2022.12.02 UP  

Congrats!!! Bravo!!! Samurai Blue!!!



こんにちは! 川澄巴里人です。

今朝の松本市地域の気温は1℃で
キリッと寒い朝でしたが、
FIFAワールドカップカタール大会
E組の日本がスペインに逆転勝利し、
体が熱くなりました!!!

ほんとにブラボー――!!!!です!
次のクロアチア戦も勝利を願います!
Congrats!!! Bravo!!! Samurai Blue!!!

今朝の「松本エンターテイメント情報」は
まつもと市民芸術館の広報担当・米澤芳子さんにお話しいただきました。

まつもと演劇工場「ボクたち自身で作る祝祭劇」の参加者を募集します。

演劇や劇場表現を探るワークショップです。来年1月から3月にかけて、
約3か月間を通して私たちの演劇を私たちなりに創り上げていくというのがテーマで、
最終日には試演会を行い、発表します。プロのアーティストと参加者が一緒になって
ワイワイ試行錯誤しながら創り上げていくもので、演劇経験がない方、演劇に初めて触れる方も大歓迎です。
【講師】加藤直(劇作家、演出家、まつもと演劇工場・工場長)、武居卓、下地尚子(TCアルプ)
【日程】来年1/13~3/19の、週末の金曜日夜や土日の午後に、全18回。
対象は、中学生以上 定員は、30名程度 ※応募者多数の場合は抽選となります。
参加料は、一般:18,000円、18歳以下:9,000円
募集期間:本日2日から12月16日まで

連続シンポジウム・地域における公共劇場の存在と役割~芸術監督のあり方とは~
総監督の串田がホスト役を務め、各地域の公共劇場の芸術監督やプロデューサー、
芸術文化を支える方々をお迎えし、舞台芸術や公共劇場の在り方や、芸術文化が地域になにを提供し、
残していくことが出来るのか、ということを語り合う企画。
今月は、全4回にわたり開催する連続シンポジウムの2回目・3回目。
「地域における文化芸術の在り方と公共劇場の役割を考える」をメインテーマにした内容。
12/17(土)14:00~  12/18(日)14:00~
まつもと市民芸術館 オープンスタジオ  料金:入場無料  参加受付:事前の申し込みが必要

「博士の愛した数式」
小川洋子原作のミリオンセラー小説を舞台化。
記憶が80分しかもたない元数学者の博士と家政婦の私、その息子との、
ぎこちないながらも驚きと歓びに満ちた日々を描いた悲しくも温かな物語です。
【松本公演】2/11~16 まつもと市民芸術館 小ホール
料金 一般5,000円、25歳以下2,000円(枚数限定、前売りのみ)
チケット発売 12/10(土)10:00より

本日お送りした曲
Jamiroquai
・Virtual Insanity
・Canned Heat
・Falling
・Too Young To Die
・Love Foolosophy
・Feel So Good
・You Give Me Something
・Radio
・Little L


2022.11.25 UP  

今日も良い天気のスタートです。



11月もあっという間にでした。
毎日を大切に進みましょう。

さて、今朝の松本エンターテインメント情報は、
キッセイ文化ホールの山田敦子さんとお送りしました。

■鈴木大介ギターコンサート■
12月3日(土)午後2時
一般:3000円、U-25:1000円

■2022まつぶんクリスマスフェスティバル■

12月18日(日)午後1時
無料

■春風亭一蔵真打披露興行■
12月24日(土)午後2時
一般:3500円、シニア:2000円、U-25:1000円

今朝のデリシャスマーケットは、(株)松本花市場の田口清孝さんと
年末のお花のお話をお送りしました。
キレイなお花と一緒に新年を迎えたいですね。

今朝は「洋画音楽」をお送りしました。

1:Never Ending Story
2:Perer Gunn Theme
3:Unchained Melody
4:テリーのテーマ
5:Were All Alone
6:Youre So Cool
7:Meant You No Harm
8:Be My Baby
9:I Dont Want To Wait


2022.11.18 UP  

Happy Birth Day! Mickey Mouse & Minnie Mouse!!



こんにちは!
川澄巴里人です。

今朝も寒く霧が出ていました。
視界が悪くなるので、朝早くから行動される方、
通勤通学の方は十分気おつけて頂きたいと思います。

さて、11月18日はミッキーマウスとミニーマウスの誕生日!

1928年(昭和3年)11月18日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場で
ミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。
という事は、ミッキーマウスは現在94歳!2028年には100歳を迎えるんですね。
私が小学生の時『蒸気船ウィリー』や『ミッキーのオーケストラ』を
何度も見たという思い出があり、今でも時々見ます^^

さて、今朝の「松本エンターテイメント情報」は、
音楽文化ホールの小林新さんにお話伺いました。

バッハ・コレギウム・ジャパン  ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
日本が世界に誇るバロックアンサンブルの最高峰、バッハ・コレギウム・ジャパンが5年ぶりに松本へ。
音楽監督・鈴木雅明の指揮で、ヘンデル「メサイア」全曲を演奏します。
クリスマス・シーズンにはぴったりの演目。一夜限りの松本公演をどうぞお聴き逃しなく。
【日時】12月23日(金) 開演18:30(開場17:30)
【プログラム】 G. F. ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HWV56
【入場料】全席指定一般:9,000円 ハーモニーメイト:7,000円 U-25:3,000円

