2022.03.17 UP  

今日がお誕生日のアニメキャラクターは?



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

小学校の卒業式です。
6年生のみなさん、ご家族のみなさん、
おめでとうございます。
ちょっと大きめのピカピカの中学校の制服を着て、
涙、涙で別れを惜しむ姿が目に浮かびます。
まつもと日和でも、心ばかりではありますが、
卒業ソングでお祝いさせていただきました。
みなさんが歩む未来が
希望にあふれる明るい道でありますように!

さて、今回で3回目、
「今日がお誕生日のアニメキャラクター」。

サブキャラ、と言われる脇役たちにもちゃんとお誕生日があって
親近感を覚えます。
登場アニメの主題歌をお送りしました!
今日3月17日は

 ・ブラッククローバー   サリー
 ・BLEACH         鳳橋楼十郎
 ・銀魂          豊臣秀吉       の お誕生日でした

番組改編期を迎え、4月からは「春アニメ」がスタート。
これまで全く気にとめていなかった「キャラクターの誕生日」を
チェックしてみたくなりました。

今日お送りした曲は

  Chris Hart  「旅立ちの日に」
  May J  「Believe」
  SMAP  「ありがとう」
  Snow Man  「Grandeur」
  ORANGE RANGE  「*~アスタリスク」
  SPYAIR  「I Wana Be…」
  宮本浩次  「春なのに」
  ケツメイシ  「友よ~この先もずっと~」
  Kiroro  「未来へ」
  Ado  「マザーランド」
      「会いたくて」
  GReeeeN  「贈る言葉」
  関ジャニ∞  「友よ」
  松任谷由実  「卒業写真」

    でした♪


2022.03.16 UP  

年度が変わる今の体調管理に ヤクルト1000!



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

一気に春になりました!
先月まであんなに寒かったのに!
すごいスピードで給油していたファンヒーターも
使わなくても済む日が出てきて、
今度は今から購入するかどうか迷います。

冬物の衣類は片付けて始めてもよさそうでしょうか。
そして今日は中学校の卒業式。
朝の冷え込みもなく、いいお天気でよかったです。
思い出に残る巣立ちの日になりますように!

続きましてこんにちは!
アシスタント あかざわみゆきです。

毎月第3水曜日は
 「今日も1日超!快腸!~人も地球も健康に~」

今日は
   南信ヤクルト販売株式会社 CS推進室  高津 豪介 さん  に

お電話でお話を伺いました。

3月4月といえば、年度の区切りであり新年度スタートという特別な月。
高津さんのお話によりますと、
季節の変わり目は朝晩の寒暖差が激しくなるだけでなく、
三寒四温とも言われるように日によっても寒暖差が激しくなるため
身体に大きなストレスがかかってしまうのだそうです。

とくに3月4月は環境が変わることも多く、
身体的ストレスに加えて精神的なストレスも大きくなりがちで
メンタル面を支える自律神経も乱れがち。

心と身体のストレスの影響で
通常は1割程度の腸内の悪玉菌が
一晩で8割にも増加してしまうデータもあり、
これが体調を崩す原因の一つにもなっているとのことなのです。

対策としては
・生活のリズムをしっかり整える
・栄養バランスに配慮した食事
・適度な運動
・良質な睡眠

やはり、心身の健康が大切ということですね!

ヤクルトさんにも心身を健やかにする商品があり、
それが以前もご紹介させていただいている『yakult1000』。
腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を減らし、
睡眠の質を高めたりストレス緩和の効果もあるという
この時期特に嬉しい飲料品となっています!

体調を崩しやすいこの時期は腸内環境を整えて免疫力を高め、
普段以上に体調管理をしっかりとさせて
桜の季節を楽しみたいものです(^^)

今日お送りした曲は

  BUMP OF CHICKEN  「ファイター」
  FLOW  「COLORS」
  CHiCO with HoneyWorks 「贈り歌」
  UNISON SQUARE GARDEN  「春が来てぼくら」
  Little Glee Monster 「STARTING OVER」
  ゆず 「友 〜旅立ちの時〜」
  コブクロ  「ここにしか咲かない花」
  RADWIMPS  「正解」
  Ado  「マザーランド」
        「阿修羅ちゃん」
  秦基博  「仰げば青空」 
  flumpool  「証」 

     でした♪


2022.03.15 UP  

給食って素晴らしい!



