2021.04.23 UP  

今日は気持ちの良い朝です。



おはようございます。
えいちゃんです。今朝は気持ちの良い朝を迎えましたね。

さて今朝のエンターテイメント情報は、
今月から登場!塩尻市のレザンホールから、
神戸加奈さんをお迎えしてイベントをご紹介頂きました。

6月6日(日)14時~ 中ホールで行われるバイオリンのコンサート
作曲家・ピアニスト加藤昌則プロデュースvol.8 「ジス ヴァイオリン ヒストリー」をご紹介頂きました。

1738年のバイオリンです!何だかワクワクしますね。

新鮮市場情報は、丸水長野県水 松本支社の鮮魚担当 岡村昭徳さんに
初カツオについてお話頂きました。
これから美味しい季節です!!
是非お刺身など生で召し上がってみてくださいね。
 
 
今日の曲は、Katy Perry

1:Roar
2:Last Friday Night
3:California Gurls
4:Thinking Of You
5:Bon Appetit
6:Fire Work
7:Mannequin
8:Unconditionally
9:One Of The Boys


2021.04.16 UP  

歌舞伎公演とタケノコについてお伝えしました



おはようございます。
今週の「いつフラ!モーニング」の担当は松本大学大学院生・清水純也でした。
「いつフラ!モーニング」の担当としては初めての放送でした。

『まつもとエンターテイメント情報』

今朝は松本市民芸術館から米澤芳子さんにお越しいただき、
まつもと市民芸術館で2021年6月17日~22日で開催される
「信州・まつもと大歌舞伎2021『夏祭浪花鑑』」の情報をお伝えしました。
詳細は以下の通りです。


演出・美術:串田和美
出演:中村勘九郎、中村七之助、尾上松也、中村虎之介、
   中村長三郎、中村鶴松、中村歌女之丞、笹野高史、片岡亀蔵

会場:まつもと市民芸術館 主ホール

料金
特等席 12,500円(お土産付き)、一等席 11,000円、
二等席  8,000円、三等席  5,000円/25歳以下 3,000円、
四等席  2,000円/25歳以下 1,000円
※全席指定 ※3歳以上は要チケット

チケット発売
2021年5月15日(土)10:00

芸術館チケットセンターの電話番号
TEL.0263-33-2200(10:00~18:00)

今朝の『デリシャスマーケット』は、(株)長印松本支社の田中克法さんに
お電話でご出演いただき「タケノコ」について教えていただきました。
田中さんによると、タケノコは鮮度が良いと灰汁を感じにくく、
美味しく頂きやすいのだそうです。タケノコとサバの味噌汁が食べたくなってきました。

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
アーティスト:Prince Rogers Nelson(プリンス)
01 The Work Pt.1
02 When Doves Cry
03 Family Name
04 Little Red Corvette
05 Kiss
06 Purple Rain
07 The Everlasting Now


2021.04.09 UP  

新体制でスタート!イツフラモーニング



おはようございます。
今日の担当は、えいちゃんでした。

久し振りの放送で緊張しましたが、また楽しい放送をお送りしますので
よろしくお願いいたします。

さて「まつもとエンターテイメント情報」は、
キッセイ文化ホールからのお知らせでした。

6月26日 土曜日
第23回まつぶん新人寄席

5月30日 日曜日
鈴木大介&古部賢一
リサイタル

是非お出かけくださいね。

アリアナグランデ

1. 7rings
2. 34+35
3. imajine
4. break free
5. stuck with U
6. Break up with your girlfriend im bored
7. Faith
8. Problem
9. No Tears Left To Cry
10. Thank U Next


2021.04.02 UP  

音文情報盛り沢山!!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんでした(^^)/

桜満開の松本地方
みなさんはお花見されましたか?
私は昨日、ドライブお花見をしてきました。
弘法山から薄川、松本城を巡り、最後は山形村にある山形小学校の枝垂れ桜というフルコース!
薄川沿いではお弁当を食べながらお花見をしている親子の姿もあり、その光景にほっこり(^^)
みなさん密を避けるなど感染対策をしながらお花見を楽しんでいました。
散るまでの間に夜桜も眺めたいなと思っています。

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただき、
今年度予定している公演など教えていただきました。

【4月~9月】
・4月18日(日)
『松本市音楽文化ホール 第42回新人演奏会』
・5月5日(水・祝)
『桒形亜希子・郡司和也 チェンバロ・デュオリサイタル』
・6月11日(金)
『夜オルガンVol.11 「17世紀ドイツの響き」』
・7月~8月
『おうちでTHE鍵盤フェスタ!2021』
・9月22日(水)
『アマルコルド 究極のア・カペラ』

【11月~来年3月】
・11月24日(水)
『ムノツィル・ブラス』
・12月17日(金)
『クリスマス・オルガンコンサート』
・1月22日(土)
『福間洸太朗ピアノリサイタル』
・3月6日(日)
『ザ・ハーモニー・フェスティバル』

このように今年度も楽しみな公演が目白押し!
公演の他にも、チェンバロやオルガンの講習会も開催しています。
なかなか演奏できる機会のない楽器を学ぶチャンスです!

