2018.12.07 UP  

ほうれん草とキッセイ情報!



おはようございます。
『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^-^)/

師走に突入し、年の瀬もすぐそこまでやって来ていますね。
昨日発表になった、その年の世相を反映し象徴する食『今年の一皿』
2018年は『鯖(サバ)』となりました。
健康や美容に良いとの事で、サバ缶が大人気になり品薄状態になったりしていますよね!
個人的な『今年の一皿』は『地元産の果物』
春夏秋冬全てで美味しい果物を沢山食べた一年となりました(*´∀`)
みなさんの『今年の一皿』は何ですか?

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから日野麻由美さんにお越しいただきました。

『しばふコンサート』
12月20日(木) 12:00開演
3階国際会議室
入場無料
持ち物:お弁当・レジャーシート

今月は、ベルエコーズの皆さんによるハンドベル演奏と本郷幼稚園読み聞かせサークルなかよしの皆さんによる読み聞かせです。
暖かい室内での開催ですが、ピクニック気分で素敵なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

『SK松本ジュニア合唱団2018クリスマスコンサート』
12月23日(日) 14:00開演(13:30開場)
大ホール
全席自由:500円(小学生以上)

今年で創立25周年を迎えるSK松本ジュニア合唱団
今回初披露の団歌「歌おう」をはじめ
OB・OG、藤沢市みらい合同合唱団を迎えての「TOMORROW」や「気球に乗ってどこまでも」などを予定しています。
クリスマスシーズンに素敵な歌声が響き渡ります♪

『和のオーケストラむつのを松本公演』
1月19日(土) 14:00開演(13:00開場)
大ホール
全席自由 一般:1000円/高校生以下無料(整理券有り)

子どもから大人まで楽しめる、和楽器のコンサート
志茂田景樹さんの絵本の読み聞かせや和楽器リトミック、和楽器体験コーナーなど盛りだくさん!

『おまちかね真打登場!第1回まつぶん寄席』
1月26日(土) 14:00開演
3階国際会議室
一般:2500円/学生・シニア:1500円
定員200名

真打に昇進したまつぶん新人寄席の卒業生が、再び松本にやってきます!
今回は、真打の春風亭三朝さんと二つ目の春風亭一蔵さんが落語を、鏡味味千代さんが大神楽を披露してくださります。
三人の織りなす笑いの世界をお楽しみください!

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 ほうれん草担当花形悠さんにお電話で伺いました。

『ほうれん草』
現在は群馬県産や茨城県産のものが松本に流通しています。
この時期のほうれん草は甘味があり更に美味しいとの事
おひたしはもちろんお味噌汁に入れたり、ラーメンのトッピングにもオススメ!
現在、暖冬の影響で野菜の価格が買い求めやすくなっています。
ほうれん草をはじめ、美味しい野菜を沢山食べてほしいと話されていました。

今朝お届けした曲は、

Jamiroquai(ジャミロクワイ)
『Canned Heat』
『Virtual Insanity』
『Falling』
『Radio』
『Little L』
『Too Young To Die』
『Feel So Good』
『Love Foolosophy』
『You Give Me Something』
藤原さくら 『good morning』

でした♪

よい週末を(^-^)/


2018.11.30 UP  

まつもと市民芸術館・安江正之さん



今週の担当は原山朋子です。

今日は11月30日。
11月最後の1日です。
平成最後の11月も今日で終わりですね。
明日からは12月ということで、年末に向けて走り抜けるという方も多いのでは?
体調管理しっかりして、楽しい年末年始を過ごせるようにしたいですね。

さて今日の松本エンターテイメント情報は
まつもと市民芸術館の安江正之さんです。
今日、今年初めてダウンを着たという安江さんからは
3つの公演と1つの公演関連イベントを紹介して頂きました。

1つめは「MANN IST MANN(マン イスト マン)」です。
2月8日~2月13日に信毎メディアガーデンで行われます。

神奈川芸術劇場との共同企画だというこちらは
「冬のカーニバルシリーズ第1弾」です。
チラシに「これは一種のキャバレー演劇であります。
大通りのプールバル演劇であります。
キャバレーとあるから観客は飲み食いをし、ヤジのひとつも飛ばしましょう。
なにしろ冬ですから、舞台の上は素敵な音楽と、歌と、踊りと、
それから滑稽にして心身ともに暖まる、いや時にはぐらりと心を揺さぶる、
笑と泪の物語・・・かな?」と演出の串田和美さんのコメントが載っています。
ブレヒトを知らない私もなんだか楽しそう!!とワクワクしてしまうような
串田さんのコメントに「これは観に行かなくては!」と思っています。
食事付きで楽しめる席もあるそうですので
お問合せはお早めに。

関連イベントとして1月13日にはまつもと市民芸術館で
「知って楽しむ”ブレヒトの世界”」というレクチャーが行われます。
講師は立教大学異文化コミュニケーション学部教授の新野守広さんです。

