2024.09.27 UP  

懐かしの。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「「魔法のiらんど」単独サービスでの運営終了」の話題に。

皆さま、「魔法のiらんど」はご存じでしょうか??

「魔法のiらんど」は、
かつて、ガラケー1つあれば、誰でもHPが作れる!と言う事で、大ブーム(一部で)となったサイトでございます。

それでまで、HPというのは、特殊な技術がなければ作れない・・・というイメージだったのですが、それが、まさか、ガラケーで誰でも作れるとは!と言う事で、皆、こぞって、魔法のiらんどで、HPを作ったものでした。

そんな、魔法のiらんど、いつの間にやら、HP作成のサイトではなく、web小説の投稿サイトへと変化し、とうとう、今回、web小説サイト「カクヨム」と合併し、単独サービスとしての運営は終了したのでした。

「魔法のiらんど」と聞いて、なんだか、あの、mixiやモバゲーが流行っていた、2000年代の後半の思い出が一気によみがえってきました。

これも2000年代の懐かしの平成カルチャーの一つという事なんでしょう。

恐らく、10年後、20年後には、懐かしの平成の文化、といった感じで、番組で紹介されたりするのでしょう。

そんな事を思った訳でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「タイム・スリップ芥川賞「文学って、なんのため?」と思う人のための日本文学入門」 菊池良

「今日の選曲」

14時台

OKMOTO’S「青い天国」
スピッツ「めぐりめぐって」
BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」
あいみょん「会いに行くのに」
[Alexandros]「Boy Fear Less」

15時台

OAU「夢の続きを」
indigo la End「通り恋」
Mrs.GREEN APPLE「アウフヘーベン」
Saucy Dog「404.NOT FOR ME」
SIRUP「Light」
The telephones「Changes!!!」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2024.09.20 UP  

あの頃っぽさ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「あの頃っぽいサスペンス劇場」の話題に。

こちら、友近さんと、「フィルムエストTV」が手を組んで、youtubeに公開され、話題になっている動画。「友近サスペンス劇場」。

まさかの1時間30分という、実際の2時間ドラマと同じ尺で、作られたこちらのドラマは、映像の質感、役者の演技、ストーリー、途中のCM、からなにからなにまで、80年代後半~90年代前半のサスペンス劇用っぽさ満載の作品。

友近さん、舞台で「友近ワイド劇場」という、こちらも、それっぽさを追求した舞台をやっていたりと、もともと「サスペンス劇場っぽさ」を使った、作品を作っていたのですが。

今回、あの頃っぽい映像を作ることで、人気の「フィルムエストTV」とコラボし、このような、ものすごいクオリティのドラマが生まれました。

本当に、何から何まで、それっぽいので、ぜひ、一度見てみることをおすすめいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日の選曲」

14時台

ポルカドットスティングレイ「青い」
神聖かまってちゃん feat たかはしほのか「秋空サイダー」
米津玄師「毎日」
INI「LOUD」
あいみょん「猫にジェラシー」
cinema staff「切り札」

15時台

andymori「1984」
indigo la End「秋雨の降り方がいじらしい」
King Gnu「あなたはしんきろう」
Official髭男dism「旅は道連れ」
OKAMOTO’S「時差」
サニーデイ・サービス「心に雲を持つ少年」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2024.09.13 UP  

和山先生 最新刊!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「和山やま先生 女の園の星 最新刊4巻10月に発売!」の話題に。

女の園の星といえば、和山やま先生による、連載中の女子高の先生たち(主に星先生)の日常が描かれている人気漫画でございますが。

この和山やま先生、このウィークエンドカフェ、でもたびたび紹介させていただいておりまして、

今年は「カラオケいこ!」が実写映画化されたりと、何かと話題になっておりましたが。

まぁー、なにより、面白い。

一番最初は「夢中だ、きみに。」という短編集で商業誌デビューを果たした、和山先生。その、ちょっとシリアス風な絵柄に、すっとんきょーなのに、どこか身近にいそうな、キャラクター達のやりとりと、ギャグセンス、一気にファンになってしまったわけですが。

