2019.03.18 UP  

通信制信濃むつみ高校 教頭・増澤武さん



こんばんは、山本広子です。

暑さ寒さも彼岸までとはよくいったものですね~
今日は気温もあがりました。明日からはもっと暖かくなりそうです。

我が家の庭のふきのとう、いつ採ったらいいのか眺めています。
2~3個しかないので、てんぷらも人数分ないし、ふき味噌なんてとんでもないし、
ん~悩むな。とうがたってもいけないしね!

さて、今晩のヒロコの部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校教頭 マッサンこと増澤武さん

8日と19日の2日卒業式があるそうです。
8日の卒業式では涙、涙の卒業式だったそうですよ~
マッサンはいい先生なんだろうな・・・
今日は公立高校の合格発表がありました。
残念ながらって方は一度むつみに相談してみては?
また、今年はむつみのフェイスブックを充実させるそうです。
こちらも楽しみに!

お届けした曲は
The Carpenters   Yesterday once more
          This Masquerade
          Only Yesterday
          Sing
くるり       春風
GENTLE FOREST JAZZ BAND  ブルース OTG
Carole King I feel the earth move
エレファントカシマシ  旅立ちの朝
ゆず         友~旅だちの時~
Mr.Children     旅立ちの唄
高橋優        卒業
Jonsi        Go Do


2019.03.14 UP  

今日はホワイトデー



木曜日の担当は伊佐津和朗さんですが
今日いさつさんがお休みの為、代わって原山朋子がお送りしました。

アシスタントのくーちゃんは明日が卒業式ということで
間もなく番組も卒業ということになってしまうので
さびしい限りですが、くーちゃんの新たな旅立ちをお祝いしたいと思います(泣)

さて今日はマーティーのPower Of Music
スティービーワンダーのI Just Call To Say I Love Youでした。
なんでもない日に「あなたの声が聞きたくて電話したよ」なんて言われたら
男女問わずきゅんとしてしまうのではないでしょうか?
今日はホワイトデーですが、そういうイベントなどは関係なく
マーティーさんが独自に考えてくれたストレートな邦題
「あなたに愛してると言いたかった」なんて言われてみたいものです(笑)

そしてスティービーワンダーからスティービーワンダー賞をもらったことがあるという
とんでもないエピソードがあるマーティーさん。
聞けば聞くほど、すごいエピソードをもっていてビックリします!!
次回3月28日も引き続きスティービーワンダーのお話をうかがいます。
お楽しみに。

今日の「ともこの部屋」
久々のご登場!カウンセラーの伊藤かおるさんです。

3月から4月にかけて環境が大きく変わるという人も少なくない中
どんな気持ちで新生活、特に働く場所などの変化に
対応していけばいいかというお話をうかがいました。

新生活など変化することが先にあると
そうしてもそちらに目がいってしまいがちですが
まずは、今いる場所をしっかりと味わって
楽しんで過ごすということが大切だということです。
確かに、今一緒に過ごしている学生生活の友達や
今一緒に働いている仲間との日々は環境が変わるまでの残り何日間か。
そこに目を向けて振り返ったりすることも大切な過ごし方だと
教えて頂きました。
そして自分が今まで失敗や悲しかったことも含めて
頑張ってきたんだということを認めていくことも大切だということです。
伊藤さんが話していた「しっかりと終わらせる」という言葉が
キーワードかなぁと感じました。

そして新生活。
どうしても「しっかりやらなくちゃ」「やってやる!」など
意気込んでしまうことが多いですが
伊藤さんいわく、それをやめるのがポイントだというお話でした。
スタートダッシュをしようとしすぎると、どうしても息切れしてしまったり
周りと比べて出来ない自分に焦ってしまったりすることがあります。
そこまで意気込んでむのではなく、まずは毎日とにかく会社などにたどり着くことを
淡々としようと心がけるといいというお話でした。

生活が変わると、身体も思っているよりも疲れてしまいます。
普段よりも少し早く寝ることをこころがけることも重要で
朝ごはんもたった一口でいいから食べることを心がけることも大切だと教えて頂きました。

この4月に新社会人になるアシスタントのくーちゃんは
終始深くうなづきながら聞いていました。
私自身もとても勉強になりました。

来月のお話も楽しみだなー。

今日の曲
空想委員会「恋愛下手の作り方」
The BONEZ「LIFE」
サカナクション「うねり」
GReeeeN「遥か」
斉藤由貴「卒業」
アンジェラ・アキ「手紙~拝啓 十五の君へ~」
槇原敬之「3月の雪」
My Hair is Bad「裸」
TOTALFAT「Good Bye,Good Luck」
amazarashi「さよならごっこ」
あいみょん「マリーゴールド」


2019.03.13 UP  

ゲストは松本市文化財課・直井雅尚さん!



こんにちは、3月の13日水曜日の夕暮れ城下町
担当は私、前田斜めでございます。
3月も中旬でございますが、冷え込んだり雪がまったりと、何かとまだまだ冬を感じる
今日このごろでございます。しかし早く灯油買う生活から抜け出したい。
春までもう少し!今年の桜の開花は早いみたいですね!楽しみ~!