芸術館レクチャーシリーズの12回目となる今回ですが
過去のレクチャーシリーズでは「こんな質問が出るとは」と
講師さんが驚くような質問が飛び出すこともあったそうです。
深堀りしたい人は勿論。
全くブレヒトがわからないという人もとても勉強になるそうですよ。
参加は無料ですが事前申込みが必要ですので
しみん芸術館チケットセンターへお問合せください。
電話0263-33-2200

今日11月30日に初日を迎える公演はTCアルプの「人間ども集まれ!2018」です。
手塚治虫の長編マンガをTCアルプが再び舞台に!
前回はマンガの前半部分を舞台にしていたということですが
今回は安江さんいわく「リミックス」だそうです。
2016年初演版を全面改訂したという今回。
続編的な楽しみ方も勿論、前回を観ていないという方も十分楽しめる作品だということです。
どんなリミックスになっているのか楽しみです!!
今日の公演もお席を選ばなければ、まだご覧頂けるそうですので
気になる方は是非!!

そして今日11月30日が先行抽選申込み最終日だという公演がこちら
2019年劇団☆新感線39(サンキュー)興行・春公演
「いのうえ歌舞伎・偽義経冥界歌(にせよしつねめいかいにうたう)」
出演は生田斗真・りょう・藤原さくら・粟根まこと・山内圭哉・早乙女友貴
橋本じゅん・橋本さとしという豪華メンバー!!

来年4月の公演で、チケット一般発売は1月27日ですが
今日11月30日23:59まで先行抽選の申込みの受付期間ということで
まだの方はお早めに。
まつもと市民芸術館の公式サイトでチェックしてください!!

寒い冬でも演劇を観たり、春の公演を楽しみに待ったり、
楽しいことが沢山あると心はほっこり過ごせますよね。

今日の曲
~QUEEN~
「Bohemian Rhapsody」
「Another One Bites the Dust」
「Somebody To Love」
「UNDER PRESSURE」
「I Was Born To Love You」
「Bicycle Race」
「We Are The Champions」
「We Well Rock You」
「Don’t Stop Me Now」


2018.11.23 UP  

冬のお花と音文情報!



おはようございます。『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は、3連休の初日『勤労感謝の日』
そして、二十四節気のひとつ『小雪(しょうせつ)』でもあります。
“わずかながら雪が降り始めるころ”ということですが…
その通りになった今朝は雪が舞っていました(゜o゜)
北アルプスの山々も雪化粧し始めたので、平地で雪が積もるのもそう遠くなさそうですね…

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。

「オルガンが奏でるクリスマス」
12月15日(土) 16:00開演(15:30開場)
全席自由 一般:1500円/メイト:1000円/U-25:500円

オルガンとリコーダーで奏でられるクリスマスの音楽と、
演奏の合間に語られるクリスマスにまつわる物語を楽しむコンサートです。
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーとは違った、様々な時代のリコーダーが登場
そして、オルガンは大オルガンだけでなく、ポジティフオルガンも登場します。
横田ゆうわさんの素敵な語りとともに、心温まるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

「VOCES8」
12月21日(金) 19:00開演(18:30開場)
全席指定 一般:5000円/メイト:4000円/U-25:2000円

2014年の公演が好評だったVOCES8(ヴォーチェスエイト)が再び松本にやってきます!
今回は、英国の教会でクリスマスシーズンに歌われる曲を集めた松本公演だけのプログラムとなっています。
透明な歌声に愉快なパフォーマンスで注目されている素敵なVOCES8の音楽をぜひ!

『デリシャスマーケット』
(株)松本花市場代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で伺いました。

気温が一気に下がり、年間通して出回っている菊などの花も寒い時用の品種に切り替わっています。
来月はクリスマスに年越し
クリスマスというと真っ赤なポインセチアが浮かびますが、実はポインセチアはメキシコ原産
寒さに強くありませんので、観葉植物同様に暖かい所に置きましょう。
12月に入ると年越しに向けて一気に忙しくなるとのこと
素敵な花や植物で気持ち良く年末年始を過ごしてほしいと話されていました。

今朝お届けした曲は、

Black eyed peas(ブラック・アイド・ピーズ)
『The Time (Dirty Bit)』
『One Tribe』
『Love You Long Time』
『Where Is The Love』
『Fashion Beats』
『Pump It』
『Union』
『Whenever』
『I Gotta Feeling』
藤原さくら 『Good morning』

でした♪

よい週末&3連休を(^^)/


2018.11.16 UP  

ブリとキッセイ情報!



