出来るような
雰囲気になってきましたねー。

ここから一気に寒くなるのかなー・・・

さて、今日の『かずおの部屋』
ゲストはお馴染み、カウンセラーの伊藤かおる先生に
お話をうかがいました。

木曜夕暮れ城下町、唯一のちゃんとしたコーナー!(^^;)

今日は『キャリアコンサルテーション』のお話

まず、キャリアコンサルタントとは、2016年4月より国家資格で、
個々人の適性や職業経験に応じて職業設計を行い、これに即した
職業選択や能力開発を効果的に行う専門家のことだそうです。

具体的には、企業の人事・教育関連部門、
人材派遣など、幅広い分野で必要とされているお仕事。

例えば定年退職に際してその後の身の振り方を考える時
色々とアドバイスをいただける・・・
それまでの経験を通じて、社会の中で
これから自分らしく活躍する方向性に気づき、実現できるように・・・

・・・と言う訳で今日は、わたしの個人的な
キャリアコンサルティングをお願いしちゃったような内容になりました。
テヘ(^^;)
・・・公共の電波を使ってなんだかすいません。(^^;)

でもでも、そこは流石の伊藤先生!

色々な質問に答えているうちに
見えてきました!(@@)/

これは確かにこれからの世の中に欠かせないことですね。
今日も素晴らしいお話をありがとうございました。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●丸山繁雄
チュニジアの夜
This Could Be The Start Of Something Big

●Gene Harris
Captain Bill

●弘田三枝子
渚のうわさ
枯葉のうわさ
涙のドライブ
可愛い嘘

●マイク・スターン
クロマゾーン
フォーシェイズ

●ナッティ・スコールズ
スカイラーク


2020.10.20 UP  

ライブハウス支援企画「麺州竹中フェス」



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

日に日に秋が深まり、
と言うより、冬かと思うほど寒い日もあります。
朝はもちろんですが日中も思うほど気温が上がらず、
外干しだけでは洗濯物も乾かない日も。
今日は久しぶりの日差しが嬉しかったですよね。
暖房器具もコートも欲しくなりますが、まだ10月中旬。
今から使っていたのでは真冬の寒さに耐えられない?
迷うところです。

恵梨菜ちゃん、今週と来週、お休みです。

伊保の部屋のお客様は

  アマチュアバンド  竹中’s  竹中 さん
                  チリチリ さん

竹中’sは山雅サポーターの3人が、
山雅のチャントの原曲をカバーで演奏するバンド。
いつもはウルトラスマツモトのサブコールリーダーとして
ゴール裏で応援をリードしています。

竹中さんは、四柱神社前のラーメン屋さん「麺州竹中」の店長さん。
サポートショップとして山雅を応援しています。
今季は苦しい戦いが続いている山雅ですが、
とにかくスタジオにサポーターを集め、
話題作りや遊び心を大切にしながら
盛り上げていきたいとのお話でした。

そんな「麺州竹中」さんが音楽イベントを企画しました。
ライブハウス支援企画「麺州竹中フェス」。
コロナ禍で厳しい状況が続くライブハウスを守るため、
使用料を先払いして2日間の日程を押さえ、入場料無料で開催します。
   
   11月21日 マツモトロフト
   2021年 1月23日  松本アレックス(出場者 募集中)

協賛や一緒に手伝ってくれる人も募っています。

「地元が地元の応援をして盛り上げていきたい」と
語ってくださいました。
スタジオ内の温度が上がるような
お二人の元気で熱い思いが伝わりました!

詳しくは「麺州竹中」のツイッター(@MENSHU_TAKENAKA)をご覧ください。
出場者もこちらで受け付けています。

今日お送りした曲は

  BENI  「だけど放て」
  いきものがかり  「茜色の約束」  
  MONOEYES  「Fall Out」
  UNISON SQUARE GARDEN  「オリオンをなぞる」
  Little Glee Monster  「Jupitar」
  三代目J Soul Brothers   「R.Y.U.S.E.I」
  SEIKO MATSUDA  「星に願いを」
  レミオロメン  「蒼の世界」
  降幡愛  「ラブソングをかけて」
  コブクロ  「灯ル祈リ」
  スピッツ  「楓」
  RT2  「輝く空に」

   
      でした♪


2020.10.19 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
秋をすっ飛ばして、初冬ですか?
常念岳は雪化粧。その奥の穂高連峰は真っ白。根雪になるかもね~

広子の部屋ゲストは、
塩尻の映画館 東座の代表で、シネマコラムニストの合木こずえさん

東京での試写に行けず、DVDなどで試写、実際の試写室での試写は真剣勝負
自宅でみると真剣さが違うとおっしゃってました。
コロナめ!

上映作品は合木さんのお写真&東座のHPを参考にしてくださいね(^^)/

お届けした曲は
AsA   Bed of stone
    Moving on
    The one that never comes
    Eyo
Flower 秋風のアンサー
indigo la End 秋雨の降り方がいじらしい
Mr,Children   秋がくれた切符
夏川りみ     秋桜
コブクロ     灯る祈り
official髭男dism Laughter
GLIM SPANKY ストーリーの先に
大橋トリオ     Lady(2020)
土岐麻子&秦基博  やわらかい気配


2020.10.15 UP  

松本大学松商短期短期大学部 教授・飯塚徹先生(^^)マニアックな視点が素敵♡



こんばんは!
夕暮れ城下町、木曜担当ジャズマスターの伊佐津です。

さあ10月も折り返し
ますます秋を飛ばして朝晩は冬感がもの凄い勢いで
せまってきております。(^^;)

秋のお洒落はもう駆け込みよー。

さて、そんな今日の『かずおの部屋』
お客様は初のご出演、松本大学松商短期大学部の教授
飯塚 徹(いいづか とおる)先生にお話をうかがいました。

自己紹介の段階で金融関係のご経験があるということから
半沢直樹ネタを先生自ら拾ってくださったり、
流行りものを入手するために
コンビニに並ぶのは当たり前・・・などなど

初めてお目にかかりましたが
基本的にマニアな方とお見受けしました。
ジャンルは違えどなんだかわたしと同じ香りがする〜(^^)/

で、今日は、『なんでもオンライン化』の話やら
『鬼滅の刃』と『あつまれどうぶつの森』=通称:あつもりをテーマに
色々とお話をしていただきました。

特に「あつまれどうぶつの森」については
全世界にものすごい数のユーザーがいるようで
このゲームを色々な教育分野などに応用するという
考え方についての解説とその可能性について
もう目から鱗の発想にビックリしっぱなしの30分でした。

先生、次回もどうぞ“俺節”全開でよろしくお願いいたします!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●Gianni Lo Greco
Steppin’ To Bop
Updated Sound
Invitation

●青木ひかり
また会う日まで

●太田裕美
雨だれ

●石田あゆみ
ブルーライト横浜

●堺正章
さらば恋人

●朝丘雪路
雨がやんだら

●麻丘めぐみ
女の子なんだもん

●郷ひろみ
よろしく哀愁

●西崎みどり
赤い風船

●Louis Van Dijk
男と女
黒いオルフェ
ヨコハマワルツ

●和田直
ココズブルース

●B’z
Love me I Love You(ゲストリクエスト)