2019.03.26 UP  

お客様は、長野県サッカー協会のお二人!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

年度末、お引越しシーズンですね~。
大きなトラックが道端に停まり、
業者さんが荷物を積みこんだり運び出したり、
テキパキと作業する姿に感心してしまいます。
ご家族の車で引っ越しをしているのは
学生さんかな?
県外ナンバーの車も多く見られますね。
ホームセンターの新生活用品売り場も賑やかです。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

およそ3週間ぶりの夕暮城下町です(笑)
年度末になり、もう一つのお仕事が人手不足で、
連日休みなく出勤していたせいでしょうか、
なんと風邪を引いてしまいました!(;^ω^)
体調には気をつけてとあれほど自分で言っておきながら、
まさかの自分が風邪を引くというワケのわからい状況ですが、
あとは鼻水と鼻声さえ治れば復活です!
もう少々お待ちくださいませ・・・。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  長野県サッカー協会 副会長兼専務理事  中和昌成さん
            事務局長  下条夫美子さん

中和さんは20年以上もサッカー協会に携わっていらっしゃるそうで、
今もサッカー仲間とサッカーを楽しんでいるとのこと。
下条さんは「サッカーは観戦派」で、
なんと審判員の資格をお持ちなんだとか!
審判員は4級~1級まであり、4級~3級は年齢制限なく取得できるそうです。
また、1級を持っている方は、プロの試合で審判をされるのだとか。

長野県サッカー協会は、
保育園児~78歳くらいのシニアの方までどなたでもご登録できます。
そして、未来のプロのサッカー選手育成に力を入れています。
今年は山雅もJ1に昇格しましたし、
長野県のサッカーは益々活躍に期待ですね!(^^)!

そんな長野県サッカー協会からのお知らせです!

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」

2019年10月に開催される第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)及び
第19回全国障碍者スポーツ大会(いきいき茨城ゆめ大会)に合わせ
両大会の文化プログラムとして、
全国初の試みとなる都道府県対抗で行うeスポーツ大会が行われます。
その予選として長野県の代表を決める代表決定戦を開催いたします。

【全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI 長野県予選会】

2019年7月7日(日)  市民芸術館

オープンの部:年齢制限なし/少年の部:高等学校に在籍する方

老若男女どなたでもご応募頂けます!
初めての試みなのでどのくらいの方が参加するのかもわかりませんが、
盛り上がること間違いなしです!
参加ご希望の方は、「茨城国体eスポーツ選手権ウイニングイレブン予選サイト」をご確認下さい。

今日お送りした曲は

  SEKAI NO OWARI  「蜜の月」
  YUKI  「やたらとシンクロシティ」
  三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE  「Yes we are」
  Chris Hart  「旅立ちの日に」
  FUNKY MONKEY BABYS  「旅立ち」
  Kiroro  「未来へ」
  エレファントカシマシ  「夢を追う旅人」
  King Gnu  「Tokyo Rendez-Vous」
  倉木麻衣  「きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない」
  GReeeeN  「遥か」
  ウカスカジー  「勝利の笑みを君と」

      でした♪


2019.03.25 UP  

まつもと市民芸術館 広報担当・安江正之さん



こんばんは、山本広子です。

楽しみにしていることがあります。
他力本願です。
お隣の畑、例年ですとネギとかが植わっているのですが、今年はお花畑に~
チューリップ、スイセン、あとヒヤシンスみたいな?葉っぱが出ています。
早く咲かないかな!

ヒロ子の部屋ゲストは、まつもと市民芸術館 広報担当・安江正之さん

新しい季刊誌“幕があがる” 改め、BATON Vol.51 が昨日出来上がりました。
近日中に松本市内のお店などに届きます。またほしい方はまつもと市民芸術館はお出かけください。

「K.テンペスト」2019年は、5/16~19
「空中キャバレー」2019年は7/19~7/28
森山開次のダンス、ジャグラー目黒陽介の新作は関連公演となります。
お得な3演目セット券、2演目セット券もあります。
チケットの発売は4/20~

詳しくはまつもと市民芸術館のホームページでご確認ください

お届けした曲は
Maroon5    Sugar
        One more Night
        Misery
        Daylight
Echo&The Bunnymen  Silver
TITOPUENTE&HIS    ORCHESTRA
Julian Cope     I’ve Got My TV & My Pills
Duran Duran     The Reflex
The Knack      My Sharona
Tears for Fears   Everybody wants to rule the world
Blondie       Call me
Cyndi Lauper     Time after Time


2019.03.21 UP  

久しぶりの生マーティー登場!今年も色々盛りだくさんですヨ〜!



皆様こんにちは!
年度末へ向けてバタバタとお忙しい方も多いかと思いますが
本日もFMまつもと『夕暮れ城下町』をお聴きいただきありがとうございます。

さあ、さあ、そんなバタバタの3月・・・

何と今日は毎月第二、第四木曜日 5時半から
『マーティーのパワーオブミュージック』でお馴染み
ドラマー、マーティー・ブレイシーさんが久しぶりの生出演♡
そしてプロデューサーのBack Stage・三浦さんも登場です!

