
“こどものことば”は お盆の口頭詩
こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
今日8月10日は「帽子の日」。
帽子は英語でハット、語呂合わせでしょうかね。
子どもの頃はよく帽子を被っていたのですが、
この頃は作業をするとき以外はほとんど被りません。
ただでさえ多くない髪が、すぐにぺたっとなってしまうので・・・
そう考えてみると、
髪型を気にせずにすむ男性のほうが、
オシャレに被りこなして(?)いるように思います。
この日差し、帽子か日傘か、必須です。
“ねぇねぇきかせて こどものことば”は お盆の口頭詩。
お墓にご先祖様をお迎えに行った男の子。
「おんぶしたままじゃ、くるまにのれないね。
まえむきだっこにしようかな。
やっぱり、となりがあいてるからすわってもらおう。
ここあいてますよ!どうぞ。」
ご先祖様、さぞかし嬉しいでしょうね~。
車で運んでもらえればらくちんですね。
子どもたち、今年はどんなお盆を過ごすのでしょう。
今日お送りした曲は
なにわ男子 「ダイヤモンドスマイル」
いきものがかり 「夏空グラフィティ」
sumika 「Glitter」
崎山蒼志 「花火」
井上陽水 「少年時代」
aiko 「花火」
パスピエ 「うちあげ花火」
androp 「Hanabi」
吉田拓郎 「ah-面白かった」
「雨の中で歌った」
米津玄師 「打上花火」
キマグレン「ENDRESS SUMMER」
でした♪