おはようございます。『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今年の紅白歌合戦の出場歌手が発表になったりと、
年末の話題もちらほら耳にするようになりました。
今週、北海道の方では“記録的に遅い初雪”が観測されたとのこと
またグッと気温が下がってきたので、近いうちに松本平でも初雪が観測されそうな気が…
“備えあれば憂いなし”でいざという時に焦らないためにも、
今のうちから準備をしなければ(-_-;)

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから日野麻由美さんにお越しいただきました。

まつぶんギャラリー
「香山洋一作品展-Fiction-」
11月5日(月)~26日(月)
8:30~17:15(最終日は15:00まで)
玄関ホール2階 特設フリースペース
入場無料

今月は若手アーティスト香山洋一さんの作品展です。
記憶の中にある景色のような断片を組み合わせて構成されていています。
作品の特徴の1つとして、キャンバスが“四角”ではなく
“丸”になっていて、まるでレンズを覗き込んだような雰囲気になっています。
どこか懐かしいけれど、不思議な感じもする作品です。

「県民合唱団によるバッハ:クリスマス・オラトリオ演奏会」
12月2日(日) 14:00開演
大ホール
前売り 3000円(当日3500円)※好評発売中

公募により結成された県民合唱団とオーケストラの演奏会
プログラムはベートーベンの『ピアノ協奏曲第4番』
そして、バッハの『クリスマス・オラトリオ(ハイライト)』を予定しています。

「しばふコンサート」
12月20日(木) 12:00開演
3階国際会議室
入場無料
レジャーシートとお弁当持参

12月はベルエコーズの皆さんによるハンドベル演奏と、
本郷幼稚園読み聞かせサークル“なかよし”の皆さんによる読み聞かせです。

「SK松本ジュニア合唱団2018クリスマスコンサート」
12月23日(日) 14:00開演
大ホール
全席自由 500円(小学生以上)※好評発売中

今年で創立25周年を迎えるSK松本ジュニア合唱団の毎年恒例クリスマスコンサート♪
合唱だけでなく、大人顔負けのミュージカルも披露します!

『デリシャスマーケット』
(株)丸水長野県水松本支社 生鮮課 佐々木英也さんに電話で伺いました。

「天然のブリ」
年越しには欠かせない魚のブリ
今まさに旬で脂がのっています!
スーパーで選ぶ際には血合いの部分に注目!
鮮やかな赤色をしているのが新鮮なものになります。
塩焼きに照り焼きはもちろん、寒くなってきたこの時期ぶり大根やぶりしゃぶもおススメ
DHAやEPAが豊富で栄養満点!
美味しい魚でエネルギー補給して、忙しくなるこの時期を乗り越えましょう(^^)

今朝お届けした曲は、

Alicia Keys(アリシア・キーズ)
『Empire State Of Mind Broken Down』
『Fallin』
『Waiting For Your Love』
『That’s When I Knew』
『No One』
『If I Ain’t Got You』
『You Don’t Know My Name』
『We are Here』
『Heartburn』
藤原さくら『Good Morning』

でした♪

よい週末を(^^)/


2018.11.09 UP  

市民芸術館情報&ホンダカーズ松本中央情報!



おはようございます。『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

先日発表になった、今年の新語・流行語のノミネート30語
リストを見て思ったのが、スポーツ関連の言葉が多い!
平昌オリンピックにワールドカップなど世界で日本人選手が活躍した1年
どれもよく耳にした言葉なだけに、どれがトップ10そして大賞になるのか気になるところです。

【エンターテイメント情報】
今朝は、市民芸術館から安江正之さんにお越しいただきました。


情報広報誌『BATON-幕があがる-Vol.50』
今回も臨場感溢れる舞台の写真にキャストさんのインタビューなど盛りだくさんとなっています!


『ニャオ・バンビーニ』
11月23日(金) 10:00~15:00
毎年、勤労感謝の日に市民芸術館全館をつかい開催していた「チャオ・バンビーニ」
今年は、主ホールが改修工事中のため番外編の「ニャオ・バンビーニ」を開催!
“ニャオ”というだけあって、みんなでネコになる1日
ワークショップもパフォーマンスもネコにまつわることだらけとなっています!

『人間ども集まれ2018』
11月30日(金)~12月3日(月)
現在、稽古真っ最中!オールTCアルプメンバーでの上演です。
2016年の初演とはまた違った作品になっているとのこと

『Le Pere 父』
2019年3月21日(木) 14:00開演
明日10日(土)10:00からチケット一般発売開始
橋爪功さん、若村麻由美さんなど豪華キャスト
小ホールでの公演ということで、作品の世界を濃く深く感じることができます。

【ホンダカーズ松本中央情報】
今月は、出川店の太田昌樹さんにお電話で伺いました。

太田さんがご勤務されている出川店は、やまびこ道路を高宮方面から弘法山に向かい、
出川橋をわたって200m先左側にあります。
去年8月に内外装を改装して居心地のよいショールームとなっています。

今月2日に、N-BOX、N-ONE、SLASHの特別仕様車が発売になりました!
女性の方やオシャレな方にピッタリの仕様となっています。
そして、現在『Honda Welcome Fair』が開催中!
車ご成約で純正用品購入クーポンをプレゼントのほか、ご商談プレゼントもあるとのこと

車検・点検・整備だけでなく保険のプロであるスタッフさんが全力サポート
万が一の時に備えて、保険について相談してみてはいかがでしょうか?

今朝お届けした曲は、

The Carpenters(カーペンターズ)
『Sing』
『Superstar』
『It’s Going To Take Some Time』
『Yesterday Once More』
『Please Mr. Postman』
『I Need To Be In Love』
『This Masquerade』
『Ticket To Ride』
『Top Of The World』
でした♪

よい週末を(^^)/