カラオケ行こ!で、面白いと、思った方は、ぜひぜひ、マンガも読んでいただきたいです。

女の園の星はもちろん、カラオケ行こ!続編のファミレス行こ!(連載中)もおすすめです。

そんなわけで、新刊が楽しみなワタクシでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

monaca「魔王さまとしゅんくん」

「今日の選曲」

14時台

米津玄師+アイナジエンド「マルゲリータ」
Vaundy「ホムンクルス」
10-FEET「helm_N bass」
RIIZE「Lucky」
BUMP OF CHICKEN「Strawberry」

15時台

羊文学「砂漠のきみへ」
go!go!vanillas「Pappet」
FLOW「Hey!!!」
BLUE ENCOUNT「コンパス」
Bemtham「Contact」
THE BAWDIES「MY EVERYTHING」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2024.09.06 UP  

38巻発売!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「HUNTER×HUNTER」2年ぶりの新刊!の話題に。

はい、という訳で、ワタクシも発売当日に買いました「HUNTER×HUNTER」38巻。

書影は主人公のゴンでしたが、38巻には1度も登場しません。次の登場はいつのなるのか。

この巻では、作中屈指の人気キャラクター達である、「幻影旅団」の過去が描かれておりまして、連載当時も話題になりました。

この番組ではなにかと「HUNTER×HUNTER」の話題が出てきますが。私自身、「HUNTER×HUNTER」ちゃんと読み始めてハマったのは20歳過ぎてから、それまでは、面白いのはしってるけど、30巻以上あるしな~。という印象でした。

ですが、1度、ひょんなことから、1巻を読み始めたら、あれよあれよとドはまりして、一気に集めてしまいまして。

やっぱりそれだけの、魅力が「HUNTER×HUNTER」にはあるわけでして。

なので、なんとなく面白いのは知ってるけどな~、と言う方は、ぜひ、一度1巻だけ、読んでみるのをおすすめします。

止まらなくなったら、一瞬で最新刊まで読んでしまうこと、うけあいですので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「路傍のフジイ」鍋倉夫

「今日の選曲」

14時台

yama 「Slash」
クリープハイプ 「アイニー」
ゲスの極み乙女。「午後のハイファイ」
ME:I 「Hi-Five」
米津玄師「ゆめうつつ」
Suchmos「 ROLL CALL」

15時台

SUPER BEAVER「グラデーション」
SEKAI NO OWARI「スターゲイザー」
OAU「懐かしい未来」
Mrs.GREEN APPLE「インフェルノ」
Nulbarich 「JUICE」
King Gnu 「Stardom」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2024.08.30 UP  

次にくる!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「次にくるマンガ大賞2024 決定!」の話題に。

こちら、今や恒例となっている、マンガの賞ですが、刊行されている漫画の巻数が5巻以内という、まさに次に来る漫画を見つけるのにうってつけの賞です。

実際、こちらにランクインして、知って読んでファンになる方も多いでしょうから、マンガ好きにはたまらない賞です。

今回コミックス部門1位は週刊少年ジャンプの「カグラバチ」そして、2位は「魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア」

2位のこちらの作品は「魔入りました!入間くん」のスピンオフ作品ということで、元々「魔入りました!入間くん 」が好きなので、コチラのスピンオフ作品も読んでいましたが、まさかのランクイン。

スピンオフ作品がランクインするのは珍しいのでは。

なんにせよ、ここから、新しい漫画との出会いもあるので、楽しみな賞です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「のはなし」伊集院光

「今日の選曲」

14時台

Oasis「Don’t Look Back In Anger」
OAU「世界は変わる」
never young beach「シティサイド・ラプソディ」
Snow man「君は僕のもの」
米津玄師「POP SONG」
Galileo Galilei「僕から君へ」

15時台

RADWIMPS「有心論」
DAOKO「種も仕掛けもある魔法」
King Gnu「ロウラヴ」
Saucy Dog「humming」
Vaundy「常熱」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!