2020.11.17 UP  

(株)田立屋から 大宮 小依さん・大宮 康亘さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

11月も半分終わってしまいました。
昨日、紅白歌合戦の出場者が発表されましたね~
中でも注目されるのが初出場の方。
まさしく“今年の顔”でもあります。
紅白出場者の発表が終わるとこの先は
今年の新語・流行語、今年の漢字、などなど
年末にかけて今年1年を象徴する言葉が発表されますね。
各種、賞レースも楽しみです。
ここからは年末に向かって駆け足ですね。

恵梨菜ちゃんは本業のお仕事の都合でお休みでした。

今日の伊保の部屋のお客様は

  (株) 田立屋  トータルメイクアップディレクター  大宮 小依 さん
           カフェオーナー           大宮 康亘 さん

今回も、美女&イケメンの美しいご姉弟、揃ってお越しいただきました!

7月のリニューアルオープン以来、田立屋さん、カフェザゲートともに
たくさんのお客さまにお越しいただいているそうですよ。
以前からのお客さまはもちろんですが、新しい出会いもたくさんあって
発見の日々だそうです。

田立屋では
「健康化粧法プログラム」というワークショップを行っています。
みなさんの生活の「健康と美容と化粧」の関係、
気になりますよね~
次回は1月16日の開催ですが、その後も毎月開催予定です。
自分の手持ちの化粧品で参加できますので
お気軽にご参加ください。

また、店内はクリスマスシーズンを迎え、
プレゼントにピッタリの華やかな商品がそろっています。

話題のジルスチュアートやポール&ジョーはもちろん、
香りを楽しむフレグランスも豊富です。
ハンドクリームやリップクリームもオススメです。

開店以来、行列ができている「カフェザゲート」は
現在、期間限定のモンブランが大好評。
すべて手作り、その日に作って冷凍・冷蔵なしのチュロスは
まさにこだわりの味です。
寒さの中で食べるサンデーもまた格別ですよね!
クリスマスメニューを準備中!
お楽しみに!

今日お送りした曲は

   ケツメイシ   「スーパースター」
   三浦大知   「Antelope」
   SixTONES   「NEW ERA」
   DREAMS COME TRUE-DOSCO prime Version-
            「LOVE LOVE LOVE」        
            「未来予想図Ⅱ」
            「やさしいキスをして」
            「雪のクリスマス」
   藤原さくら   「Ami」
   BUMP OF CHIKEN   「Glavity」
   JUJU   「One More Time, One more Chance」
   高橋優   「PERSONALITY」
   Simo & Garfunkel  「Bleeker Street」

     でした♪


2020.11.16 UP  

通信制信濃むつみ高校 マッサンこと増澤武さん



こんばんは、山本広子です。

小春日和は好きだ~~~
今日のような陽気が続くと良いな(*゚▽゚)ノ

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校の教頭先生、マッサンこと増澤武さん

10/17に予定していた、地域の方々を巻き込んだmore more fes!
なんと、その日だけ、雨で寒いという悪天になってしまいました。
が、決行。規模が小さくなったりはしましたが、大勢の方が来てくださったそうです。
参加したフランソワーズによると、普段なかなかお付き合いのない高校生との接点だったり
寒くないかとの気遣いが嬉しかったり、若者のリアクションが新鮮だったりと楽しかったそうです。
来年も地域の方、一般のかたとの接点を大事にイベントを企画したいそうです。

お届けした曲は
Meghan Treinor All about that bass
Lips are movein
Hopeless romantic
Champagune problems
デーモン・アルバーン&マリ・ジョージック 日没
The Jesus and Chain  Darklands
Hank Jones Great Jazz Trio  Shen you wish upon a star
あいみょん      裸の心
JUJU         この夜を止めてよ
Superfly      Ambitious
MISIA        オルフェンズの涙
Ed Sheeran  I don’t Care


2020.11.12 UP  

あさひプライムスキー場 12月12日いよいよプレオープン♡



皆さん こんにちは!
夕暮れ城下町、木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

11月の声を聞くと・・・
そろそろ気になる雪模様。

今日のかずおの部屋では

株式会社フリーフロート
代表取締役CEO 屋田翔太(やだしょうた)さん
にお話をうかがいました。

松本から一番近いスキー場として
ファンの多かったあさひプライムスキー場!

何しろ会社帰りに気軽に立ち寄れるということで
これからはレンタル用品の充実も
重要視していくとなれば・・・

本当に手ぶらで
『はー、今日は仕事はやく終わったなー。
おっ、まだこんな時間かー、よし、スキーでも行ってみよー』
的な♡素敵な展開もありー♡

で、プレオープンに向けて
只今準備も追い込み真っ最中とのこと!

何しろ通常の準備に必要と言われている時間に比べて
『え〜!そんな時間で!』というくらい忙しい毎日ということでした。

今年の冬は
スキーで決まり♡

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●アート・ペッパー
キャラバン
チェロキー
バットビューティフル

●笠井紀美子
スワンダフル
ステラバイスターライト

●ミルト・ジャクソン
コーナーポケット

●広瀬香美
ロマンスの神様


2020.11.11 UP  

しゃぶしゃぶが食べたい!