しかも今日はかずおの部屋へのご出演ということで
どど〜んとお話を聞かせていただきますっ!

まずは

『第7回 美BANND女 コンテスト』
参加バンド募集中ということで
そのお話を。

『美バン女』の話・・・って、何?
ハイ、ご説明しましょう。

2013年から始まった『美BAND女(びばんじょ)コンテスト』

このコンテストは、いわゆる『おやじバンドコンテスト』の女性版。
昔バンドを組んでいた貴女、もう一度楽器を持ってみませんか?
自分の子供たちに、お母さんだって、ほんとはこんなことできるんだよ!って見せましょう!
ライブ経験が無いバンドも、気軽にチャレンジできる
女性による女性のためのイベントです。

特に第7回の今年は、ホームの京都VOXホールにもどります!
年齢さえ20歳以上なら、娘とお母さんの親子バンドも可能です。
締切は4月30日(火)
気になる応募資格、応募要項などなど詳しくは
美BAND女コンテストHP 
をご覧下さい!

そしてここのところマーティーさんの松本でのライブやイベントがないなー・・・
と、お嘆きの貴方!お待たせしました!
来る7月16日(火)松本でライブがありますヨー(^^)
まだ詳細は発表できませんが、特大花火であることだけはお伝えしておきましょう。
手帳に『7月16日マーティー』とでっかく、グリグリと記入しておいて下さいね。

そして今日のマーティーさんのお話で気になる
『Power Of Music まつもと事務局』の立ち上げ、
子ども達への関わり
マーティープロデュースの松本のアーティストとの関わり
などなど
盛りだくさんの30分でした♡

〜  FMまつもと 夕暮れ城下町  〜
毎月、第二第四木曜日 5時30分から
『マーティーのパワーオブミュージック』
どうぞ、お楽しみに!!!

今日のイカすジャズと歌謡曲
1)カンタロープアイランド  ジェフ・ゴールドブラム
2)りんご追分 大西順子
3)スペイン TATSUMI(マーティーさんドラムで参加♡)
4)メロディーズオブラブ TATSUMI(マーティーさんドラムで参加♡)
5)想い出のスクリーン 八神純子
6)雨の休日 八神純子
7)Bad Contract Tronzo Cannon


2019.03.20 UP  

弘法山古墳桜まつり副実行委員長 中澤伸友さん!



水曜日の夕暮れ城下町の担当は、わたくし前田斜めでございます。
ぽかぽかと太陽の陽気が心地良い日々が続いて降りますが
ついついストーブをつけてしまいます。
今年の桜の開花は例年より早い見通し。しかし、今年の冬は暖冬だったと言うし、
実際例年よりいくらか暖かかったと思うので桜もだいぶ早く咲くんだろうとか
思っていましたけれど、実際早く咲くとはいっても例年とそんなには変わらないんですね。
少し早かったり少し遅かったり。そうそう簡単には桜ちゃんも
時期を間違えないと言うことで、見直しました。ビバ桜!

そんなこの頃でございますが、なんと本日の斜めの部屋のゲストには、
弘法山古墳桜まつりの副実行委員長でいらっしゃいます中澤伸友さんにお越しいただきました。

毎年きれいな、そしてダイナミックな桜を咲かせては松本市民を魅了している
弘法山古墳の桜でございますが、“今年もありますライトアップ”と言うことで
桜の開花中は夜桜も楽しめるスポットでございまして
山頂へと続く道には提灯のあかりも灯されるそうです。
さらには今年の桜まつりにはオープニングセレモニーも行われるということで、
ゆめひろば庄内さんにて4月14日(日)お昼の12時より地域の子どもたちによる
ブラスバンドの演奏や並柳太鼓連さんの太鼓の演奏、そして笛の演奏なども行われるそうです!
そしてそしてなんと同日4月14日(日)午後2時30分には落語寄席も行われるとのこと!
しかも高座にあがるのは古今亭菊之丞さん!
いま古典を演らせれば天下一品との呼び声高き落語家さんです。
こちらは弘法山桜まつりとしても初の試みだそう。子どもたちに身近に文化を体験して欲しいとの
思いが込められているそうですよ。ぜひぜひご家族で足を運んで見てはいかがでしょうか!?

|ワッツアップ川柳|お題|宇宙|
そうなのさ みんなの夢さ 宇宙飛行士さ
(宇宙って未知です。だからいろんな分野の人が活躍できる場所です。
あなたの職業の頭に『宇宙』をつけてみてはいかがですか?僕は『宇宙役者』です。誰でも宇宙を目指せるのです。)

