2019.11.26 UP  

(株)ナガノトマト/桑原くみ子さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日11月26日は “いい風呂の日”。
語呂合わせとは言え、
これから寒さが厳しくなるこの時季にピッタリですよね。
一日の終わりにゆっくりと湯舟につかれば、
寒さも疲れもじんわりと癒されます。
湯舟につかった瞬間に
思わず “はぁ~” と 溜息をついているのは
私だけではないはず。
風呂という日本文化に改めて感謝します。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

一昨日、以前から計画していたロングからボブへのヘアカットを実行!
髪の毛が短いと首筋がスースーするなぁ、なんて思っていたところ
なんと風邪を引いてしまい・・・。(髪の毛を短くしたせいではないと思いたいのですが><)
本日の放送は鼻声でお聞き苦しく、申し訳ございませんでした・・(;_;)
気持ちは元気なのですが、声が出しづらかったです(笑)
寒暖差の激しい11月ですが、間もなく12月がやってきますね。
私の勤めているお店ではクリスマスの準備もほぼ終わりました!
あとは24日と25日にチキンを揚げて沢山ご用意しますので、
皆さまクリスマスのチキンを是非ともコンビニでお買い求めください♪

さて、本日の『伊保の部屋』ゲストは

株式会社ナガノトマト 管理部 部長
桑原 くみ子さん

今日は桑原さんにおススメの一押し商品をご紹介頂きました!

ナガノトマトさんは、創業62年と歴史のある会社で
主にトマトやきのこなどの農産物の加工品を製造・販売されています。
私も小学生の頃に工場見学に行ったことがありまして、
その時に美味しいトマトジュースを頂いたのを今でも覚えております(^^)/
新卒の入社志望の学生さんの中には、子供の頃の工場見学での楽しかった記憶や
美味しいトマトジュースやケチャップをいただいた思い出がきっかけで
ナガノトマトさんを目指している方もいらっしゃるそうです!

そんな愛社精神溢れる社員さんたちが在籍するナガノトマトさん。
会社の人気商品の一つが、えのき茸のビン詰め「なめ茸茶漬」です!!
長野県の皆さんには、お馴染みですよね☆
しかしこの瓶詰め、開封するときに力が必要だったり、すくう時にスプーンが必要だったり、
最後まで食べきる前に忘れ去られてしまったりと、短所もあったそうで。。。

そこで昨年ナガノトマトさんが発売したのが、ボトルタイプのなめ茸!!
今まで懸念されていた短所を克服する画期的なスタイルで登場しました。
ケチャップ同様、チューブ式になっていて、使いたいときに好きなだけ絞り出せるんですよ(*’ω’*)
お味は「減塩ノーマル」「明太子」「梅じそ」「キムチ味」の全部で4種類。
ノーマルタイプなら、お醤油代わりに冷ややっこにかけたり和え物にもおススメ。
明太子味やキムチ味ならパスタソースとして、
梅じそ味は、そうめんやうどんにかけても美味しいんですって♪
ごはんのお供だけではなく、調味料としてもお使い頂ける優れものとなっています!

また、トマトケチャップにもこだわりが!
今回ご紹介いただいた「国産つぶ野菜入り信州生まれのケチャップ」は、
信州の契約農家の方々と大切に育てたトマト”愛果(まなか)”を100%使用!
このトマトケチャップ、きざみ野菜入りなので1本で
ミートソースも作れてしまうとのこと!おうちの冷蔵庫にあれば
お料理の幅がぐ~~んと広がりそうですね(^^♪

皆さま、是非ともご賞味ください☆彡

今日お送りした曲は

GLIM SPANKY  「ストーリーの先に」
椎名林檎  「浪漫と算盤」
CHMISTRY  「数えきれない夜をくぐって」
official 髭男 dism  「ノーダウト」
            「Pretender」
            「宿命」
            「イエスタデイ」
ずっと真夜中でいいから  「秒針を噛む」
神山羊  「夜を終わらせないで」
EGO-WRAPP’N  「CAPTURE ~歌舞伎町シャーロック Edition~」
手塚翔太(田中圭)  「会いたいよ」
GReeeeN  「UR not alone」

でした♪


2019.11.25 UP  

松本ベルエコーズ・輿かずえさん



こんばんは、山本広子です。
朝、暖かいな~と思っていたら、なんだか午後あたりから寒い?
で夕方はかなり寒くなってきました。
体調管理が難しいです、気をつけましょう~

