2019.10.18 UP  

音文&赤鰈情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

気温が下がり、朝布団から出るのにちょっとした気合が必要になってきました(-_-;)
今日の松本は、予想最高気温が15℃と気温がそこまで上がりません。
今晩はサンプロアルウィンで山雅のホーム戦が行われます。
雨も降るかもしれませんので、スタジアムに行かれる方は雨と防寒対策をお忘れなく!
そして、ラジオの前で応援される方も暖かくして風邪などひかないようお気をつけください。

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。

「こどもオルガン劇場『るるる★られる』」
11月17日(日) 14:00開演(13:30開場)
【全席自由】一般:1000円/小・中学生:500円/小学生未満(3歳以上):無料
※無料のお子様もチケットが必要です

2015年6月に上演して大好評だった「こどもオルガン劇場『るるる★られる』」の再演です!
ホールの大きなパイプオルガンや持ち運びができるポジティフオルガンはもちろん
鍵盤ハーモニカやドラ、角笛などいろんな楽器が登場します!
さらに、紙を使った造形や絵ふでの遊びに、カラフルな光と影の
ドラマと舞台パフォーマンスもあり、「絵本から飛び出したサーカス」のようなステージです。
上演時間が約1時間ということですので、お子さんも見やすいのではないでしょうか?
ザ・ハーモニーホールのホームページで前回の公演の様子を少しだけ紹介しています。
お子さんはもちろん大人も楽しめる、ワクワクが詰め込まれた楽しい公演ですよ♪

「アントニオ・メネセス チェロリサイタル」
11月30日(土) 16:00開演(15:30開場)
【全席指定】一般:4000円/ハーモニーメイト:3000円/U-25:2000円

ブラジルが世界に誇るチェリスト、アントニオ・メネセスのリサイタルです。
メネセスさんが26年ぶりに松本音楽文化ホールのステージで演奏します。
26年ぶりの松本はどう映るのか気になります。
のびやかで、あたたかく豊かな音楽を身上としていますが、
ブラジル=サンバの国出身ということで、キレの良いリズム感も兼ね備えています。
ピアノに田村響さんを迎え、「バッハと南米」というテーマでプログラムを組んでいます。
なかなか聴くことができないプログラムですので、どうぞお聴き逃しなく!

チケットの発売状況など詳しくは、松本市音楽文化ホール(TEL.0263-47-2004)まで

「デリシャスマーケット」
(株)丸水長野県水松本支社生鮮課 佐々木英也さんにお電話で伺いました。

「赤鰈」
11月~3月が旬で、これからスーパーでよく見かけるようになってきます。
北海道から島根や福井など全国各地で水揚げされ、主に切り身で売られていることが多く
子持ちのものは食べごたえもありオススメ!
焼いても美味しいですが、寒くなってきたので煮付けにしてホカホカのご飯と一緒に…
低脂肪・高たんぱくでタウリンも多く含まれていますので体にいいことが沢山!
身にハリがあり、厚みのあるものを選びましょう!

今朝お届けした曲は、

Outkast(アウトキャスト)
『Call The Law』
『Hey Ya!』
『Greatest Show On Earth』
『SpottieOttieDopaliscious』
『Liberation』
『In Your Dreams』
『Movin’ Cool (The After Party)』
『Rosa Parks』
『Mutron Angel』

でした♪

よい週末を(^^)/


2019.10.11 UP  

キッセイ文化ホール&きのこ情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

台風19号が接近しています。
交通機関では計画運休の発表があり、三連休に予定されていた
イベントも中止になるなど台風の影響が出ています。
勢力を保ったまま長野県に接近するとの事ですので、
早めの行動で身の安全の確保『命を守る行動』を皆さんもお願いします。

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから山田敦子さんにお越しいただきました。

「しばふコンサート」
10月17日(木) 10:30〜11:30
松本市総合体育館サブアリーナ
【持ち物】レジャーシート
参加無料

今月は、シンガーソングライター福澤歩さんの歌と演奏
そして、人形劇やまんばの皆さんによる参加型人形劇「うさこちゃんのあさ」

福澤歩さんは長野県伊那谷出身の地元アーティスト
素敵な歌声で会場を包み込みます。
そして、参加型人形劇は会場に居るお子さんと一緒に作品を作り上げるとのこと
お昼前のひととき、歌や人形劇で楽しい時間を過ごしませんか?