LEO×CLASSIC with 宮田大
【日時】 2023 年1 月28 日(土) 開演14:00(開場13:00)
【プログラム】宮城道雄:春の海 黛敏郎:無伴奏チェロのための『BUNRAKU』 
今野玲央:新作(チェロと箏のための)【世界初演】 他
【入場料】全席指定 一般発売 10 月29 日(土) 10:00~
 一般:4,000 円/ハーモニーメイト:3,000 円/U-25:2,000 円

クァルテット・マツモト
サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーによる室内楽コンサートシリーズ、
第3弾です。ヴァイオリン、ヴィオラの豊嶋泰嗣さん、チェロの山本裕康さん、
クラリネットの濱崎由紀さん、ピアノの江口玲さんの4名による、
至極のデュオ、トリオ、クァルテットをお楽しみください。
【日時】2023年2月18日(土) 開演15:00(開場14:00)
【出演者】ヴァイオリン、ヴィオラ:豊嶋泰嗣 チェロ:山本裕康
     クラリネット:濱崎由紀   ピアノ:江口玲
【入場料】全席指定 一般:4,000円 ハーモニーメイト:3,000円 U-25:2,000円

今朝の「デリシャスマーケット」は、
(株)丸水長野県水 松本支社の塩原誠也さんとお送りしました。
旬の 『ブリ』
天然物の産地は日本海 富山県、新潟県、石川県
養殖は、九州四国などで、12月~3月に旬なのが、脂がのった寒ブリ。
ブリは出世魚。ブリの寿命は7~8年と言われており、1年で32cm、2年で50cm、
3年で75cm、4年で90cm前後に成長します。呼び方は地方によって異なりますが、
関東では「モジャコ(~10cm)→ワカシ(~20cm)→イナダ(~40cm)→ワラサ(~60cm)→ブリ(~100cm)」
ブリになるまで3年ほどかかるみたいです。
刺身、照り焼き、ブリ大根、しゃぶしゃぶ、など色々楽しめますね。
ぜひ手に取って栄養が豊富の旬なブリを召し上がってください。

今日は映画音楽お送りしました。
・『Friday Night Fantasy』
・『His name is king』
・『La Vie En Rose』
・『Twisted Nerve』『Lollipop』
・『Spectacular Spectacular』
・『You Never Can Tell』
・『Suddenly I See』
・『Falling』
・『These Boots Are Made for Walking』


2022.11.11 UP  

今日も、めっちゃ良い天気になりそうです。



おはようございます。えいちゃんです。今日もよいお天気です。
ワクワクの1日にしましょう!

さて今朝の「松本エンターテイメント情報」は、
塩尻市レザンホールからのお知らせでした。

*ローマの休日*
全編上映ライブコンサート

11月20日(日)
午後6時30分開演

料金:S席 7500円 A席5000円
(当日券は、500円アップ)

*大西順子カルテット*

12月17日(土)
午後6時30分開演

料金:全席指定 5000円

今朝の「デリシャスマーケット」は、

株式会社R&C長野青果 果物担当・吉澤さんとお送りしました。

今朝は「りんご」でした。たくさん種類があるりんごは
ぜひまるかじりで召し上がってください。
やっぱりまるかじりが一番美味しいそうです!

今日のアーティストは、「Alicia Keys」

1:Empire State Of Mind
2:Fallin
3:We Are Here
4:If I Aint Got You
5:Good Job
6:Thats When I Knew
7:No One
8:Under Dog
9:You Dont Know My Name
10:Super Woman


2022.11.04 UP  

林檎の収穫期で怒涛の日々!



こんにちは!川澄巴里人です。

この時期は実家の林檎の作業でとても忙しいです。
これからサンふじの収穫をし、選果→箱詰めなどで怒涛の日々が続きます。
そして、松本市の波田支所の前では毎年ペットボトルイルミネーションが開催されます。
地域の方々で協力し、様々なペットボトル作品が設置され、
今年も、私の制作した『松本城』なども設置します。
12月初旬には点灯されますので、ぜひ見に来ていただきたいと思います。

今朝の「松本エンターテイメント情報」は
まつもと市民芸術館の広報担当・米澤芳子さんにお話しいただきました。

チャオ!バンビーニ 2022 秋 ローリーの怪奇骨董お話し箱


今年もローリーが まつもと市民芸術館 に登場!
大人も子どもも迷い込む 音楽と絵本の奇妙で不思議な世界
毎年恒例、一年のうちでもっとも子どもの笑い声が劇場に溢れる『チャオ!バンビーニ』
昨年に続き、今年も「ムジカ・ピッコリーノ」のROLLY司令官で大人気のローリーがまつもと市民芸術館に登場します!

【日程】2022年11月23日(水)
【会場】まつもと市民芸術館 実験劇場
【開演】(1) 13:00  (2) 16:30  (※開場は各開演30分前)

夏の砂の上


1998年に初演された本作は、劇作家・演出家の松田正隆が生まれ育った長崎を舞台に描いた作品で、1999年読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞しました。
長崎を舞台に、職をなくし妻に家出された主人公と彼を取り巻く人物たちの間で交わされる会話から、一見淡々とした日々に漂う、抗いようのない悲哀や心の乾きが滲みだす名作です。
主人公・小浦治を田中圭が、夫を捨て家を出ていく妻・恵子を西田尚美が演じます。

【日程】2022年12月16日(金)、12月17日(土)
【会場】まつもと市民芸術館 主ホール
【開演】16日(金)19:00  17日(土)13:00 ★託児サービスあり

本日お送りした曲
・Chiovi
・Baby Lone
・The Queen Of Swing
・Midnight
・Fancy
・Nothing To Do
・Butterfly
・This Is Swing