2023.04.14 UP  

スーパーマリオ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「スーパーマリオのアニメ映画 大ヒット!」という話題に。

こちら、映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が 記録的な大ヒットをしているそうで、

マリオといえば、日本を代表する、世界に誇るゲームキャラですが、今回、初の3Dアニメ映画化という事なのですが、

私的には、「スーパーマリオ」の映画といえば かつて、海外で一度実写映画化された、実写版「スーパーマリオブラザーズ」のイメージが強いです。

あまり知られてない作品ですが、一時期テレビで再放送されたり、ビデオでレンタルされたりしておりました、

なかなか面白い、ザ・ハリウッドなエンタメ映画で、続編を匂わせるような終わり方もしていたのですが、おそらく、そこまでヒットせず、続編は作られなかったようです。

しかし、こちらの「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は、記録的なヒットをしているようで、様々な記録を塗り替えているもよう。

日本での公開は4/28 とのことですので、楽しみな映画です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「ばらかもん」ヨシノサツキ

「今日の選曲」

14時台

Noel Gallagher’s High Flying Birds「Riverman」
マカロニえんぴつ「hope ~ THE FIRST TAKE VER.~」
椎名林檎「浴室」
Snow Man「タペストリー」
優里「ビリミリオン」
Saucy Dog「あぁ、もう。」

15時台

ウルフルズ「楽しいお仕事愛好会」
sumika「フレア」
秦基博「僕らをつなぐもの」
斉藤和義「名前を呼んで」
BUMP OF CHICKEN「アンサー」
UVER world「ピグマリオン」
星野源「Week End」

それでは、また来週~。


2023.04.07 UP  

映画中に拍手。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭はアニメ映画「BLUE GIANT」の話題について。

「BLUE GIANT」といえば 石塚真一さんによるジャズを題材にした漫画ですが、コチラを原作にしたアニメ映画が現在上映中でございます。

かくいう私も気になっていたので、観に行ってきたのですが、ジャズにあまり興味のない私も、思わず熱くなる、そんな映画でございました。

さて、この「BLUE GIANT」このたび、公式から、映画観賞中に拍手をすることを歓迎するという、発表があったそう。

なかなか日本では、映画中に拍手、というのはないですが、

しかし、この「BLUE GIANT」とにかく演奏シーンが素晴らしいので、思わず拍手したくなる気持ちも良くわかりますし、公式がそれをOK!とするのは、なかなか面白いな、と思う次第です。

なんにせよ、よい映画なので、ジャズに興味ある方もない方も、原作読んでる方も、読んでいない方もおすすめでございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「ブラックジャック創作秘話」吉本浩二 (作画), 宮崎 克 (原作)

「今日の選曲」

14時台

フジファブリック「破顏」
センチミリメンタル「僕らだけの主題歌」
ストレイテナー「ネクサス」
Snow Man「W」
クリープハイプ「愛のネタバレ」
スピッツ「惑星のかけら」

15時台

ハンバートハンバート「おかえりなさい」
ポルカドットスティングレイ「ポルカドットスティングレイ(全知全能Ver.)」
マカロニえんぴつ「STAY With ME」
宇多田ヒカル「Beautiful World」
Aimer「After Rain」
Akeboshi「Yellow Moon」

それでは、また来週~。


2023.03.31 UP  

サトシとピカチュウ!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、気になるエンタメニュースのコーナー。

「ポケモン サトシとピカチュウの冒険 最終回!」の話題について。

以前から、話題となっておりましたが、3/24にいよいよ、サトシとピカチュウの冒険を描いた「ポケットモンスター」の最終回が放送となりました。

しかし、ポケモンのアニメの放送スタートは 1997年4月と、ワタクシは、小学1年生の頃、完全に直撃世代だったわけです。

26年続いてた、というのも衝撃ですが、26年経っているというのも衝撃です。

しかし、1997年は、根強い人気コンテンツが色々と生まれてきた年でもあるなぁ、と思います。

ワンピースも連載開催は1996年ですが、人気が話題になりだしたのは1997年頃でしたし、他にもデジモンだったり、もちろんポケモンも、と、あの時期は色々なヒット作品の生まれる時期だったのかもしれません。