<本日の選曲>
Perfume エレクトロ・ワールド
YOUR SONG IS GOOD あいつによろしく
Vampire Weekend M79
TOKYO No.1 SOUL SET feat.スチャダラパー STARDUST
Shing02 人生ゲーム
Rap Brains Oma Tsuri Rap
鈴木慶一とムーンライダース 火の玉ボーイ
EGO-WRAPPIN’ 老いぼれ犬のセレナーデ
THE BLUE HARB 北風
Lauryn Hill To Zion
Def Tech Golden Age


2019.03.19 UP  

みんなでつくろう SMILE ALWIN



夕暮れ城下町 火曜日の担当は小出伊保さんですが
今日はお休みのため、代わって原山朋子がお送りしました。

3月も半分が過ぎて、卒業入学や就職や転勤など
環境が大きく変わるという方も沢山いらっしゃいますよね。
環境が変わるのはそれだけで気持ちも体も疲れてしまうことも
あるかもしれませんが、楽しみに思う気持ちもありますよね。

私は不安になりがちな時は楽しみに思う気持ちを大きくできるように
自己暗示的に「楽しみ!」と口に出すことで自分を奮い立たせるタイプです(笑)

さて今日の「ともこの部屋」
お客様は株式会社 松本山雅
運営部 セキュリティ担当
飲食事業本部 喫茶山雅マネージャーの笹川佑介さんです。

今シーズンJ1を戦っている松本山雅FC。
ずっと応援に行っているサポーターさんは勿論ですが
今年初めてサンプロアルウィンに観戦に行ったという方や
これから行かれる予定の方もいらっしゃると思います。

そんな時知っておきたいのが、駐車場のことや観戦のマナーですよね。

今日はそんな心配なあれやこれについてうかがってみました。

まず駐車場についてです。

松本駅や近隣の無料駐車場などから無料シャトルバスの運行があります。
サンプロアルウィン周辺にも有料駐車場や近隣の施設や企業の協力で無料駐車場があります。

そして今年から駐車場不足の解消やスタジアム周辺の交通渋滞緩和・違法駐車防止を目的に
駐車場シェアサービス「軒先パーキング」との提携を開始しました。
「松本市 軒先パーキング」で検索すると
サンプロアルウィン周辺の提携駐車場等を検索できます。
そのまま予約もできますので、是非チェックしてみてください。

そして神林周辺で余っている土地があるというあなた!!
軒先パーキングに登録することもできます。
松本山雅のHP内で軒先パーキングで検索してみてください。

サンプロアルウィン周辺のスカイパークの駐車場は
他のスカイパーク施設利用者の方も勿論利用します。
他の方も気持ち良く公園が利用出来るようにしていきたいですよね。

「みんなでつくろう SMILE ALWIN ~笑顔のあふれるスタジアムをみんなでつくろう!~」
「笑顔のあふれるスタジアム」の実現には、スタジアムに集う皆さんが大切ですよね。
今シーズンはJ1ということもあり、多くの方がサンプロアルウィンへお出かけになると思います。
多くの笑顔の輪を広げていけるよう皆さんご協力ください!

■ SHARE  信州スカイパークはみんなの公園です
迷惑駐車はダメ!
試合観戦以外に公園で楽しむ皆さんと譲り合いの心を持って、
観戦に来ていない方にも気持ちよく過ごしてもらいたいですよね。

そしてスタジアムでのマナーです。
■RULE & MANNERS ルール・マナーを守って安全・安心なスタジアムを
座席は1人1席!
後から来る仲間の為に席を取っておきたい気持ちはわかりますが
席は1人1席でお願いします。
仲間ではない人と隣同士になることで新たな仲間との出会いに
繋がることもありますよね。
そんな出会いも楽しんでみてはいかがでしょうか?

試合運営ボランティア TEAM VAMOSも募集しています。
松本山雅FCのホームゲームは毎試合約100名程度のボランティアの方に支えられて
運営しています。

高校生以上の方なら、説明会後に参加可能です。
高校生から上は80代の方までいらっしゃるというTEAM VAMOS!!
寒かったり暑かったりすることがある屋外でのボランティアですが
体力のある方でしたら、年齢問わず参加できるそうです。

山雅のHP、または山雅後援会HPから登録が可能です。
ピッチで戦う選手や応援に来る皆さんを裏で支えるボランティア。
興味のある方はチェックしてみてください。

今日の曲
Nissy「トリコ」
Brian Setzer「The Rain Washed Everything Away」
Human Soul「Singpore Nights」
Marilyn Manson「The Beautiful People」
Sly&The Family Stone「Thank You For Talkin’ To Me Africa」
Monday Michiru「Chances」
Tony Bennett「Blue Velvet(Duet With K.D.Lang)」
BACK DROP BOMB「Understandin’」
Hi-STANDARD「Mosh Under The Rainbow」
金子ノブアキ「Call My Name」
BRAHMAN「ナミノウタゲ」