2020.02.03 UP  

信州大学准教授 武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

今日も風が少し強かったものの気温は上がりました。
私の周りでいち早くほころぶ紅梅の木は3分咲き、
松本の教育文化センター前の黄色い蝋梅の花も3分先。
犬の散歩に行けば水色のオオイヌノフグリが足元に。

今日は節分、明日は立春、
あまりにも暦通りの景色です。
信州なのに・・・いいのでしょうか?

ヒロ子の部屋
ゲストは信州大学准教授の武者忠彦さん

昨年の秋、美須々丘高校の1年生に進路についてお話されたそうです。
そこで、大学とは何をするところか?
という話で、高校までは先生が問題を出すが、大学は自分で問題を見つけ自分で解くところ
論文はその最たるものです。問題を見つけそれを解決していくと向こうから扉が開いてくる。
だそうです。また長野県の高校生が大学で県を離れてからまた、戻ってくる確率は半数近くだとか。
魅力ある街づくり、産業が必要です。

お届けした曲は
Avril Lavigne Head Above Water
I Fell in Love with the Devil
It was in me
Love me Insane
O’J,ZO The Legacy jig
NICO wintersong
CHET BAKER Like someone in love
GLIM SPANKYb ストーリーの先に
BEGIN 流星の12弦ギター
浜田省吾      防波堤の上(Re-recording ver.)
offical髭男dism 宿命
あいみょん     空の青さを知る人よ


2020.01.30 UP  

来る2月24日(月・祝)ソーナイスオーケストラ第33回定期演奏会ですよ〜



みなさんこんばんはー。
夕暮れ城下町、木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

もう合言葉のように

『早いもので1月も終わりですねー』とか
『このまえ新年になったばかりなのにー』とか(笑)

さて、そんな1月最終木曜日は
かずおの部屋のお客様、
松本平ではお馴染みの名門ビッグバンド
『ソーナイスオーケストラ』
のバンドマスター・塩原玉基さんとトロンボーンパートリーダー・能田徳之さんさんに
お話をうかがいました。

まずは昨年秋に行われたコンサートのお話。

え?何で今更?・・・
いやいや、みなさん聞いて下さい!
何とここで登場したゲストプレイヤーが
あのパット・ラバーバラ氏となれば
語らない訳にいかんでしょう!!!

どぇ〜(@@;)

パット氏といえばあのエルビン・ジョーンズのジャズマシーンで
長くフロントを担った名サックス奏者!
フルバンドファンにはバディ・リッチビッグバンドでの
活躍が印象に残っているはず!

そんなビッグな方が信州にやってくるのも凄いなーと
思いましたが、そんな方とステージを共にしたとあれば
一生の想い出になりますねー。

さて、しかし。

今日の本題は

来る2月24日(月曜 振替休日)
まつもと市民芸術館 主ホール
で開催される代33回定期演奏会について

午後 5時半開場 6時開演 
入場料 1.000円(高校生以下無料)

『スタンダードナンバーからパワフルなサウンドまで
ビッグバンドの魅力を』

と題しまして、ルパン三世、サザエさん、などのお馴染みのアニメ曲から
ザ・チキンなどなど盛りだくさんでお楽しみいただけるプログラムです。

<今日のイカすジャズと歌謡曲>

北国の春 河村貴之
Out Of A Dream Erik Truffaz
ジェームスボンドのテーマ ハリー・アレン
ロシアより愛を込めて ハリー・アレン
ゴールドフィンガー ハリー・アレン
わかって下さい 因幡明
ディア ミスタージョーンズ 熱帯ジャズ楽団


2020.01.29 UP  

実は給食のパンを作っています! アサヒ酵母の安藤さんに聞く!!



週の真ん中水曜日!!

夕暮れ城下町、今日の担当は近藤智郷と

#カクテル娘 こと上條晃子のコンビでお届けしました~

あっという間に一月も終わり!

節分、バレンタインとイベント続きの二月が目前!

という事で今日の#カクテル娘コーナーでは

「立春にしか飲めない日本酒」のお話しでした

気になった方はちょっと調べてみてください!

とても手のかかった立春に搾る日本酒ですよ~

そして「ちさとの部屋」のゲストはアサヒ酵母株式会社の

工場長 安藤和夫さんにお越しいただきました。

アサヒ酵母さんでは、なんと中信地方の小中学校などの

学校給食のパンを作っている工場なんです!!

昔はコッペパンだけでしたが、なんと今では

チョコチップパン、チーズパン、切り込み丸パン(挟んで食べる用)

クロワッサンにメロンパンまで!! その種類は豊富になっているそうです

ちなみに学校給食といえばエフエムまつもとではお昼の「まつもと日和」の

「今日の給食いただきます」ですが、実は安藤さん良く聴いてくださっているそうです!

ありがとうございまーす!

アサヒ酵母さんはその他にも賞味期限の長い「ロングライフパン」も作っていて

いろいろな種類のパンを全国にお届けしているそうです!

賞味期限が長くなることで、様々な場所で美味しいパンを食べることが出来るんですよ

この日もたくさんお土産に「ロングライフパン」を頂きました!

めずらしい「味噌あんぱん」最高に美味しかったです

Today’s Song is….

01 The Chemical Brothers – Got To Keep On
02 Buster Bros!!!山田一郎 (木村昴); Break the wall
03 Anderson .Paak – Tints (ft. Kendrick Lamar)
04 The Runaways – Cherry Bomb
05 Sahara Hotnights -Alright Alright (Here’s My Fist Where’s the Fight)
06 Crucified Barbara – Rock me like the devil
07 4 Non Blondes – What’s Up
08 m-flo – come again
09 Ariana Grande – One Last Time
10 GLIM SPANKY – 愚か者たち
11 Kenichi Yanai aka Soul Source Production – You Gotta Be
12 松任谷由美 – 中央フリーウェイ

04~07 夕暮れハードロックカフェ ミュージックセレクターは”SASA”さんでした!! 感謝!!


