2021.04.08 UP  

孤立や孤独を緩める懐かし感について〜カウンセラー伊藤かおるさん



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

さて新年度もすこしエンジンがかかってきましたかー?
僕はまだかかりが悪い感じ・・・ポンコツだもん(^^;)

さて

今日のかずおの部屋のお客様は
お馴染みカウンセラーの伊藤かおる先生に
電話でご出演いただきました。

木曜夕暮れ城下町の中で
唯一きちんとしたコーナーと言われております。

今日のお話は
このコロナ禍にあって孤立、孤独を
ゆるめるのに効果的な『懐かしい感じ』・・・

このあたりについて、鋭い考察をまじえて
お話いただきました。

昔は『懐かしい』という言葉からは
どちらかというとネガティブな
過去に目を向けるだけの消極的なイメージも
あったように思いますが、

主観的な幸福感とでも言いましょうか・・・
色々な事や物、出来事を懐かしむのは
大変良いらしい・・・

今日特に印象に残った伊藤先生の
学生時代の旅行にまつわるエピソードは
『えー!そんなことってあるー?』的な
今日のテーマを証明するかのような
アンビリーバボーなもの。

うーん、ドラマチックだわー!

伊藤先生、本日も素晴らしいお話を
ありがとうございました!

m(__)m

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●谷口英治
L-O-V-E
さくら貝の唄
素敵な貴方
アバロン
小さな花

●ザ・ピーナッツ
小さな花
情熱の花
恋のバカンス
恋のフーガ
ふりむかないで

●アカサキマヤ
サムシング
キャラバン

●ジェシ・ヴァン・ルーラー
哀愁のヨーロッパ

●エリック・ゲイル
やさしく歌って


2021.04.07 UP  

パーソナルスタイリストのあかざわみゆきさんに春ファッションを聞く!



新年度を迎えました!!!

今年度も安定の不安定でWWW

水曜日の夕暮れ城下町、近藤智郷のナビゲートでお届けしました

新年度の「夕暮れミュージック」はラテンシンガー

Bud Bunny特集でした

世界最大のプロレス団体WWEにてレッスルマニア26でデビュー

という快挙を控えているBud Bunny

ラテン押し水曜日なので応援していきたいですね

「ちさとの部屋」のゲストはパーソナルスタイリストのあかざわみゆきさん

「パーソナルスタイリスト」とは一体どんなお仕事なのか!?

「直感」とか、「好み」ではない

その人に「似合う、似合わない」を色学、骨格などみて

洋服、髪型などすべてにおいてアドバイスをしていただけます

なんとなく「私らしい」と思って着ているファッションスタイル

本当に自分に「似合っているのか!!???」なんて今更人に聞けないという

みなさん!!ぜひあかざわさんにアドバイスを

ユーチューバーとしても活躍しているあかざわさん

ぜひそちらもご覧ください

「あかざわみゆき」で検索!!

女性だけでなく、男性向けのファッションアドバイスも配信していますよ!!

あと、あかざわさんの「春ファッション」アドバイス!!

「ボトムは明るい色を選ぶと Goooooood !!!」

Song List
01 山下達郎 - DOWN TOWN
02 Jacob Collier – All I Need
03 Lucky Kilimanjaro; RUN
04 The Jacksons – Shake Your Body Down To The Ground
05 Bad Bunny – MIA (feat. Drake)
06 Bad Bunny – DÁKITI
07 Bad Bunny, Daddy Yankee – La Santa
08 Bad Bunny – Callaita
09 宇多田ヒカル - 桜流し
10 SEKAI NO OWARI; 夜桜
11 Justin Bieber – Lonely
12 松原みき – ニートな午後3時
13 Dead Or Alive – Turn Around And Count 2 Ten

でした!!


2021.04.06 UP  

地域防災科学研究所 所長 木村晴壽 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は松本地域の入学式のピーク!
近所の小学校でも真新しいランドセルを背負った1年生が
校門前で記念撮影をしていました。
冷え込んだ朝でしたが、日中はいいお天気でよかったですね~。
桜は見ごろを過ぎてしまっていましたが、ちらちら舞い散る桜もきれい。
そして何より、キラキラした笑顔が満開でした!
ご入学のみなさん、おめでとうございます!
楽しい学校生活を送ってくださいね。

今日は恵梨菜ちゃん、お休みでした。

伊保の部屋のお客様は
今日からご紹介の仕方が変わります!

