2022.03.28 UP  

新生活の準備!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

新年度にむけての準備をする時期ですねー
最近、初心者マークをつけた車を多く見かけます。
運転免許を取るのも準備の1つですよね!

初心者マークの車や教習車を見かけると、
自分が教習所に通っていた時の事を思い出します。
マニュアル免許だったので慣れるまでエンスト連発したり
初めての路上教習がみぞれの夜間だったり…
どちらかというと苦い思い出ばかり浮かんでしまいます(+_+;)
でも、苦い思い出を教訓に「初心忘るべからず」で気を引き締め直し、
交通安全につとめたいと思います!

今日お届けした曲は、

“本日お誕生日!”
Lady Gaga 『Born This Way』

King Gnu 『カメレオン』
milet 『Fiy Hight』
鈴木愛理 『Be Brave』
RADWIMPS 『うるうびと』
SixTONES 『共鳴』
緑黄色社会 『たとえたとえ』
Mrs.GREEN APPLE 『StaRt』

“日和HighlyRecommended”
TWICE 『Doughnut』
 『I CAN’T STOP ME-Japanese ver.-』

清水翔太 『DREAM』
BUMP OF CHICKEN 『Sailing Day』
絢香 『にじいろ』

でした(^^)/


2022.03.24 UP  

再放送してほしいドラマ・主題歌 Part2



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

やってしまいました・・・
通勤途中、横断歩道に歩行者がいたのでちょっと強めにブレーキをかけたら、
何やら後部座席で「ガサガサ」という音が・・・
ん?何?・・・と、同時に思い出しました。

プラスチックゴミ!集積所の前を通り過ぎてしまいました!
そのままガサガサ言わせながら出社。
大きな文字で「小出」と書いた黄色いゴミ袋を
トランクに押し込みました。
たしかに物忘れは多くなりましたが、
これをやったのは初めてだったのでショックです。
まぁ、生ゴミじゃなくてよかったか・・・

ドラマ・主題歌・パラダイス!は
先月に続き、「再放送してほしいドラマ」ランキングから。

  ・おっさんずラブ(2018年)
  ・anego(2005年)
  ・ロングバケーション(1996年)   と 主題歌をお送りしました

主題歌って、いいところですーっと入ってくるんですよね~
歌詞がドラマの内容とリンクしているものも多く、
より効果的に使われているように思います。
ドラマ改変期、春ドラも楽しみです!

今日お送りした曲は

  SixTONES  「共鳴」
  ずっと真夜中でいいのに。  「あいつら全員同窓会」
  Vaundy  「裸の勇者」

<ドラマ主題歌>
  sumika  「願い」
  Queen  「We Will Rock You」
  久保田利伸  「LA.LA.LA.LOVE SONG」

  UNISON SQUARE GARDEN  「春が来てぼくら」
  Ms.OOJA  「ら・ら・ら」
  Ado  「マザーランド」
      「レディメイド」
  AI  「アルデバラン」
  ゆず  「春風」
  ハンバート ハンバート  「春一番」

     でした♪


2022.03.23 UP  

おおきくなったら・・・



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

春休みに入って街中が賑やかです。
観光客の方も多くなっているのか、
県外ナンバーの車も多いように思います。

いろいろな土地のナンバープレートを見つけては、
その県の観光名所を思い浮かべたり、
訪れた事のある場所を懐かしく思ったりしています。
まだまだ行きたい所へ行きたい時に、の旅行はできませんが、
心だけでも自由に出かけて行きたいですね。
 
 
続きましてこんにちは!
アシスタント あかざわみゆきです。

毎月第2・第4水曜日は『ねぇねぇきかせて こどものことば』
松本市聖十字幼稚園発行の口頭詩集から
こどもたちの心のつぶやき、口頭詩をご紹介しています。
今回も子どもたちのかわいいつぶやきを4つピックアップさせていただきました。

※大きくなったら?
「これたべたい」
「これはパパのからいやつだよ」
「おおきくなったらたべるー!」
「パパお仕事行ってくるね」
「おおきくなったら、いく!」

※けーきやさん
「おおきくなったらけーきやさんのコックさんになって
いちごのけーきとかふるーつのけーきつくる!」
「お母さんにも作ってね」
「うん、あのひとがつくるよ!けーきやさんのあのひと。やさしいから」
「〇〇ちゃんは作ってくれないの?」
「ぼくはおてつだいする!」

※きょうだいだいすき
「わたし、〇(きょうだい)のことだいすきなの。ちっちゃくてかわいいから」
「大きくなったらどうなるの?」
「わたしがもっとおおきくなって、きょじんみたいになるからずっとかわいがるよ」

※おかあさんになりたい
「ぼく、おとなになれるかな?ぼく、おとこのこ?」
「そうだよ」
「〇ちゃん(妹)はおんなのこ?ままはおんなのこ?」
「そうだよ」
「ぼく、おかあさんになりたいんだよ。なれるかな?」
「お母さんになりたいの?ご飯作ったり〇ちゃんも泣くから大変だよ」
「たいへんでもいい。おとなになったらごはんつくってあげるからね」

