2025.07.25 UP  

夏に観たい映画。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、映画のコーナーでは「夏に観たい映画」の話題に。

「サマータイムマシンブルース」がデジタル版でリバイバルされるという記事から、

個人的には、「夏に観たい映画」は「サマータイムマシンブルース」と「サマーウォーズ」ですね~。

「サマータイムマシンブルース」は20年前、「サマーウォーズ」は15年位前、と言う事で、もはや、ちょっと懐かしの映画となっておりますが。

どちらも傑作ですし、映画の中の夏の雰囲気がとてもいいんですよね~。「サマーウォーズ」は上田が舞台になっていますので、まさに原風景!といった雰囲気の夏。

そして、「サマータイムマシンブルース」は、大学生たちのなんでもなくてだらしない雰囲気の夏で、リアルな夏!といった感じ。

他にも、「夏に観たい映画」沢山あると思いますが、とりあえずはこの2本でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「蟲師」漆原友紀

「今日の選曲」

14時台

SUPER BEAVER「最前線」
OKAMOTO’S「Misty」
Nulbarich「Toy Planen」
M!LK「アオノオト」
Mrs.GREEN APLLE「ANTENNA」
サニーデイ・サービス「心に雲を持つ少年」

15時台

Suchmos「YMM」
THE ORAL CIGARETTES「DIP-BAP」
Vaundy「タイムパラドックス」
クリープハイプ「リバーシブル―」
Yogee New Waves 「Climax Night」
never young beach「白い光」

それでは、また来週~!


2025.07.18 UP  

新感線。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、15時台冒頭の気になるエンタメニュースでは、「劇団☆新感線の45周年公演の話題に!」

9/19(金)に松本市で初日を迎える、劇団☆新感線「爆裂忠臣蔵~桜吹雪 THUNDERSTRUCK」。

縁あって、松本市で公演そして、初日を向かてくれる事の多い劇団☆新感線。

中島かずきさんの、少年漫画的な世界に、いのうえかずのりさんの、超エンタメ的な演出。

まさに、エンタメ!といった舞台で数多のファンがいる劇団でございます。

ちなみに、私は初めて観たのは「髑髏城の七人97’」。中学生の頃にビデオで見まして、衝撃を受けました。

もし、観たことのない方がいたら、ぜひ、一度は観る事をおすすめします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「究極超人あ~る」ゆうきまさみ

「今日の選曲」

14時台

MAN WITH A MISSION「Perfect Clarity」
androp「Prism」
BLUE ENCOUNT「RUN」
M!LK「アオノオト」
Mrs. GREEN APPLE「breakfarst」
LOW IQ 01「WAY IT IS」

15時台

never young beach「歩いてみたら」
Bentham「アイマイミーマイン」
FLOWER FLOWER「砂漠」
GLIM SPANKY「ビートニクス」
go!go!vanillas「Hinky Dinky Party Crew」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.07.11 UP  

学校の怪談



はい、おもケンです!

さて、今日の映画のニュースのコーナーでは「公開30周年!学校の怪談」の話題に。

映画「学校の怪談」シリーズ。

いいですよねー。基本ホラー映画は苦手なのですが、学校の怪談シリーズは、ホラー要素だけでなく、ジュブナイルものでもあって、思い出深い作品でもあります。

当時のフィルムで撮った映像の質感も相まって、ノスタルジーを感じる映画です。

脚本は、今、話題の映画「国宝」の脚本も担当されています、奥寺佐渡子さん。

奥寺さんは、細田守監督の「サマーウォーズ」でも脚本を担当されていまして、言われてみると、あの「サマーウォーズ」の雰囲気はどこか、「学校の怪談」シリーズのひと夏の冒険の雰囲気と通じているものがある気がします。

「サマーウォーズ」も「学校の怪談」も夏に観たい映画の一つです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「マチネとソワレ」大須賀めぐみ

「今日の選曲」

14時台

ハルカミライ「夏のまほろ」
フレデリック「LIGHT」
ポルカドットスティングレイ「FICTION」
LE SSERAFIM「DIFFERENT」
なにわ男子「コイスルヒカリ」
ネクライトーキー「大事なことは大事にできたら」

15時台

マカロニえんぴつ「星が泳ぐ」
やくしまるえつこ「アンノウン・ワールドマップ」
高橋優「ルポルタージュ」
真心ブラザーズ「うみ」
藤井風「優しさ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.07.04 UP  

平成。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「オレンジレンジMVによって平成の懐かしさを味わった」話。

こちら、ORANGE RANGE「イケナイ太陽」の新しいMVが公開され、そちらのMVが平成あるあるだらけ、と言う事で、SNSなどで話題に!

私も、見てきましたが、まさかここまで、懐かしさを感じられるとは、、。

でてきた、平成あるあるは、ほぼほぼわかりました。今回の「イケナイ太陽」がリリースされたのが2007年。

2007年の高校生たちを題材にしているので、完全に世代な私はドンピシャでした。

どんな平成あるあるがでてくるのは、ぜひ、MVを見て頂きたいのですが、何より、「平成」というのが、もはやノスタルジーの対象であるという事に少し驚いています。

気になる方は、ぜひ、見てみてください~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」 みなつき 原作 二ツ家あす 作画

「今日の選曲」

14時台

ORANGE RANGE「イケナイ太陽」
indigo la End「夜風とハヤブサ」
GLIM SPANKY「サンライズジャーニー」
LE SSERAFIM「DIFFERENT」
INI「Non-Stop」
KREVA「居場所」

15時台

MAN WITH A MISSION「More Than Words」
MILLENNIUM PARADE「Fly with me」
Nulbarich「NEW ERA」
OAU「Change」
THE ORAL CIGARETTES「トナリアウ」
Saucy dog「優しさに溢れた世界で」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!