2020.01.28 UP  

開催間近!国宝松本城氷彫フェスティバル2020



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

ついに降りました・・・
今シーズン初めてのまとまった雪は、湿った重たい雪でした。
予報を信じて昨日の朝から雪かきとスノーブーツを準備し、
空を見上げながらスタンバイしていましたから、
しっかり覚悟はしていたのですが、
やはり重かった!
朝からしっかり汗をかいてしまいました。
しかし、通学中の子どもたちは笑顔!
雪でテンションが上がるのは若さの証ですよね。
はしゃぐ子どもたちの明るい声に
疲れが吹き飛びました。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

早朝から今年初めての雪かきをしました~~!
雪かきは大変なんですけど、やっと降ったのでなぜか一安心してしまいました(笑)
朝方は踏み固められていなかったので、さくさくとかけたのですが、
あれだけ苦労してかいた雪が、午後からの雨で溶けて無くなるという、
少々意味のない雪かきになりました(;^ω^)
今日は雪の影響もあって、お店のお客様はいつもより早めに来店される常連さんが
たくさんいらっしゃいました!
社会人の皆さんさすがです!(笑)
引き続き、程よいタイミングと量で雪が降ってくれるといいですね♪

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本市役所 商工観光部 観光温泉課   辻本 雄太さん

2週間前に引き続きお越しくださいました~!(^^)/

本日のお話ももちろんこちら!

  『第34回 国宝松本城氷彫フェスティバル2020』

開催:2月1日(土)、2日(日) (1日10:00~2日16:00まで)
会場:松本城公園/松本駅前広場/松本城大手門枡形跡広場

今回はフェスティバルの内容を詳しく紹介して頂きました!

今年はオリンピックイヤーということもあり、
世界5か国から多くの方が参戦してくれます。
日本をはじめ、オランダ、タイ、ドイツ、フランスから
皆さん氷彫制作の為に来日してくれるそうです!(^^)!

北アルプスと松本城を背景に、様々な国の文化が表現される氷彫アートは
今からとても楽しみですし、作り立てから溶け始めるまでの間に、
素晴らしい写真もたくさん撮れそうですよね☆

他にも、
〇オリンピックにちなみ、ゲストに柔道家の篠原信一さんと柔道の中村美里さんによる
盛り上がること間違いなしのトークショー
〇子どものヒーロー、仮面ライダー01のヒーローショーとサイン会
〇およそ80本の氷柱を使用した巨大な氷の滑り台
〇氷柱の削られた氷を使用したアイスフラワー制作
〇スタンプラリーやお楽しみ抽選会
〇お食事では、温かいお蕎麦や山賊焼き、松本にちなんだ料理のブース

などなど、子どもさんから大人まで存分に楽しめる内容となっています!

また松本駅前広場には、氷柱を60本使って、
氷彫アート界のレジェンドである中村さんが、
昨年国宝に指定された旧開智学校の校舎をドドーンと作成します!
こちらも楽しみですね~~(^^♪
氷彫の作成は30日㈭からスタートしていますので、
毎日見ながら完成までの過程も是非とも楽しんでみて下さい。

当日ご来場される方は、温かい服装でお越しください!

今日お送りした曲は

  三浦大知  「I’m Here」
  LiSA  「unlasting」
  THE RAMPAGE from EXILE TRIBE  「FULLMETAL TRIGGER」
  Snow Man  「D.D」
  Six TONES  「Imitation Rain」
  Snow Man  「Crazy F-R-E-S-H Beat」
  Six TONES  「Telephone」
  クリープハイプ  「愛す」
  いきものがかり  「スピカ~あなたがいるということ~」
  indigo la End  「冬夜のマジック」
  大橋トリオ  「君のいない冬」
  MAN WITH A MISSION  「Memories」

でした♪


2020.01.27 UP  

教育カウンセラー・伊藤かおるさん



こんばんは、山本広子です。

いよいよ雪ですか~
雪かき大変だな~
道路も混雑するよね!
と、天気予報の雪情報に戦々恐々としています。
明日の朝は早めに出かけましょう~気を付けて(*^^)v

ひろ子の部屋ゲストは、教育カウンセラーの伊藤かおるさん。

中国の新型肺炎が話題になってます。
中国人の団体旅行者の渡航禁止が発表され中国での対策も進んできました。
そんな中、個人の旅行者は来日しています。
他者を排除するのではなくお互いに気を付ける、
私たちは自分の体調を自己管理して手洗いうがいなど出来ることをする。
今回の新型肺炎に限らずですけどね。

災害もしかり、普段から自分の住んでいる地域がどんな場所か
正しい情報を入手し、フェイクニュースに惑わされない、また地元では正しい行動を
取れるかもしれませんが、他府県、海外に行っているときに災害に遭遇したら?など、
まだまだ足りていないことが多いなと実感しました。

お届けした曲は
Queen  Somebody to love
     We are the champions
     We will Rock you
     Killer Queen
     Bohemian Rhapsody
Echo&The Bunnyman The Cutter
The Jesusu and Mary Chany Perfect Morning
ロネット ビーマイベイビー
Foorin Team E  Paprika
斉藤和義     いつもの風景
Superfly     氷に閉じこめて
スピッツ     ラジオデイズ
三浦大知     I ‘m Here