大人になると、何かと諦め癖がついて冒険が出来なくなるとも言われますが、
こどもたちの目から見た『大人』は何でも出来るスーパーマンのようなものなのですね。
こどもたちのお手本になれるよう、
いつまでも自分の可能性を信じて生きていきたいなぁと思いました。

今後もこどもたちの素直で純真な心のつぶやきをお届けさせていただきます。
ほっこり気分になれるひととき、どうぞお楽しみに(^^)
 
 
そして、番組内でもお知らせさせていただきましたが、
あかざわは今月末で水曜日アシスタントを卒業し
4月より火曜日パーソナリティとして活動させていただく運びになりました!
来週はアシスタント卒業検定、伊保さんにきっちりと合格のハンコを押していただき
胸を張って卒業できるよう頑張ります!(^^)/
 
 
今日お送りした曲は

  スピッツ  「春の歌」
  GReeeeN  「桜color」
  いきものがかり 「ハルウタ」
  大原櫻子  「ひらり」
  YOASOBIr 「三原色」
  miwa 「春になったら」
  あいみょん  「ハルノヒ」
  flumpool  「花になれ」
  Ado  「マザーランド」
        「ギラギラ」
  米津玄師  「春雷」 
  Little Glee Monster  「青春フォトグラフ」 

     でした♪

  


2022.03.22 UP  

キーワードは「第4世代」



こんにちは!『まつもと日和』火曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

季節が逆戻りしたかのように雪が降っている松本です。
3月も下旬だというのに先週の金曜日に続き、今朝も車の雪下ろしをしました。

ここにきて、しまい時かと思っていたスノーブラシが大活躍!
ただ、水分量が多い雪なので、雪下ろしを終えた時には足元がびちゃびちゃに…(;´∀`)
みなさんも雪ハネにお気を付けください!

さて、忘れたころにやってくる(笑)不定期コーナー
『Let’s Enjoy! K-POP!!』
今回のキーワードは「第4世代」

よく日本のお笑いで耳にする“第〇世代”という言葉ですが、K-POPでも世代分けがあるんです!
現在“第4世代の幕開け”と言われており、K-POPの最先端をゆく数々のアーティストがいます
主に2000年代生まれのメンバー中心で構成され、若いファン層を持つことが特徴のグループをさします。
韓国だけではなく、曲を様々な言語でリリースしたりとグローバルに活動しているグループが多いのも特徴
先輩たちの成功戦略を参考にしながら、より強い世界観やコンセプトを打ち出しています。

今回は、ガールズグループのaespa(エスパ)と、
ボーイズグループのENHYPEN(エンハイプン)をピックアップ!
コンセプトがグループごと全然違うので、沢山いる第4世代のグループの中から
お気に入りを探してみるのもいいと思いますよ♪

今日お届けした曲は、

“3月22日は「世界水の日」ということで、アーティスト名や曲名に「水」という文字が入る曲を”
水樹奈々 『めぐり逢うすべてに』
清水翔太 『春風』
19 『水・陸・そら、無限大』
水曜日のカンパネラ 『桃太郎』

“Let’s Enjoy! K-POP!!”
aespa 『Next Level』
ENHYPEN 『Given-Taken[Japanese ver.]』

Perfume 『Spring of Life [Remastered]』
ポルノグラフィティ 『青春花道』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『心という名の不可解』

GLAY 『春を愛する人』
yama 『春を告げる (From THE FIRST TAKE)』
東京スカパラダイスオーケストラ 『A Touch Of Spring』

でした(^^)/


2022.03.21 UP  

ランドセルに感謝!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

三連休最終日の今日は「春分の日」
東京では桜の開花発表がありましたし、寒の戻りはあるものの春ですね~
皆さんが最近感じた“春”は何かありますか?
個人的には花粉症で春を痛感しております(笑)
あと、色とりどりのお花がお店に並ぶようになってきた事も春を感じます!
あー松本の桜の開花が待ち遠しい\(^^)/

さて、今日は「ランドセルの日」でもあるそうです。

6年間お世話になったランドセルに感謝するという意味が込められています。
入学の時は大きすぎるくらいに感じられたランドセルも、
卒業の時には立派に成長したこともあり小さく感じたのではないでしょうか?
学期末には教科書やプリント、課題などをパンパンに詰め込んで帰ったり
少し乱暴に扱ってしまう時もあるランドセルですが、壊れない!!!
素敵な小学校生活を送ることができたのは、ランドセルのおかげですね!
今日は思い出話をしながらランドセルに感謝する時間を作ってみても良いと思いますよ(´∀`)

今日お届けした曲は、

“俳優 佐藤健さんお誕生日!12時台は佐藤健さん出演作品の曲を”
Official髭男dism 『I LOVE…』
MUSH&CO. 『明日も』
高橋優 『ほんとのきもち』
ONE OK ROCK 『The Beginning』
MISIA 『アイノカタチFeat.HIDE(GReeeeN)』
中田ヤスタカFeat.米津玄師 『NANIMONO』

“「春分の日」ということで、13時台は春ソング特集!”
藤原さくら 『春の歌』
WANIMA 『春を待って』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『花火』

back number 『春を歌にして』
藍井エイル 『春 ~spring~』
Mrs. GREEN APPLE 『春愁』

でした(^^)/