なにはともあれ、サトシとピカチュウ、長い間お疲れ様でした!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本の紹介」

「はじめアルゴリズム」 三原和人

「今日の選曲」

14時台

キセル「百年カレンダー」
あいみょん「ハルノヒ」
Aimer「命にふさわしい」
Bish「Bye Bye Show」
秦基博「泣き笑いのエピソード」

15時台

カネコアヤノ「春の夜へ」
キリンジ「エイリアンズ」
クラムボン「パンと蜜をめしあがれ」
クリープハイプ「傷つける」
くるり「ever green」
星野源「Week End」

それでは、また来週~。


2023.03.24 UP  

世界名作劇場風バイオハザード。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「世界名作劇場」と「バイオハザード」のコラボアニメの話題に!

こちら、「バイオハザードRE4」の発売を記念して製作されたもので、現在youtubeで2話まで公開されております。

世界名作劇場といえば「母をたずねて三千里」「フランダースの犬」で知られる、有名なアニメですが、

この世界観とまさかのバイオハザードがコラボ。

こちら、見事な世界名作劇場風なバイオ4のアニメになっております。

こういった、本来あり得ないもののコラボって面白いですよね~。かくいう私も、バイオ4は夢中でやりましたので、アニメ内にでてくる、あるあるネタもバッチリわかり、面白かったです。

バイオ好きなあなたも、世界名作劇場好きなあなたも、ぜひ、一度チェックしてみては。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本の紹介」

緑川ゆき「夏目友人帳」

「今日の選曲」

14時台

大橋トリオ「JURA DIRA」
手嶌葵「明日への手紙」
崎山蒼志「ただいまと言えば」
Niziu「Paradise」
DOES「ブレイクダウン」
三浦大知「Right Now」

15時台

大森靖子「ちえのわ」
米津玄師「Black Sheep」
羊文学「光るとき」
和楽器バンド「Eclipse」
MAN WITH A MISSION「Break the Contradictions」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2023.03.17 UP  

最終回!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、「ポケモン最終回に向けた映像が新宿で放映!」という話題に。

サトシとピカチュウの冒険を描いた アニメ「ポケットモンスター」が いよいよ24日放送で最終回を迎えるという事で、新宿ウォール456でプロモーション映像が放映されているようです。

いやはや、26年続いた、サトシとピカチュウの冒険もいよいよ最終回ですか・・・。

私も、ポケモンが発売された当時は小学1年生でしたので、まさに直撃世代。

なんだか感慨深いものがあります。

しかし、ゲームのポケモンだと相棒は、ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネですが、アニメ版のサトシの相棒はピカチュウと、151匹いる中の1匹にすぎなかった「ピカチュウ」を相棒に添えたアニメスタッフはすごいなぁ、とあらためて思う訳です。

今となっては、ピカチュウはポケモンを代表する、人気キャラクターですからね。

そんな、日本だけにとどまらず、世界中で人気なコンテンツポケモン。

アニメの最終回、果たして、サトシとピカチュウ旅の終わりはどのように描かれるのか、気になる所です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「マチネとソワレ」大須賀めぐみ

「今日の選曲」

14時台

マキシマムザホルモン「予襲復讐」
マカロニえんぴつ「STAY with ME」
大橋トリオFeat.りりあ。「アーモンド」
櫻坂46「桜月」
幾田りら「サークル」
三浦大知「Be My self」

15時台

やくしまるえつこ「惑星タントラ」
女王蜂「堕天」
真心ブラザーズ「time goed on」
椎名林檎「ギブス」
BLUE ENCOUNT「ユメミグサ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!