ヒロコの部屋ゲストは
松本ベルエコーズ リーダーの輿かずえさん

11年前に松本ハンドベル同好会が結成され、
その中の有志が集まり活動しているのが松本ベルエコーズです。結成9年目となります。
12/8(日)午後1時30分~
松本市民芸術館で
松本ハンドベル同好会の発表会  無料です。
9チームがそれぞれ2~3曲演奏します。アニメソングから童謡、クラッシック
Jpopなどジャンルも様々、ハンドベルの音色でお楽しみください。

12/15(日)午後1時30分~
安曇野のみらいで
松本ベルエコーズのコンサートです。(入場料1,000円)
クリスマスソングも演奏します。
是非お出かけください。

お届けした曲は
Sting  Englishman in New York
     All this time
     Fields of gold
     When we dance
郷古兼  J.S バッハAllemanda
Doores Keane   The wind that sakes the bareley
Hank Jones    Shen you wish upon a star
椎名林檎    至上の人生
EGO-WRAPPIN’  心象風景
flumpool    HELP
佐野元春     或る秋の日
中島みゆき    時代


2019.11.21 UP  

お馴染み!糸井重夫先生と、イギリス留学を終えての上條さん(^^)



こんばんは。
木曜夕暮れ城下町担当の伊佐津です。

この前、ようやく秋らしく・・・みたいな話をしていたと思いきや
なんでしょ、この寒さ。

今朝は車のフロントガラスが凍っていました。
2019初ガリガリ

秋はどこへ行ってしまったの〜♪

さて、そんな今日は
11月第三木曜日ということで
お待ちかねの人にはお待ちかね。
ボジョレー解禁日です。

『今年のボジョレーは出来がいいよ!』
みたいな話が耳に入り
『ああ、今年もそんな季節になったのかー』
となる事が多いのですが、なぜか今年は
その話題に触れる機会が
ありませんでした。皆さんどうでしたか?

今日のかずおの部屋、お客様は
お馴染み松本大学松商短期大学部
糸井重夫先生と、学生の上條さんのお二人にお話をうかがいました。

上條さんは今年ロンドンに3週間留学されてのご出演ということで
その留学した環境の素晴らしさや日本の大学との違いについて
色々とお話いただきました。

イギリスのほとんどが国立大学という中にあって、
上條さんの留学先は私立大学だったり、
滞在していた寮の朝ご飯のおいしさ(笑)
環境の素晴らしさ、そして何より授業では
先生や学生さんとの関係が
単に『講義を聞く』というものではなく
『で、君はどう思う?』的なやり取りを中心に進む点を実感するには
やはり留学してその環境の中に身を置いてこそ。

糸井先生のおっしゃった、そういうやりとりのある環境でこそ
新しいものを生み出す能力を学ぶ、磨く事が出来ると言うお話も
上條さんのお話とピッタリ合い、聞いているこちらも腑に落ちました。

糸井先生らの第一世代がレールを敷いてくれたおかげで
各種のやり取り、手続き先人からの情報を入手するのは
容易な時代になりました。

自分の子供より若い世代の人がキラキラと
話をするのを見てこちらもなんだかワクワクしました。

糸井先生、上條さん
ありがとうございました!

これから大学に進学するお子さんをお持ちのお父さん、お母さん。
こういう機会があれば是非応援してあげて下さい!

<今日のイカすジャズと歌謡曲>

ウオークオンファイア ベン・ギレス
黒いオルフェ 佐々木優花
レディービーグッド メル・トーメ
スカイラーク 大橋美加
ユードビーソーナイストゥカムホームトゥ ビリー・バウアー
セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子
証城時の狸囃子 信州ジャズ


2019.11.20 UP  

千年の湯「西条温泉とくら」のお得な忘・新年会情報!!



水曜日~の「夕暮れ城下町」♪

和菓子屋”近藤智郷”と#カクテル娘こと上條晃子がお届けしました!

寒くなりましたね~体調管理が大切ですね

夕暮れミュージック! は 小沢健二の新譜「So Kakkoii 宇宙」より

そしてこの日はボージョレーヌーボーの解禁前日!

#カクテル娘トークはボージョレーの美味しい飲み方などなど!

