
こどものことばは「虫」の口頭詩
こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
お盆休みが明けました。
子どもたちのお休みはもう少し続きますが、
夏休みの宿題は大丈夫かな?
私の時代から変わらない、
夏休み帳、日記、植物栽培、自由研究、読書感想文ですが、
今はバラエティーに富んでいたり選択制になったりと、
年々様変わりしているようです。
面倒だな、と思っていたことも、
今振り返れば懐かしい思いでいっぱいです。
“ねぇねぇきかせて こどものことば”は
男の子の「虫採り」の口頭詩。
「とうちゃん、むしをいっぱいとりにいこう!
とうちゃん、いつ むしとりにいく?
とうちゃん、やま いつ つれてってくれる?
とうちゃん、ぼく、いっぱいむしつかまれるよ!」
もう、楽しみで楽しみで仕方ない様子がよく伝わってきます!
結果は、バッタ3匹、黒い虫1匹。
嬉しくて一日中見ていたそうですよ~。
目に浮かびます。
今日お送りした曲は
Kis-My-Ft2 「Two as One」
花澤香菜 「駆け引きはポーカーフェイス」
SHISHAMO 「通り雨」
SEKAI NO OWARI 「向日葵」
スピッツ 「花と虫」
[Alexandros] 「無心拍数」
福耳 「SUMMER of LOVE」
Ms.OOJA 「あの夏の花火-SENKOU HANABI VERSION」
なにわ男子 「ダイヤモンドスマイル」
「サチアレ」
ナオトインティライミ 「線香花火」
Twice 「Alchol-Free」
でした♪