毎月行ってきた「しばふコンサート」ですが、キッセイ文化ホールの
改修工事に伴い、11月から来年4月頃までお休みとなります。
お休みの間寂しくなりますが、再開を楽しみに待っていただけたらと思います。

現在、キッセイ文化ホールは改修工事期間ではありますが、
管理事務室では施設の利用申し込み受付やチケット販売などの業務は行ってなっています。
来館の際は、玄関やロビーは閉鎖されているので会館北側の通用口をご利用下さい。

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 山田一樹さんにお電話で伺いました。

「きのこ」
今年は天候の影響で、松茸が不作となっています。
松茸は人工栽培ができていない繊細なきのこだそうです。
松茸以外にも秋が深まってきて、色んなきのこがスーパーや農産物直売所に並んでいます。
その中でもオススメはぶなしめじ!
ぶなしめじにはしじみの5〜6倍ものオルニチンが含まれていて、
疲労回復や二日酔いの予防・軽減、肌荒れに良いと言われています。
長野県はきのこ王国!
これから寒くなるので、鍋や汁物にきのこを入れて温まりつつ栄養補給しましょう!

今朝お届けした曲は、

Lady Gaga(レディー・ガガ)
『Bad Romance』
『Million Reasons』
『Just Another Day』
『Telephone ft. Beyonce』
『Born This Way』
『Joane』
『Poker Face』
『Perfect Illusion』
『The Edge Of Glory』

でした(^^)/


2019.10.04 UP  

市民芸術館&小松菜の情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

明け方の雷に飛び起きたという方も多いのではないでしょうか。
私もその一人で、いつもより長い時間鳴る地響きのような雷…とにかく怖かったです。
番組が始まる頃には雨は止み、雲間から青空も見えていました!
今日の松本、日中は28℃まで気温が上がる予報となっていますので気温差にお気を付けください。

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、まつもと市民芸術館から山田徑子さんにお越しいただきました。

「チャオ・バンビーニ」
11月23日(土・祝日)
10:00~15:00


子どもたちが主役となるイベント「チャオ・バンビーニ」
今年は『海』がテーマになっていて、チラシも目を引く青色になっています!
パフォーマンスも海にまつわるお話になっていて、
実験劇場では、12:15~柿喰う客の『にんぎょひめ』
小ホールでは、11:00と14:15に
範宙遊泳の『フィッシャーマンとマーメイド』がそれぞれ行われます。
こちらはチケットが必要で、当日スムーズにイベントを楽しむためにも
事前購入がオススメとなっています。
この他にも、シアターパーク特設ステージでのパフォーマンスに
ワークショップと盛り沢山!ご家族みんなで楽しめます♪

詳しいスケジュールやチケット販売状況などは、市民芸術館(TEL.0263-33-3800)まで

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 花形悠さんにお電話で伺いました。

「小松菜」
年間通して生産されていますが、これから冬にかけて旬を迎えます。
寒さが増すと味もしまってくるのでより一層美味しい小松菜が出回るそうです。
カルシウムをはじめ鉄分、ビタミンと栄養満点で色んな料理に変幻自在!
おひたしでもよし、味噌汁にいれてもよし、花形さんオススメは豚肉と一緒に中華炒め!
スーパーでは葉が青々していて、根(芯)の部分がキレイなものを選ぶのがポイント
農産物直売所に行くと、地場産の小松菜も並んでいます。
多くの方にぜひ美味しい小松菜を食べてほしいと話されていました!

今朝お届けした曲は、

Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)
『24K Magic』
『Grenade』
『Just The Way You Are』
『Marry You』
『That’s What I Like』
『Talking To The Moon』
『Uptown Funk』
『The Lazy Song』

『チャオ・バンビーニ ボクは知らないキミらの世界』

でした♪

よい週末を(^^)/


2019.09.27 UP  

音文&ハロウィン情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は『世界観光デー』ということですが、みなさんは行きたい場所や国はありますか?
私は、国内では四国!まだ上陸したことがない地域なのでぜひ行ってみたい!
海外だと最近は台湾に興味があります。
どうしても食べ物メインになりそうですが、
絶景を沢山見て、現地の雰囲気など肌で感じたいです!
世界には素晴らしい場所が沢山あるので、
旅の達人の方からのオススメ情報お待ちしています!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。

今夜開催!
「ウィーン=ベルリンブラス・クインテット」
9月27日(金) 19:00開演
【全席指定】一般:5000円/ハーモニーメイト:4000円/U-25:1500円
※当日券の販売あります!