さて今週のワッツアップ川柳のお題は水泳でございました。
水泳。水泳といえば小学生にとっての一大イベントでございますから
みなさんの中にも色々な思い出があるのではないでしょうか?
大人になってもしますしね。水泳は全身を使えるので体づくりには
最適だと感じています。可愛い子には水泳をさせよ。

そして今週の斜めの部屋、
ゲストは松本市文化財課よりお越しいただきました、おなじみ!直井雅尚さん!

本日は直井さんに先日松本市であった講演会のお話や質問コーナーで
リスナーさんからの質問を受け付けました。なんでも先日行われた
講演会のテーマが『弘法山古墳と邪馬台国』であったそうで、弥生時代と古墳時代の境ごろに
作られたとされる弘法山古墳についてその謎に迫るものだったそうです。
弘法山古墳に関しては今は桜の名所としてこれまたびっくりな名所でございますが、
来年度以降に謎の解明を目指して再度発掘調査が始められる予定だそうです。いやぁ、楽しみ!
松本市は発掘調査が他の地域と比べてかなり盛んらしいですよ!
報告会や展示会、発掘現場の見学会などたまに行われているので注目してみてはいかがでしょうか!

|ワッツアップ川柳|お題|水泳|
舞台はね 水泳と同じと 思ってる 
(いや、、、なんというか、、言いたいことはあるんですが、、
うまく言葉に、なりませんでした。沈。)

<今週の選曲>
Perfume Take me Take me
Lauryn Hill I Uesed to love Him.
Dorian feat 七尾旅人&やけのはら
EGO-WRAPPIN くちばしにチェリー
HIFANA アキハバラテン
LOVE PSYCHEDELICO Your Song
moonriders トラベシア
Akeboshi wind
Dragon Ash 百合の咲く場所で
FISH MANS うしろ姿
田我流 EVIS BEATS ゆれる


2019.03.12 UP  

松商短期大学部の魅力!山添昌彦先生



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今週は卒業式ウィーク。
松本市立の中学校が14日、小学校は15日、
松本大学や松本短大も15日だそうです。
それぞれ卒業式の練習や準備など、
大詰めを迎えていると思います。
お天気は大丈夫かな?
素敵な旅立ちの日になりますように!

今日はアシスタントの恵梨菜ちゃんがお休みで
何とも心細い放送ではありましたが、
自分の世代の“卒業ソング”をお送りするなど、
一人なりにテンションを上げてがんばりました!

今日の「伊保の部屋」のお客様は

  松本大学 松商短期大学部 商学科長 山添 昌彦 さん

夕暮れ城下町にはもう何度もご出演いただいています^^

松商短期大学部には16の学びのフィールドがあり、
商学科、経営情報学科のどちらにいても、
この中からいくつでも履修できます。
ビジネス系の学びを2年間行い、資格を取得し、
自分の将来の選択肢を増やしていきます。
入学時には自分の適性がまだわからないという人も
学び、資格を取りながら、可能性を高めていきます。
みなさん平均して7~8の資格を取得して卒業していくんですって!
しかもこのフィールド、ちゃんとライフステージに合っていて、
もしその仕事に就かなかったとしても
将来にわたって必ず役に立つ知識を身につけられます。
4学期制なのも松商短期大学部の特徴ですが、
資格を取得する上で、これも大変有利な環境です。

今日も松商短期大学部の魅力をたっぷり伺いましたが、
まだまだ語り尽くせない!
30年以上携わってこられた山添先生の“松商短期大学部愛”を
強く感じました!

今日お送りした曲は

  DA PUMP  「桜」
  amazarashi  「さよならごっこ」
  大橋トリオ  「THUNDERBIRD」
  斎藤由貴  「卒業」
  松山千春  「卒業」
  菊池桃子  「卒業~GRADUATION~」
  尾崎豊  「卒業」
  エレファントカシマシ  「風と共に」
  あいみょん  「今夜このまま」
  Toshi  「道」
  松任谷由実  「卒業写真」
  Chris Hart  「旅立ちの日に」
 
        でした♪


2019.03.11 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
今日は、3/11、東日本大震災から8年です。
昨日のことのように思い出せます。
当日のこと、報道されたニュース映像など。
ただ、私の日常生活から震災の事、被災地のことに思いを馳せることは
正直言って少なくなっているのも事実です。

震災があってから毎年訪れていた東北、少しでも何か出来ないか?
私にできる事は出掛けてお金を使うことぐらいでした。
それも細々と続けていますが、今年は震災後の10月に出かけた宮古から
南下したエリアをもう一度訪れてみたいな~

広子の部屋ゲストは
塩尻の映画館東座の代表で、シネマコラムニストの合木こずえさん

FROM EAST作品は
~3/29まで
『彼が愛したケーキ職人』
期間中、作品に登場するシナモンクッキーやケーキを
塩尻のパティスリー ナンフェアさんが作ってくれました。
シナモンクッキーは毎日、ケーキは土曜日のみの販売です。
映画を見て、スイーツをぜひお楽しみ下さい。

その他の上映作品の詳細は東座のホームページでご確認くださいね

ご予約・お問合せは、東座:0263-52-0515 へどうぞ

お届けした曲は
John Lennon   Woman
         Stand by me
         Power to the people
         Imagine
GENTLE FOREST JAZZ BAND Blues Banana
the impressions Get up and move
Cornelius 未来の人へ
スピッツ          空も飛べるはず
大橋トリオ         Thunderbird
コブクロ          風
森山直太朗         花
いきものがかり       YELL