2022.02.18 UP  

金田一。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、歴代のドラマ「金田一少年の事件簿」再放送の話題に。

5代目 金田一少年に、なにわ男子の道枝駿佑くんが選ばれたことでも話題になっておりますが、

そんな所から、歴代金田一少年の事件簿の傑作エピソードが再放送されるそうで・・・。

やはり、これだけ、愛される作品なのは、原作の人気はもちろん。

初代 金田一一の堂本剛さんのあまりのはまり役っぷりからですよねぇ。

当時は人気でオリジナルストーリーで劇場版も公開されましたが、

初代金田一少年の事件簿、監督は堤幸彦監督ということで、今みると、様々なところでその 堤幸彦的演出を見ることができます。

とにかく、初代金田一は好きでしたねぇ。放送当時はまだ小学生にもなってなかった気がしますが、とにかく怖くてトラウマになったエピソードがいくつかありました。蝋人形館殺人事件とか・・・。放課後の魔術師とか・・・。

そんなわけで、これを機会に歴代、金田一を見返してみるのもいいかもしれません!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「ミスター味っ子2」 寺沢大介

「今日の選曲」

14時台

大橋トリオ「A BIRD」
[Alexandros]「city」
エレファントカシマシ「リッスントゥザミュージック」
SEKAI NO OWARI「Diary」
milet「Ordinary days」
おいしくるメロンパン「candle tower」

15時台

スピッツ「猫になりたい」
フジファブリック「Anthem」
SPECIAL OTHERS「ROOT」
UNISON SQUARE GARDEN「さわれない歌」
ストレイテナー「ネクサス」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2022.02.11 UP  

チョコレート城。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭では、バレンタインが近いという事もあり、チョコレートの話題に。

チョコレートといって、浮かぶのが、「かいけつゾロリ」シリーズで、

お菓子メーカーが、チョコレートの城をチョコレートを買うと当たる景品でつけたことにより、ゾロリがそれを手に入れるためにチョコを食べまくる回があるのですが、

そこに出てくる、当たりつきの板チョコが妙に美味しそうだったので、ずっと食べたいと思ってました。

ミルク、ホワイト、ブラックと三段重ねになっていて、ゾロリが食べ方をレクチャーしていたのですが、
それも相まって非常に美味しそうなんですよね。

そんなわけで、チョコレート城よりも、こっちの板チョコの方が印象に残ってまして、

実際にはこの三段重ね板チョコは存在してないのですが、未だに食べてみたいチョコです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「中間管理録トネガワ」原作 萩原天晴・漫画 橋本智広、三好智樹 協力:福本伸行
「一日外出録ハンチョウ」原作 萩原天晴・漫画 上原求、新井和也 協力:福本伸行
「上京生活録イチジョウ」原作 萩原天晴・漫画 三好智樹、瀬戸義明 協力:福本伸行

「今日の選曲」

14時台

UNISON SQUARE GARDEN「シャンデリアワルツ」
MAN WITH A MISIION「change the World」
[Alexandros]「rooftop」
Snow Man「Secret Touch」
Ado「踊」
FLOW「音色」

15時台

Low IQ 01「So Easy」
KICK THE CAN CREW「I Hope You Miss Me a Little」
androp「Blanco」
LAMP IN TERREN「ボイド」
millennium parade「Fly with me」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2022.02.04 UP  

ゴーストバスターズ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、

映画のコーナーでは、今日から公開の「ゴーストバスターズ/アフターライフ」の話題に。

ゴーストバスターズと言えば、80年代に大ヒットした、ゴーストアクションコメディ映画の大傑作ですが、

このゴーストバスターズの正当続編が、今日、日本で公開ということで・・・。

観た事ない方も、あのテーマ曲と、マシュマロマンなどのキャラクターは目にしたことがあるはず。

個人的には、あまりヒットしなかったといわれる「2」が好きなんですよね。

主人公たちが落ちぶれていて、それを再びゴーストバスターズとして活動するのを通して再起しようとする話なのですが、特に「2」は、あのテーマ曲が、劇中最高のタイミングでかかるので、そこがすごく好きです。

さて、そんな正当続編「ゴーストバスターズ/アフターライフ」は、かつてのゴーストバスターズのメンバーの孫が主人公の話。さらに監督は、初代、2と監督をしていたアイヴァン・ライトマン監督の実の息子である、ジェイソン・ライトマン監督が務めているというのも、物語とのリンクを感じさせられて、なかなか良いものです

ということで、「ゴーストバスターズ/アフターライフ」今日から公開だそうです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「カイジ シリーズ」福本伸行

「今日の選曲」

14時台

マカロニえんぴつ「STAY with ME」
The Birthday「月光」
RAY Parker Jr.「ゴーストバスターズ」
Aimer「残響散歌」
SixTONES「Everlasting」

15時台

カネコアヤノ「爛漫」
スピッツ「鳥になって」
NEE「ぱくちー」
米津玄師「ゆめうつつ」
OAU「Life」
大橋トリオ「Ways and scenes」
ずっと真夜中でいいのに「お勉強しといてよ」

それでは、また来週~!


2022.01.28 UP  

ジブリパーク。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、気になる映画ニュースのコーナーでは「ジブリパーク 11月1日」に開園という話題をお届けしました!

前々から話題は、ありましたが、いよいよ現実味がでてきましたね~。

とりあえず、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリアが公開となるそうですが、いったいどんな感じになるのでしょうか・・・。

個人的には、分かりやすいメジャーな所の展示や施設だけでなく、

ニッチめな遊びがあったら嬉しいですけど お土産グッズ「紅の豚」マダムジーナのCDみたいにでかい何かがついたネックレス、「魔女の宅急便」ワシが貸したんじゃデッキブラシとか。

なんにせよ、開園が楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日の選曲」

14時台

フジファブリック「銀河」
おいしくるメロンパン「架空船」
羊文学「1999」
Aimer「朝が来る」
SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
Cinema staff「Story flow」

15時台

三浦大知「Blizard」
UNICORN「GET WIND360°」
大橋トリオ「JURADIRA」
米津玄師「Flower wall」
[Alexandros]「SNOW SOUND」
abdymori「teen’s」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2022.01.21 UP  

マンガ大賞2022!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「マンガ大賞2022」の話題に!

マンガ大賞といえば、書店員の方たちが有志で運営している、今一番オススメしたい漫画を決める賞ですが、

過去にも「BEASTARS」、「ゴールデンカムイ」といった、名だたる名作が大賞を受賞してきました。

今回、「マンガ大賞2022」ノミネート10作品が発表となりまして、

「チ。ー地球の運動についてー」「トリリオンゲーム」「女の園の星」などなど、やはり話題作、人気作がランクインしておりました!

大賞発表は、3月となるそうですが、今年はどの作品が対象に選ばれるのでしょうか?!

個人的には和山やま先生が、好きなのですが、ノミネート作品はどれも面白いので(当たり前ですが)おすすめです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「かってに改蔵」久米田康治

「今日の選曲」

14時台

Nulbarich「It’s Who We Are」
UNISON SQARE GARDEN「お人よしカメレオン」
SUPER BEAVER「パラドックス」
King Gnu「逆夢」
マカロニえんぴつ「生きるをする」
NEE「不革命前夜」

15時台

エレファントカシマシ「今を歌え」
カネコアヤノ「爛漫」
OKAMOTO’S「HEAD HUNT」
OAU「Midnight Sun」
キタニタツヤ「人間みたいね(Acoustic Ver.)」
THE YELLOW MONKEY「BURN」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!