
今日の雑学は「自転車」
まつもと日和 月曜担当のゴードンです。
緑が眩しい季節ですね。
「家の中にも、緑が欲しい!!」と思っていたのですが
実はわたくし、サボテンを枯らしてしまった事のある女…(;∇;)
でも!でも!!思い切って観葉植物を家族の仲間に入れました。
一日でも長く一緒に過ごせますように・・・。
さて、「ちょっと!今日の雑学」では、
5月22日が『サイクリングの日』ということで自転車についてお話しました。
意外や意外!自転車は、いつ頃誰が発明したのかはっきりしていないようですが、
自転車の歴史を簡単に説明すると・・・
「ドイツで誕生し、フランスで育成され、イギリスが世界中に普及させた」ということ。
自転車の原点は子供の玩具の木馬と言われているそうで
その木馬に車輪が付き、ハンドルが取り付けられ、
更に足蹴り方式からペダル方式になり、量産化していったそうです。
車輪が考案されたのは西暦紀元前1500年頃のメソポタミア文明と
言われているそうで、二輪車の乗り物になるまでに3000年以上
かかったことを知り、とても驚きました。
松本地域では、自転車が絡む事故が多発しています。
交通ルールを守ったり、時間に余裕をもって移動するなど
小さな心がけが大切です。
新緑が気持ち良い季節、みなさん安全にサイクリングを
楽しんでくださいね。
きょうの曲たち
1)RADWIMPS 「棒人間」
2)Corrine Bailey Raek 「Like A Star」
3)絢香 「コトノハ」
4)スキマスイッチ 「ユリーカ」
5)chay 「Take Me Away」
7)ゆず 「with you」
8)never young beach 「fam fam」
9)never young beach 「雨が降れば」
10)Ariana Grande 「ベイビー・アイft.葉加瀬太郎」
11)Perfume 「宝石の雨」
12)土岐麻子&秦基博 「やわらかい気配」
13)Base Ball Bear 「すべては君のせいで」