各公演や講習会の詳細、チケットの発売情報などは、ホール公式ホームページをご覧いただくか、
松本市音楽文化ホール(TEL 0263-47-2004)までお問い合わせください。

今朝お届けした曲は、

Pharrell Williams(ファレル・ウィリアムス)
『Happy』
『Yellow Light』
『Hunter』
『She Will Be Loved (Pharrell Williams Remix)』
『Marilyn Monroe』
『Come Get It Bae』
『Blurred Lines』
『Brand New』
『Know Who You Are』

でした♪

さて、番組内でもお知らせしましたが、今日の放送を持ちまして
私『イツフラ!モーニング』の担当を卒業します。
担当番組のお引越しです!
来週から朝の番組は、週替わりで水曜日と毎週木曜日の『おはよう791』を担当させていただくことになりました。
来週からは、“えいちゃん”こと布野えいじさんと清水純也さんが週替わりでイツフラをお送りします!
これまた素敵なお二人ですので、引き続きお付き合いいただけたらと思います。
併せて『おはよう791』もお聞きいただけたら嬉しいです!

それでは、よい週末を(^^)/


2021.03.26 UP  

市民芸術館と&お花情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんでした(^^)/

ひんやりとした朝となりました。
ただ、日中は晴れて気温も上がりそうです。
そうなると、今日あたり松本でも桜の開花宣言があるのではないでしょうか?

綺麗な桜を早く見たいので暖かい日が続いてほしいと思いつつも
長い間桜を楽しみたいので、満開になったら気温上がりすぎませんように…
なんて都合の良いことを考えてしまいます(;´∀`)

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は市民芸術館の情報をお伝えしました。

「公共建築はみんなの家である」展
【会期】4月1日(木)~5月16日(日)
※休館日は「開館・閉館時間」をご確認ください
【開催時間】8:30~(最終日は12:00まで)
【会場】まつもと市民芸術館2階 シアターパーク
【料金】無料

まつもと市民芸術館をはじめ、数々の公共建築の設計を手がけている建築家 伊藤豊雄さん
伊東さんが目指したのは、利用者にとって望ましい建築、毎日でも行きたくなる建築とのこと
この「公共建築はみんなの家である」展では、伊東豊雄建築設計事務所が手がけた4つの公共建築、
・まつもと市民芸術館
・せんだいメディアテーク
・座・高円寺
・みんなの森 ぎふメディアコスモス
を取り上げ、様々な視点から公共建築の意義とこれからのあるべき姿を浮かび上がらせます。

これに合わせ、建築家 伊東豊雄さん、劇作家・演出家 佐藤信さん、芸術監督 串田和美さんが、
公共建築や公共劇場、演劇について熱く語り合う催しも2週連続で開催します。

・4月3日(土)14:00
「みんなの家としての劇場」串田和美×伊東豊雄
・4月10日(土)14:00
「巨大(おおき)なゆりかご 微細(ちいさ)なジャングル」串田和美×佐藤信
【会場】まつもと市民芸術館 小ホール
【料金】入場無料(申し込み不要)

ご来場される際は、マスクの着用など新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
お問い合わせは、まつもと市民芸術館(TEL 0263-33-3800)まで

『デリシャスマーケット』
今朝は、(株)松本花市場代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で教えていただきました。

冒頭でも触れように、松本でも桜のシーズンがやってきました!
気温が高いこともあり今年は全国的に開花が早く、
卒業式で飾られる桜も東北や北海道産のものが多かったそうです。
そして、新年度が間近に迫り、新たな場所で生活するという方も多いのではないでしょうか?
私も上京経験がありますが、独り暮らしを始めた頃に感じたのが「緑が恋しい」ということ
自然豊かな松本地域で育ったため、東京の緑の少なさになんだか寂しく感じました。
そんな時にオススメの植物は「多肉植物」や「ミニ観葉植物」
場所を取らずに置くことができ、インテリアの一部としても飾ることができます!
空間に緑を置くことで、空気を浄化してくれ癒しの効果もありますよ♪
新生活に植物を置いて、気持ちの良いスタートを切りましょう!

今朝お届けした曲は、

Celine Dion(セリーヌ・ディオン)
『To Love You More』
『Beauty And The Beast』
『Because You Loved Me』
『It’s All Coming Back To Me Now』
『ALL BY MYSELF』
『時は永遠に』
『Where Does My Heart Beat Now』
『My Heart Will Go On』
『I’m Alive』

でした♪

よい週末を(^^)/