2020.12.11 UP  

冬はミカンですね~(*´ω`)



おはようございます!
イツフラモーニング、今週は生田和徳です(^^)/

朝は0℃ほどの松本でした。
寒いですね~
昨日やっとスタッドレスに替え、今週末にやっとやっとやっとこたつを出そうと思っています。
THE 冬支度。

さて、今日のイツフラのエンタメ情報は音文の伊波さんにお越しいただきました。
音文では年明け、パイプオルガンに触れられる全6回の連続講習会を開催するそうですよ(‘ω’)
その名も「初めてオルガン」!
最初に触れるオルガンがあのパイプオルガンってすごく贅沢ですよね‥!
対象は小学5年生以上、定員は12名です。
受講料金は12,000円(全6回一括払い)
定員を超える申し込みがあった場合は、全日程受講できる方、
この講習会に初めて参加される方を優先して抽選するそうです。
1月6日までの申し込み期限で、当選の発表は1月13日頃だそうです!
なんだか合格発表みたいなドキドキがありそう(*´ω`)
詳しくは松本市音楽文化ホールまでお問い合わせを♪

新鮮市場情報まつもとデリシャスマーケットでは、
長印松本支社の果実担当・松澤さんに「みかん」について教えて頂きました!
これから各産地から美味しいみかんが松本にも入ってくるそうで、
早い時期に出てくるみかんは早生(わせ)ミカンと呼ばれます。
今年は甘くなっているそうです(*’▽’)

美味しいみかんの見分け方を聞いたところ、
キメの細かさ、重さ、ヘタが枯れていないか、などが一般的に言われているそうですが、
じくの細いもの、が良いそうです。
え?細い方がいいの?と思ってしまいましたが、野菜も水分を少なく育てた方が甘いように、
ミカンもヘタのじくが細いほうが甘さが強く良いのだそうです!
なるほどですねー!
おいしいミカン、たくさん食べたいです(∩´∀`)∩

今週はLauryn Hillのナンバーをお送りしました。
それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
01 Doo Wop (That Thing)
02 Nothing Even Matters
03 Everything Is Everything
04 Ex-Factor
05 To Zion
06 Superstar
07 Every Ghetto, Every City
08 Can’t Take My Eyes Off Of You
09 Tell Him [Live]


2020.12.04 UP  

演劇【セールスマンの死】



おはようございます!
イツフラモーニング、今週は生田和徳です(^^)/

12月に入りましたね~
着々と2020年の残りがカウントダウンされております。
こたつはまだ出せていません。早々。

さて!
今週のイツフラには松本市民芸術館から米澤芳子さんが来てくださいました♪
ご紹介頂いたイベントは、
伊丹、北九州を回って松本公演を行う、串田和美さんの一人芝居『月夜のファウスト』。
12月12日、13日、15日、16日に松本市民芸術館のシアターパークで開演だそうです(^^)
最終日が人気らしいですよ~
一人芝居ですからね、日に日に味付けが変わって面白そうですね♪

そして来年1月30日に開演する、KAAT神奈川劇場プロデュース『セールスマンの死』。
出演は風間杜夫さん、片平なぎささん、演出は長塚圭史さんです!
俳優のお二方の名前をみるとサスペンス臭がすごいんですが、
本作はアメリカ社会でセールスマンとして生きた主人公ウィリーローマンの
死に至る最期の2日間を描いた社会派人間ドラマだそうです。
うーむ、これは正座して観ねば!

チケット発売は12月12日。
詳しくは松本市民芸術館、電話 0263-33-2200 へお問合せください!


米澤さん、ありがとうございましたー!

今週のイツフラはJamiroquaiのナンバーをお届けしました。
それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
01 Virtual Insanity
02 Canned Heat (Album Version)
03 Falling
04 Too Young To Die
05 Love Foolosophy
06 You Give Me Something
07 Feel So Good
08 Radio
09 Little L


2020.11.27 UP  

キッセイ文化ホール&お花の情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんでした(^^)/

例年に比べると、厳しい寒さとまではいかない今日この頃
いつもならば、厚手のコートが出動する時期でもありますが、今年はまだお休み中…
そして、平地でも雪が降り始める季節でもありますので、スタッドレスタイヤに履き替える頃でもありますよね。
なんだか今年はゆっくりになっていますが、油断せずに早めの行動を心掛けないといけないですね!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから山田敦子さんにお越しいただきました。

「第3回おまちかね真打ち登場まつぶん寄席」
1月23日(土) 14:00開演(13:15開場)
キッセイ文化ホール 中ホール
【全席指定】一般:2500円/学生・シニア(60歳以上):1500円
※キッセイ文化ホールのみでチケット取り扱い中※

1年5ヶ月ぶりの開催
今回は、当時二ツ目で「第6回あしたは真打ちまつぶん新人寄席」に
出演していた、立川志の八さんが真打ちとなり松本に戻ってきます!
今や寄席や落語会で大活躍の立川志の八さん
今回は一体どんな噺を聞かせてくれるのか楽しみです。
その他にも、まつぶん新人寄席でお馴染み春風亭一蔵さんと、
伝統芸能の紙切りを披露してくださる林家楽一さんも出演します。
松本で本格的な寄席の雰囲気を味わえる貴重な機会ですよ!

