2025.02.21 UP  

ジャンプアニメ祭り!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「ジャンプアニメ祭り」の話題に!

こちら、週刊少年ジャンプのyoutube登録者数が200万人を超えた事から開催される企画。

200話数以上のジャンプアニメが配信されるそうです!

「ハイキュー」「銀魂」「呪術廻戦」「BLEACH」などなど・・・、ざっと見ただけでも人気作だらけのラインナップ。

しかし、ジャンプアニメと言えば、(他のアニメももちろんそうですが)どのアニメ制作会社が手掛けるかによって、その雰囲気がガラッと変わってくる気がします。

最近だと、「呪術廻戦」を製作したMAPPAは作品の元々もっていた雰囲気とも相まって、アニメ化で大ヒットを記録しましたが、

そのあたりも、注目してジャンプアニメ観てみるとまた、面白いかもしれません。

個人的には、今回配信ラインナップに含まれている、篠原健太先生の「彼方のアストロ」が原作は読んでいたのですが、アニメは観てなかったので、気になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「君と僕。」堀田きいち

「今日の選曲」

14時台

マカロニえんぴつ「生きるをする」
崎山蒼志「Heaven」
三浦大知「Turn Off The Light」
BE:FIRST「Sailing」
百田夏菜子「熱帯夜Fantasy」
女王蜂「火炎」

15時台

米津玄師「Pale Blue」
BLUE ENCOUNT「VOLCANO DANCE」
キタニタツヤ「スカー」
クリープハイプ「陽」
くるり「言葉はさんかく こころは四角」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.02.14 UP  

新装版!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「昭和元禄落語心中 新装版発売!」の話題。

昭和元禄落語心中といえば、雲田はるこさんによる、落語を題材とした、漫画。

元々、雲田先生の作品が好きだったこともあり、この昭和元禄落語心中も読んでおりましたが、

かなりドロドロした人間の愛憎劇を描きながら、どこかノスタルジックな画風と愛嬌のあるキャラクター達でポップに読ませるのはさすがだなぁ、という作品なのですが。

なにより、落語が題材と言う事で雲田先生の落語愛あふれる、漫画となっております。

アニメ化、ドラマ化もしている作品ですが、今回ミュージカル化ということで、それにも関連して新装版が発売とのこと。

しかし、落語とミュージカル、どういった仕上がりになっているのか気になる所です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「まんが道」 藤子不二雄A

「今日の選曲」

14時台

奥田民生「スカイウォーカー」
Bentham「Cymbidium」
Aimer「Poker Face」
Be:FIRST「Space Craft」
Snow Man「Stories」
Akeboshi「Sky in the pond」

15時台

[Alexandros]「日々、織々」
三浦大知「Voice」
女王蜂「HALF」
小澤健二「彗星」
米津玄師「LADY」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.02.07 UP  

ヒプマイ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、映画のニュースのコーナーでは「映画ヒプマイ 2/21公開!」の話題に。

コチラの映画、ラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」の劇場版。

6つのディビジョンの勝敗が観客によって決まる、という日本初の観客参加型「インタラクティブ映画」だそうで。

ファンの方は、自分の好きなディビジョンが勝つまで映画館に通うことになるのでは・・・と、思ったりもしたのですが、

単純に面白そうです。

なにより、ヒプマイは曲が良い!!今回もCreepy Nuts,KICK THE CAN CREW,Zeebraといったレジェンドたちが曲を書き下ろし!

かくいう私も曲が良くて、ヒプマイにハマったわけでして。

3回目のディビジョンラップバトルも控え、いよいよクライマックスと言われている、ヒプノシスマイク。

今後の展開も楽しみです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「蟲師」漆原友紀

「今日の選曲」

14時台

GLIM SPANKY「吹き抜く風のように」
ASIAN KUNG-FU GENERATION「エンパシー」
[Alexandros]「Oblivion」
日向坂46「卒業写真だけが知ってる」
Omoinotake「フラジャイル」
Bentham「サテライト」

15時台

スピッツ「春の歌」
BUMP OF CHICKEN「Hello,World!」
Creepy Nuts「板の上の魔物」
go!go!vanillas「Good Doggy」
indigo la End「花傘」
King Gnu「IKAROS」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.01.31 UP  

リブート!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、映画のコーナーでは「バイオハザードの映画 リブ―ト!」の話題に。

バイオハザードといえば、言わずと知れた、カプコンの人気サバイバルホラーゲームでございますが、

映画版はミラジョボビッチ主演の作品が有名かと思いますが、

なんでもいま、初期のバイオハザードにより忠実な 映画「バイオハザード」が製作されているそうで。

確かに、バイオハザード、初期の頃、特に「1」は完全なホラーゲーム。

今見ると、かなり粗目なポリゴンもあれはあれで、怖さを演出していた気がします。

そんな初期の世界観に忠実となると、かなり怖めなホラー映画になるのでは・・・。

いつのまにやら、アクション要素が強くなっていたバイオをホラーゲームであったことを今一度思い出す、きっかけになるかもしれません。

なにより、初期のバイオをやりこんでいた方には楽しみな、映画だと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「BLUE GIANT」石塚真一

「今日の選曲」

14時台

大森靖子「JUSTadICE」
ビッケブランカ「Golden」
フレデリック「リリリピート」
MATSURI「アヴァンチュール中目黒」
Snow Man「Dear,」
BLUE ENCOUNT「ポラリス」

15時台

Creepy Nuts「かつて天才だったオレたちへ」
マカロニえんぴつ「トリコになれ」
ホフディラン「極楽はどこだ」
大橋トリオ「GIFT」
KANA-BOON「ディストラクションビートミュージック」
MAN WITH A MISSION「Tonight,Tonight」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.01.24 UP  

マンガ大賞2025!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、本のニュースのコーナーでは「マンガ大賞2025 ノミネート作品発表」の話題に!

今や、漫画の大賞もたくさんありますが、「マンガ大賞」「この漫画がすごい」「次に来るマンガ大賞」の3つはやはり注目してしまいます。

さて、そんな中「マンガ大賞2025」のノミネート作品、10作品が発表になりました!

10作品中4作品は読んでいる漫画でしたが、知らない漫画もありまして、やはり漫画作品も色んなジャンルに無限にあるので、

まだまだ網羅しきる事はできないなぁ、と思ったわけですが、

それでも、個人的にかなりオススメしております、城戸志保先生の「どくだみの花咲く頃」がノミネートされていて、嬉しい次第です。

なにはともあれ、ノミネート作品を参考に、知らなかった漫画を読み始めるのもおすすめです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「本の紹介」

城戸志保「どくだみの花咲く頃」

「今日の選曲」

14時台

大橋トリオ「I Could be」
Uru「アンビバレント」
クリープハイプ「ポリコ」
Da-iCE feat.和田アキ子「FUNKEYS」
SixTONES「Golden」
UNISON SQUARE GARDEN「Catch up,latency」

15時台

ビッケブランカ「今ここで逢えたら」
yama「ストロボ」
Creepy Nuts「2way nice guy」
FLOW「Realize」
GLIM SPANKY「夜風の街」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!