  松本大学 地域防災科学研究所  所長   木村 晴壽 さん  

4月1日に松本大学に設された研究所です。
住民の支え合いを基盤とした防災態勢の研究や実践を本格化させます。
地域防災の担い手を育成し、住民の防災意識を高めていきます。

ですが、今日のお話は防災からちょっと離れて、
渋沢栄一のお話!
以前、新1万円札の顏になると発表された際にも急遽お話いただきましたが、
今日は経済人となる前の栄一について伺いました。

渋沢栄一の生涯は、現在、NHKの大河ドラマでも放映中ですよね。
ドラマの配役と合わせながら解説していただいたので、
「晴天を衝け」をご覧の皆さんにはよりわかりやすかったと思います。
慶喜、大隈重信など歴史上の重要人物との出会いも面白かったですが、
中でも、従兄の喜作との、
くっついたり離れたりを繰り返しながらの人生は興味深かったです。
ただ、ドラマの進展の先を行ってしまったので、
「ネタバレになっちゃったかな?」と気にしていらっしゃいましが・・・^^

今日もお時間が足りなくなってしまいました。
ぜひ続きを!と熱望しております。

今日お送りした曲は

   YOASOBI  「怪物」
   RADWIMPS  「あいたい」
   Myuk  「魔法」
   いきものがかり  「SAKURA」
   SEKAI NO OWARI  「夜桜」
   ケツメイシ  「さくら」
   エレファントカシマシ  「桜の花舞い上がる道を」
   神山 羊  「色香水」
   Awsome City Club  「夜汽車は走る」
   aiko  「一人暮らし」
   Sonar Pocket  「静かな夜空であなたと繋がった」
   宇多田ヒカル  「One Last Kiss」

       でした♪


2021.04.05 UP  

都市計画家・倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。
今日は風が冷たかったです~
桜もそろそろ散り始めました。
明日は入学式のピーク
桜吹雪の中の入学式って・・・信州では考えられないね(*´ω`)

広子の部屋ゲストは
都市計画家の倉澤聡さん

先日は女鳥羽川で外来植物のオオカワヂシャを駆除、水に入っての作業で
今は筋肉痛とか。倉澤さんの毎年の作業努力?により、外来植物が
増えるのをなんとか抑えているとか。
そんな倉澤さんを訪ねて高校生が話を聞きに来たそうです。
今、高校では探求の授業があるそうで、興味のあるものを調べて
最後にはPowerPointで10分ぐらいの内容を個々にまとめるそうです。
残念なのはフィールドワークをする人がほとんどいない。
倉澤さんも、大事なのはフィールドワーク、特に高校生ぐらいの年だと
そこで出会う大人、特に地域の大人との出会いは大事だとおっしゃってました。

お届けした曲は
小野リサ   As time goes by
Sentimental Journey
Dream
In the mood
ボガンボス  夢の中
くるり    アナーキー・イン・ザ・ムジーク
バロンと世界一周楽団  なにはなくとも
藤原さくら  春の歌
スピッツ   ヒバリのこころ
Superfly 春のまぼろし
MAN WIth A MISSION evergreen
斉藤和義   歌うたいのバラッド


2021.04.01 UP  

安曇野ジャズカルテット 関克久さん



皆様こんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月の第一回目 木曜夕暮れは
久しぶりの市川部長のご出勤とあって
スタートから相変わらずのポンコツ感が
全開のスタートとなりました〜(^^;)

スタジオから見える桜もほぼ満開!
この週末あたりがピークとみた!

早く世の中が落ち着いて
お花見でドンチャン騒ぎ(←死語?)
したいもんですなー。

さて

今日のかずおの部屋
お客様は
安曇野ジャズカルテットのリーダー&トランペッター
関克久(せき かつひさ)さんにお話をうかがいました。

関さんはかずおの部屋、2回目のご出演ですが
前回は何と海外からトランペッターのファブリツィオ・ボッソ、
サックスのパット・ラバーベラといった、
『え?こんな人達が本当に来るの?』的に
にわかには信じられない
強力なミュージシャンを招聘してのコンサートを大成功させた方。

まあ、それもそのはず
関さんはアメリカ生活40年越えということで
その頃から培って来たコネクションで
こういうスバラシイ人達を連れて来れるコネクションを
お持ちと言う訳ですが、

ご本人が、そもそも、トランペットを本場で学びたいと言う思いで
日本を飛び出したほどの熱い情熱を秘めた方なので

最近は長野県のファーストコールのミュージシャンを集めて
結成した自己のグループ『安曇野ジャズカルテット』を率いて
素晴らしい演奏活動を繰り広げていらっしゃいます!

つい先日はゲストにアルトサックスの江澤茜(えざわ あかね)さん、
今回はピアノに小池純子さんをお招きしてのスペシャルライブを
企画されました!

日時>2021年5月2日(日曜日)
         午後1時45分開場 午後2時開演

出演>安曇野ジャズカルテット
         関克久(tp)小栗潤一郎(b)臼井拓(ds)
         ゲスト:小池純子(p)

会場>『池田町クラフトパーク創造館』
料金>なんと先着50名限定、入場無料!!!

要予約>070-4106-3423   
 KatsuhisaSeki@gmail.com

世の中はゴールデンウイーウ突入と被りますが
是非この素晴らしいコンサートを!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●辛島文雄
Hangin’ Out
AMEAGARI
I Wish I Knew
O Grande Amor

●森田公一とトップギャラン
下宿屋
人間は一人の方がいい
青春時代

●大西順子
メモリーズオブユー
トゥッティ

●アート・ファーマー
風のささやき

●小池純子
ダニー・ボーイ