客席の間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染対策を行った上で開催します。
また、ご来場される方には、あらかじめチケットの半券に氏名等の記入や半券のもぎり
マスクの着用、手指の消毒、検温などのご協力をお願いいたします。

チケット情報など、詳しくはキッセイ文化ホール(TEL.0263-34-7100)まで

『デリシャスマーケット』
(株)松本花市場代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で伺いました。

気が付けば今年も残り僅かになってきました。
新型コロナウイルスの影響もあり、大変な年でしたね。
“良い年になりますように”
と願いを込めつつ、是非とも新年を迎えるにあたり、縁起物の花や植物を飾ってみませんか?
定番の松をはじめ、千両や南天もオススメです。
南天には「難を転じる」という言葉をもじって「魔除け」として用いられます。
あの鮮やかな赤い実がなんとも素敵ですよね!
この他にも竹も縁起物!
そして、緑が多い中に華やかなピンポンマムを取り入れてみると、素敵な正月飾りが出来上がります♪
ぜひ新年は綺麗な花や植物とともに迎えましょう!

今朝お届けした曲は、

Mary J Blige(メアリーJ・ブライジ)
『Real Love』
『Everything』
『I Love You』
『be happy』
『Family Affair』
『I’m going down』
『Sweet Thing』
『All night long』
『Overjoyed』

でした♪

よい週末を(^^)/


2020.11.20 UP  

バレンタインの話題がやってきた



おはようございます!
イツフラモーニング☆イツフラ!
今週のお相手は生田和徳です(^^)/

なんだかこのところ暖かいですね~
今朝の気温は17℃。
日中は20℃が続きます。もう12月になるんですよ?
まぁ過ごしやすくていいんですが(∩´∀`)∩

さて、エンタメ情報では音文の伊波さんが来てくださいました!
二つ紹介して頂いたイベントの中で、
来年の2月14日(日)のものがあり、びっくりしました(‘Д’)
も、もう来年のバレンタインの話かぁ‥、今年も終わりや。

『廣江理枝~オルガンリサイタル~』
2021年2月14日(日)、開演15時(開場14時)
音文のあのパイプオルガンを使って、
名曲「展覧会の絵」などなどの演奏を聴けるそうですよ~
良い席はお早めに、とのことです!(*’▽’)
松本に音楽が戻ってきている感じがして、うれしいですね♪

今日のイツフラはQUEENのナンバーをお送りしました!
それでは次回もお楽しみに!

【本日の曲】
01 Bohemian Rhapsody
02 Radio Ga Ga
03 Somebody To Love
04 UNDER PRESSURE
05 I Was Bone To Love You
06 Bicycle Race
07 We Are The Champions
08 We Will Rock You
09 Don’t Stop Me Now
10 Killer Queen


2020.11.13 UP  

市民芸術館&柿の情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんでした(^^)/

今朝の松本地域は霧に包まれました。
スタジオに向かう途中5m先も見えないような濃霧の所もありました。
そして、まだ陽が昇る前だったこともあり、運転するのが怖く感じるほど
いつも通っているはずの道なのに、霧のせいで知らない道、異空間を走っているような感覚もして怖さ倍増…
なんとか無事にスタジオに到着し、ほっとしました(;∀;)
番組が終わり、ブログを書いている今もまだ霧がかっている場所がありますので、みなさんお気を付けください!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、市民芸術館から米沢芳子さんにお越しいただきました。


『月夜のファウスト』
12月12日(土) 14:00
   13日(日) 14:00
   14日(月) 休演日
   15日(火) 19:00
   16日(水) 14:00
市民芸術館 シアターパーク内
【全席自由】一般:2000円/18歳以下:500円

※地方公演あり※
≪伊丹公演≫
12月4日(金)・5日(金)
AI・HALL 伊丹市立演劇ホール
≪北九州公演≫
12月7日(月)・8日(火)
北九州芸術劇場 小劇場

今年6月にあがたの森公園の四阿(あずまや)で行った串田和美さんの独り芝居
それがこの『月夜のファウスト』でした。
コロナ禍で多くの劇場や作品が休演、中止となるさなか
様々な制約がある中で、舞台美術や照明、音響といったものを削ぎ落し行われ、大きな反響を得ました。
ゲーテの作品や手塚治虫の漫画にもなった、中世に実在した錬金術師ファウスト博士の物語
そこに串田さんの幼少期の記憶などがない混ぜとなった私演劇的独り芝居
コロナ禍でも演劇を止めない、動き続けるために止まることのない串田さんの熱い思いが伝わってきます。
今だからこそ、このミニマムで根源的お芝居を楽しんでみませんか?
チケットは15日(日)に発売開始です!

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 果実担当 小林竜也さんにお電話で伺いました。

「柿」
日本で一番作られているのは“富有柿”という品種で平たい甘柿です。
全国各地で作られていますが、松本地域には岐阜県産や奈良県産のものが主となっています。
柿は昔から「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われているように栄養満点!!
特にカリウム、ビタミンA、ビタミンCが豊富で、高血圧予防や疲労回復、老化防止に効果があると言われています。
スーパーで選ぶ時のポイントは、きれいなオレンジ色をしていて、形が良いもの
また、表面に“ブルーム”とよばれる白い粉は新鮮な印!注目してみてください!
保存するときは、なるべく冷蔵庫の方が良いとされ、取ったヘタの部分に濡らしたキッチンペーパーを当てるなどして乾燥を防いでくださいね!
これからますます寒くなってくる、この季節美味しくて栄養満点の柿でパワーチャージしましよう(∩´∀`)∩

今朝お届けした曲は、

Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)
『The Time (Dirty Bit)』
『One Tribe』
『Love You Long Time』
『Where Is The Love』
『Union』
『Whenever』
『Pump It』
『Fashion Beats』
『I Gotta Feeling』
藤原さくら 『good morning』

でした♪

よい週末を(^^)/