世界最高峰オーケストラのトップ奏者による夢のコンサート!
「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」と
「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」のトップ奏者たちによる金管5重奏です。
トランペットのガボール・タルケヴィさんはセイジ・オザワ松本フェスティバルに
2007年からご出演されています。
今年もAプログラムにご出演されたほか、小・中・高校生を対象とした
トランペットクリニックとグループレッスンで講師を務めました。
迫力だけででなく柔らかさと繊細も兼ね備えた世界最高峰のブラスサウンドを是非!

「岩渕みずきサクソフォンリサイタル」
9月28日(土) 14:00開演
【入場料】一般:1500円/ハーモニーメイト:1000円/U-25:500円

松本市出身の若手サクソフォン奏者、岩渕みずきさんの演奏をお楽しみください!

『デリシャスマーケット』
(株)松本花市場代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で伺いました。

「ハロウィン」
この時期になると、ハロウィン仕様のものが沢山販売されています。
自分でカボチャをくり抜けば、可愛らしい表情のジャック・オ・ランタンを作ることだって出来ちゃいます!
また市販の物でも、シールなどでデコレーションすると世界で1つだけのジャック・オ・ランタンが完成!
ハロウィン仕様の花器もあるので、それに合わせた寄せ植えを作ってみるのも楽しいのではないでしょうか?
今年は自分でアレンジした草花を飾り、ハロウィンをより一層楽しみましょう!

今朝お届けした曲は、

Buena Vista Social Club(ブエナビスタ・ソシアル・クラブ)
『Chan Chan』
『Orgullecida』
『Dos Gardenias』
『Buena Vista Social Club』
『Amor De Loca Juventud』
『Candela』
『El Cuarto De Tula』
『Y Tu Que Has Hecho?』
ウィーン=ベルリンブラス・クインテット『第5の艦隊』
藤原さくら 『Good morning』

でした♪


2019.09.20 UP  

しばふコンサートと鮭の情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

気温が下がり寒い朝となりました。
布団から抜け出しにくい季節が始まりつつあります。
つい先日まで気温が高かったこともあり、
まだ秋服を出せておらずこの寒さをどう乗り切るか悩んだ今朝(・_・;)
今回の件で、9月に入ったら羽織れる服は早めに出しておこうと
学んだので来年以降気を付けようと思います!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから山田敬佳さんにお越しいただきました。

「しばふコンサート」
9月20日(金) 10:30~11:30
松本市総合体育館サブアリーナ
参加無料

10月17日(木) 10:30~11:30
松本市総合体育館サブアリーナ
参加無料

今月は、アンサンブル・オムエファムのみなさんによる演奏と
ko.to.moのみなさんによる読み聞かせ
来月は、シンガーソングライター福沢歩さんによる歌と演奏
人形劇やまんばのみなさんによる人形劇です!

現在、キッセイ文化ホールが改修工事中の為、ホールのお隣
総合体育館のサブアリーナでの開催ですのでご注意ください。
室内での開催ですが、ピクニック気分を楽しむためレジャーシートをお忘れなく!

長野県芸術監督団事業
「シンビズム3 信州ミュージアム・ネットワークが選んだ作家たち」
9月21日(土)~10月14日(月)※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)※
安曇野高橋節郎記念美術館内 旧高橋家住宅主屋・南の蔵
入場無料

県内4か所で開催され、中信会場では、大曽根俊輔さん、
米林雄一さん、眞板雅文さんの立体造形作品を展示します。
それぞれ年代が異なり、また、素材やモチーフが多様なため、
バラエティーに富んだ展示となっています。
また、国登録有形文化財の旧高橋家住宅を活用した会場の
雰囲気を楽しみながら、体で感じてご覧ください!

『デリシャスマーケット』
(株)丸水長野県水松本支社生鮮課 佐々木英也さんにお電話で伺いました。

「鮭」
秋刀魚と同じく秋の魚“鮭”
9月~11月が旬ですが、特に10月が一番おいしい時とのこと
鮭にはアスタキサンチンという成分があり、美肌につながるそうです!
この時期、身はもちろんですが、筋子もスーパーに並んでいます。
いくら漬けを作る時大変なのが筋子をばらす作業…
そんな時は、40℃位のぬるま湯の中で行うと
簡単に筋子をばらすことが出来るそうです!
生の身ならではのホクホク食感を楽しむには、
フライやムニエル、ホイル焼きなどがオススメです。
美味しい魚で元気をチャージしましょう!

今朝お届けした曲は、

Erykah Badu(エリカ・バドゥ)
『Next Lifetime』
『On&On』
『Apple Tree』
『Other Side Of The Game』
『Back in the day』
『Bag Lady』
『Turn Me Away』
『Afro blue』
『Love Of My Life Worldwide』

でした♪

よい週末を(^^)/