2020.11.09 UP  

信州大学 教授・武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

薄川堤防道路の桜並木がみごとに紅葉してます。
今年は台風もなく、日照りも寒さも程よいということでしょうか?

春はピンク色の花、そして秋は紅葉、年に2回も
街に彩りを添えてくれるさくらは本当に偉い!ありがとう~

広子の部屋ゲストは信州大学経法学部 教授・武者忠彦さん

先日、DXのシンポジウムのファシリテーターをされたそうです。
DXとはデジタルトランスフォーメーションデジタルによる社会経済の変容を言うそうです。
これからの地方創生に一役かうことになりそうです。
地方の中小企業が首都圏の大手企業と同じ立ち位置で戦えるチャンス?
私のようなよくわけがわからない人たちにとってもいろいろ恩恵を受けられることになる?
注視です。

お届けした曲は
Foo Fighters     Walk
           The Pretender
           Best of you
           Arrows
宮本浩次       P.S I love you
斉藤和義       始まりのサンセット
吉田山田       泣いて泣いて
スガシカオ      夜空ノムコウ
コブクロ       Lullaby
Aimer         Ash flame
秦 基博        70億のピース
森山直太朗      小さな恋の夕間暮れ
原田知世       いちょう並木のセレナーデ


2020.11.05 UP  

あがたの森接骨院の若き院長・草間亮太さん!(^^)めちゃ好青年♡



みなさんこんにちは!
夕暮れ城下町 木曜担当 
ジャズマスターの伊佐津です。

11月の声を聞くようになると
あっというまにクリスマスがきて
あっというまに新年というパターンが
具体的に見えてきました。

(@@;) はや

さてさて、そんな今日のかずおの部屋のお客様は

あがたの森接骨院の若き院長 !
草間亮太(くさま りょうた)さん

草間さんは何とおじいさん、おとうさん共に
柔道整復師さんという柔道整復師のサラブレッド!

柔道整復師さんとは、接骨院の先生やスポーツトレーナーとして、
骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって
発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのけがに対し、
手術をしない「非観血的療法」によって、
整復・固定などの治療を行うことができる
国家資格を持つ専門家です。

そうなんです!
3年間学校に通って
国家試験に受かって
初めて手にできる資格なんです。

そんな草間先生に
いつからこの仕事を意識されましたかという質問・・・

『小さいときからお父さんの仕事を
間近に見ていたので自然に!』というお答え。

う〜ん、こういうお仕事ってやはりこのパターンが理想的だと
思いますねー。

どうしても、なかなかこういう医療系の
お仕事やその仕事をしている人の日常って
具体的にイメージしづらくないですか?

苦労も多いのですが、それを上回るやりがいを
感じる瞬間が多いので頑張れる・・・

特に何か言った訳ではないけれど
自然に自分と同じ職業を目指してくれた・・・

自分の背中を見ていてくれたのかなー・・・
と親としてはちょっと嬉しくなったりもするんです。

草間先生のモットーと言うか大切にされていることは
 『患者さんを自分の家族のように思っている』ことだそうです。

若き誠実な院長 草間亮太先生に
まずは是非ご相談を受けられてはいかがでしょうか?

あがたの森接骨院

電話 0263-75-2995
松本市筑摩2-14-3
駐車場 ・キッズスペース・ベビーカー置き場もあり、
入り口はバリアフリーです。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●岸ミツアキ
冬景色
小さい秋見つけた
旅愁

●天地真理
ひとりじゃないの
ポケットの愛

●レス・ブラウン
グリーンドルフィンストリート
アローンアゲイン

●峰純子
サムタイムズアイムハッピー

●横内章二
ユアウォッチイズテンミニッツスロー

●奥田民生
さすらい


2020.11.04 UP  

カレーにBBQ!井上百貨店 井上博文常務に聞く!!



水曜日の「夕暮れ城下町」

11月になってしまいました!!

年末、クリスマスが見えてきました

いかがお過ごしでしょうか!?

夕暮れミュージックはアメリカ大統領選挙の開票日にあわせて

90年代に活躍したアメリカの3ピースロックバンド

「The Presidents of the United States of America」特集

そして「ちさとの部屋」のゲストは

株式会社井上 常務執行役員 井上博文さん

松本イチの「アイディアメーカー」である井上常務に

展開されている松本の名店レトルトカレーや様々な「コラボカレー」の

お話しを伺いました。

「地元愛」から生まれた様々なカレーですが

予期なかったこのコロナ禍の元で「生まれ育った地元をや地域の良さ」を

見直すきっかけ気なったというお話しは深く胸に刺さりました

またこの状況下でも様々な「可能性」「楽しみ方」を提案し続けるその姿勢!

山形村アイシティ21で今月の毎週金、土、日に開催される

「アイシティ・バーベキュー・パーク」は正にそのもの

「手ぶらで楽しめる、ワンランク上のBBQパーク」を

ショッピングセンター敷地内で体験できるなんて!!

内容は「かなり豪華!!」です

予約、お問い合わせは 080-3316-0557 

詳細は「山形村 アイシティ BBQ」で検索検索!