おはようございます。
おはよう791水曜日担当の松本大学大学院生・清水純也です。

澄んだ青空&鮮やかな紅葉がとてもきれいな季節ですね。

本日のおはよう791では 
JA全農長野畜産酪農部
JA中心畜産酪農営農センター
嘱託調査役の須澤晃さんが出演し、
肉牛が食肉として消費者まで届くまでの流れを
教えて頂きました。

須澤さんの好きな肉料理は
「しゃぶしゃぶ」ですが、
そのお肉の種類(切り方)にこだわりがあり、
すき焼き用のお肉を使うとのこと。
すき焼き用のお肉はしゃぶしゃぶ用に比べて厚く、
食べ応えがあるんだそうです!

皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
ヨルシカ/神様のダンス
FAITH/By My Side
Lenny KravitzIt /Ain’t Over ‘Til It’s Over
米津玄師/アイネクライネ
さかいゆう/LOVE & LIVE LETTER
藤原さくら/Time Flies
藤井風/死ぬのがいいわ
The Nitty Gritty Dirt Band & Doc Watson/Way Downtown
Steve Winwood/It’s All Right
Amy Winehouse/Tears Dry On Their Own
EXILE/Together


2020.11.10 UP  

長野県看護協会から 近藤才子さん・永田賢子さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今年もスタジオ内にクリスマスツリーが登場しました!
スタッフが午後飾り付けてくれて、
夕暮れ城下町が今年初使用です。
かわいらしいオーナメントと点灯するライトに、
気持ちが和らぎます。
同時に、そんな季節になったのかと
改めて時間の流れを感じました。
年末に向けて気ぜわしくなりますが、
このやわらかい光のように
穏やかに過ごせたらと思いました。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

クリスマスツリーを見て、
いよいよ今年もあとわずかだなぁと実感しています。
私の勤めるお店でもクリスマスの飾りつけを徐々に始めていて、
いよいよ怒涛のクリスマス商戦だなと思っています(笑)
今年のクリスマスは金曜日となっていますので、
コロナウイルスの影響もあるので『おうちでクリスマス』の方も
多いのかなぁと思います。
一人一人の特別なクリスマスを過ごしたいですね!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

   長野県看護協会 松本支部  支部長  近藤 才子さん
                 副支部長  永田 賢子さん

長野県看護協会は、県内の保健師・助産師・看護師・准看護師が
自主的に運営する団体です。
日本看護協会の会員はおよそ73万人いて、
長野県内には14619人いるとのことです!
看護の歴史は古く、明治元年の1868年に横浜軍陣病院で、
初めて女性の看護人を採用したところから始まりました。
そんなに昔から始まっていたので驚きですよね!

看護の質の向上、看護職が働き続けられる環境づくり、
看護領域の開発・展開という3つの使命を掲げて活動されています。

本来は「まちの保健室」という活動を通して、
人が多く集まる場所に「保健室」を設置して身体測定などの企画をされていますが、
今年は新型コロナウイルスの影響でそれらの活動は中止しています。
代わりに「看護の力で信州健康応援プロジェクト」という企画を提案していますので、
詳しくは長野県看護協会ホームページをご覧下さい(*^_^*)!

松本支部では「つなぐ看護」という名目で、
病院だけではなく施設や在宅へ訪問など多様な場所で働いているそうです。
地域で暮らす人々にために看護職として「つなぐ」役割を果たせるようにと
頑張って下さっています。ありがたいことですよね。

近藤さんから、マスクの正しいつけ方のお話もお伺いしました!(^^)!

1、マスクをつける前にしっかり手を洗う
2、裏と表の確認(市販で販売されているもの)
  ひだ(ブリーツ)を開いたとき山側になる、ひだが下向きなのが外
  (商品によりひだの織り方が違うので商品の説明書を確認)
3、上下を確認
  ワイヤーが入っている方が上
4、マスクを鼻の形に合わせる
  ワイヤーのところを曲げて鼻にフィットさせ起点にして、
  耳にゴムをかけたらあごを包むようにマスクのひだを伸ばす
5、隙間ができないように、マスクを顔にフィットさせる
  鼻やあごまわりに隙間がないか、鼻が出ていないか確認する
6、捨てる時
  マスクを外す時は片手でゴムひものところを持って耳から外し、
  マスク(外側)に触れないように捨てる
  外した後はしっかり手洗いする

あとは、目や口や鼻を直接手で触る前にも、
きちんと手洗いをすることも大切だそうです!

やはりプロの皆さまからのお話は本当に為になりますね(^^♪

皆さんも、是非とも実践してくださいね!
医療従事者の皆さまには、大変感謝しております。
これからも応援しております!
体調に気を付けてお仕事頑張って下さい!(^^)!

今日お送りした曲は

  LiSA Feat. PABLO  「play the world!」
  Sexy Zone  「NOT FOUND」
  手嶌葵  「散りてなお」
  はっぴいえんど  「風をあつめて」
  Kiroro  「未来へ」
  大滝詠一  「君は天然色」
  中島みゆき  「ファイト!」
  Vaundy  「不可幸力」
  DREAME COME TRUE  「大阪LOVER-DOSCO prime Version-」
  ASIAN KUNGFU GENERATION Feat. 塩塚モエカ  「触れたい 確かめたい」
  和楽器バンド  「月下美人」
  ゆず  「栄光の架橋」

         でした♪