さすが「アキちゃんソムリエ」!なトークをたっぷりお届けしました

毎週のお楽しみっ ゲストさんをお迎えするコーナー「ちさとの部屋」

今週のゲストは筑北村 西条温泉とくら より 支配人の西澤高広さんにお越しいただきました

千年の湯の歴史を持つ、七色の湯とも呼ばれる西条温泉

来年の1月31日までのお得な忘新年会プランのお知らせです!!

平日限定、五名様から「5種の選べる鍋と盛り込みコース+90分厳選生ビール飲み放題」

全9品の宴会コース、選べる鍋が「信州牛のすきやき」や「信州米豚のしゃぶしゃぶ」など

ありますが、西澤さんが特に内緒でおススメするのは「地鶏とキノコの田舎鍋」だそうです

ちなみにこちらの鍋、〆にうどんかラーメン付なのですが

確かに田舎鍋の旨味はどちらも合いますね!!

日帰り入浴やお泊り宴会、ランチも大満足な西条温泉とくら

松本市からもアクセス近くていいですよ!

Today’s Song isssssssssssss ……………
01 Flo Rida – Good Feeling
02 Perfume; – TOKYO GIRL
03 The Chainsmokers ft. Emily Warren – Side Effects
04 小沢健二特集「So kakkoii 宇宙」より - 彗星
05 いちごが染まる
06 高い塔
07 薫る (労働と学業)
08 SUM41 – Still Waiting
09 Avril Lavingne – Everybody Hurts
10 Ne-Yo Beacause Of You
11 MINMI 四季ノ唄
12 阿川泰子  SHE- SENIOR DREAMS  ※ゲストリクエスト
でした!!!


2019.11.19 UP  

世界にひとつの自分のハンコを!木下製印社・木下匡晃さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

昨日からの秋の嵐、
木々の紅葉した葉を落とし
その落ち葉が舞い上がって踊っていました。
いよいよ晩秋から冬へと
季節が移って行くのが見えるようです。
11月も下旬にさしかかりました。
先週年賀状を購入したのですが、
例年、買っただけで安心してしまい、
印刷がギリギリになってしまいます。
令和最初の年賀状、
干支もねずみと、トップバッターに戻りますね。
12月25日までに投函できるように、
頑張ります!

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

皆さま大変ご無沙汰いたしました・・・!!
長期間お休みを頂き申し訳ございませんでした!!(´;ω;`)
私事ですが、出演をお休みさせて頂いておりました。
リスナーの皆さまにもご心配いただいてしまい・・・!
気持ちを新たに頑張りますので、引き続きよろしくお願いします!!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  木下製印社 代表取締役  木下匡晃さん

エフエムまつもとの番組には何度かゲスト出演してくださっている木下さん。
満を持して火曜日の夕暮れ城下町にも登場してくださいました!

ところで、皆さんはご存知でしたか?
11月~12月は高校三年生の皆さんが印鑑を作るべき月であることを・・・!

この時期の高校三年生の皆さんはそろそろ進路も決まり、
進学や就職などで上京し、一人暮らしのおうちを探したり、
早い方は賃貸契約、また、仕送りの為の自分の銀行口座などを開設しますよね?
その時に必ず必要になるのが自分の印鑑です!
自分の印鑑を持つと、大人になった気分ですよね(^^♪

印鑑=ハンコは、通常の「認印」よりも大きめのサイズ、直径12㎜がおススメなんだそうです。
これに「名字」を彫刻したものが実印にはベストです!
さらにハンコの素材は丈夫なもの、象牙や牛の角、金属ならチタンがおススメです。

木下さんは直接ご来店されたお客様とお話しながら、
見た目はもちろん、雰囲気や個性を感じ取ってその人にあった
デザインを作成しているとのことで、これができるようになったのは
29年目にしてようやくなんだとか!
同じ苗字でも、お一人お一人にあったハンコのデザインを作成することで、
唯一無二のたった一つの自分だけのハンコができるんですね♪

皆さんも是非とも、
自分だけの大切なハンコを作ってみてはいかがでしょうか?

今日お送りした曲は

  秦基博  「Raspberry Lover」
  赤い公園  「HEISEI」
  OAU  「Midnight S’un」
  槇原敬之  「travelling」
        「Rain」
        「聞き間違い――(NEW RECORDING)」
  佐野元春  「或る秋の日(Attemate Mix)」
  Fridge  「I’m Home」
  まふまふ  「朧月」
  MONO NO AWARE  「言葉がなかったら」
  Little Glee Monster  「ECHO」

          でした♪