来年も暖かくなったらBBQ楽しめるそうですよ!!お楽しみに

Song List
01 The Weeknd – I Feel It Coming (Feat. Daft Punk)
02 Alesso – Heroes (We Could Be) (Feat.Tove Lo)
03 ヒプノシスマイク ー SUMMIT OF DIVISIONS
04 The Presidents of the U.S.A. – Lump
05 Kitty
06 Peaches – Momo No Uta [Live]
07 Video Killed The Radio Star
08 Japan
09 ORIGINAL LOVE; DEEP FRENCH KISS
10 Marshmello – Be Kind
11 星野源 アイデア
12 郷ひろみ 哀愁のカサブランカ
13 QUEEN – Bicycle Race

でした!! また


2020.11.03 UP  

木村晴壽さん 過去のデータに学ぶ防災



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日は文化の日。
穏やかな秋晴れの一日でした。
例年ならまつもと市民祭松本まつりの日です。
いつもパレードやイベントなどが盛大に行われますが、
今年は残念ながら中止となってしまいました。
しかし、それに代わるイベントが中心市街地で開かれ、
多くの方々でにぎわいました。
コロナ禍で厳しい環境にありながらも
元気とにぎわいを取り戻そうという動きが各地で見られます。
これから冬へ向かう季節、気持ちまで負けてしまわないように、
がんばっていきましょう!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

お久しぶりの参加となりました!
あっという間にハロウィンが終わり、
私の勤めるお店ではクリスマスの準備をしています。
もう11月なんですね。。
2020年も残りわずかとなりましたが、
今年は冷え込みが厳しそうですね。
先日の朝方は気温が氷点下となりましたので、
皆さま体調にはお気をつけ下さい!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学 総合経営学部 教授    木村 晴壽 さん

今日は防災についてお話をお伺いしました(^^♪

三年前に、南海トラフ地震が起きるのは向こう30年の間・・・
というような情報もありました。
その時で70%くらいの確率で起こると言われていたので、
今はおよそ80%の確率に上がっているのではと予想されています。

南海トラフによる地震は資料によると江戸時代の宝永4年に起き、
その次が幕末の1815年、
そして昭和19年と21年にも起きているそうです。
昭和のこの時代は戦時中ということもあり、
政府は地震で亡くなられた人の数や情報を公開せず、
この震災は戦後30年頃にようやく公表されとのことです。
こうして歴史を辿ると、
南海トラフによる地震は
およそ100年~150年の間隔で起きているということが分かりますね!
この資料があることで、
次の南海トラフ地震がいつ頃起こるのかということが予測されています。

また、木村先生によりますと、
市内の大きな川の4つも、かつての決壊による水害の資料が残っていて、
いずれも10年に1回は決壊していた上に、
5年に1回は決壊していた川もあるとのことでした!
しかも、決壊する場所も大体いつも同じ場所だそうで、
国や県は、こうした資料のもと、きちんと分析した上で、
事前に避難勧告などを出しているそうです。
その時その瞬間、自分の目の前の川の様子を見て判断するのではなく、
きちんとした情報を早めに取り入れて、
早めの事前の行動と、事前の避難準備や予め自分の住んでいる場所の
ハザードマップなどを確認しておくことをお勧めします。

『先人は語る』とはまさにこのことですね!
皆さん、過去の災害を今に生かしていきましょう!(^^)!

今日お送りした曲は

  ビッケブランカ VS 岡崎体育  「化かし HOUR NIGHT」
  J.Y. Park with SUNMI  「When We Disco -Japanese ver-」
  欅坂46  「二人セゾン」
  佐野元春  「アンジェリーナ」
        「ガラスのジェネレーション」
        「約束の橋」
        「サムデイ」
  LiSA  「Catch the Moment」
  ASIAN KUNG-FU GENERATION  「ダイアローグ」
  手嶌葵  「真夜中のメロディ」
  中島美嘉  「夜が明ける前に」
  MACO  「秋空」

          でした♪


2020.11.02 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。
部屋の目の前のブドウ畑でガサガサ?
なんじゃらほい?と見てみると
キジが2羽いました。(多分雌)
500mほど離れたブドウ畑にいるのは見たことがあるので、
出張してきたか?住処を変えたか?
このとこと、ガビチョウの鳴き声もしきりに聞こえてきます。

広子の部屋ゲストは都市計画家 倉澤聡さん

コロナの影響で舗道を使ってテーブルやいすを出し簡易な席を設け
密を避けて楽しんでもらおうという取り組み
松本市内でもあちらこちらで取り組んでます。
そんな中、緑町の辰巳の庭ではみどり食堂と銘打ち緑町界隈のお店の
メニューが楽しめるという取り組みをしてます。11月は日曜日PM3~8
詳細はみどり食堂で検索してください。
色々なお店のメニューが楽しめるのは画期的なことじゃない?
倉澤さん曰く、照明も大事、また、寒さ対策には下半身に当たる風を遮るとかなり効果があるとか。
コロナの影響で悪いことばかりじゃなく、新たな発見、取り組みが加わるかもね~
良い方向に、プラス思考で行きましょう!

お届けした曲は
LORD   Green Light
     Royals
     Supercut
     Writer in the dark
inDiGOgirls Get out the map
カエタ―ノ・ベローゾ  ククルク・パロマ
Pixies Here Comes Your Man
ナオトインティライミ  オモワクドオリ
佐野元春&The Coyote band 君が気高い孤独なら
手嶌葵          散りてなお
10-FEET   シエラのように
Aime     Spark-Again