こんにちは!『まつもと日和』火曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

夜中に鳴った雷
ぐっすり眠っていましたが、雷の大きな音に目が覚めました。
朝起きて家族に雷の話をすると、「えっ??雷なんて鳴ったの??」という返答が…
色んな人に聞いた結果、夢ではなく現実ということが確定しました。
雷が鳴り雨が降ったものの、今日も日中は天気が良いので空気が乾燥しています。
火の取り扱いには十分お気を付けください!

さて、松本地域の中学校の多くは明日が卒業式
ということは、中学3年生にとって今日が学校生活最後の給食となりました。

小学校からの9年間で沢山の給食を食べてきましたが、どんな思い出があるでしょうか?
今月の献立表には、給食センターの職員のみなさんから卒業生への贈る言葉が載っています。
また、中学3年生の給食の思い出が載っている献立表もありました。
とても心が温まるメッセージに、改めて給食の素晴らしさを感じることが出来ました!
9年間の給食で学んだ事を心に、卒業後を「食」を大切にしていってほしいと思います。
少し早いですが、ご卒業おめでとうございます!

今日お届けした曲は、

星野源 『ドラえもん』
Perfume 『未来のミュージアム』
Official髭男dism 『Universe』

“「靴の記念日」ということで12時台後半は靴ソング!”
大塚愛 『ロケットスニーカー』
高橋優 『靴紐』
Bank Band 『明日のために靴を磨こう』

“女優 黒島結菜さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
ジャニーズWEST 『プリンシパルの君へ』

AKB48 『10年桜』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『踊』

flumpool 『証』
乃木坂46 『サヨナラの意味』
WANIMA 『離れていても』

でした(^^)/


2022.03.14 UP  

大相撲春場所がはじまりました!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

数日前までの寒さはどこへやら…
番組が始まる直前の松本の気温は19℃超え

そこか違う地域の気温なんじゃないかと気温計を二度見しました(;´∀`)
これだけ暖かくなれば冬服はしまっていいかも!と思いましたが、
今週末は肌寒い気温になるようです。
さすがに厚手のコートは今シーズンの出番を終えたと思うので
クリーニングに出そうかなー
季節の変わり目って、服装選びはもちろんですが服のしまい時が本当に難しい!!
最新の気象情報を確認しながら少しずつ冬服をしまっていこうと思います。

「スー女おぐっちゃんの相撲噺」
昨日、大相撲春場所が幕を開けました!
新型コロナウイルスの影響で、大阪での開催は2年ぶり
両国国技館とはまた違う会場の造りや雰囲気が良いですねー
さて、郷土の力士御嶽海は大関として迎える初めての場所
見事、初日を白星で飾りました!
大関というプレッシャーもあるかと思いますが、今場所でも良い成績を残せますように!

今日、お送りした曲は、

“女優 黒木華さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
miwa 『リブート』
サザンオールスターズ 『北鎌倉の思い出』

“俳優 青木崇高さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
MAN WITH A MISSION 『evils fall』

AKB48 『恋するフォーチュンクッキー』
KinKi Kids 『薄荷キャンディー』
GReeeeN 『愛唄』
きゃりーぱみゅぱみゅ 『CANDY CANDY』
E-girls 『CANDY SMILE』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『うっせぇわ』

“ホワイトデーということで、男性目線のラブソングを…”
斉藤和義 『歌うたいのバラッド』
川崎鷹也 『魔法の絨毯』
平井大 『Stand by me,Stand by you.』

でした(^^)/


2022.03.10 UP  

Biyori Library 中央図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

やっと春!と言っても大丈夫でしょうか?
力強い日差しや気温の高さに、
いつもより寒くて長い冬がようやく終わったように感じます。
しかし、春は春で困りごともあるわけで、
今さかんに言われているのが「春の5K」。
みなさん、おわかりでしょうか?
乾燥、花粉、強風、黄砂、寒暖差。
どれもため息が出てしまう単語です。
さらに私はそこに「1S」を加えたい!
静電気・・・
よく考えたら、まだ他にも出てきそうな気がします。

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんにお話を伺っています。

今日は
 中央図書館  藤原  瑞穂   さん
        小林  大    さん  に   お電話でご出演いただきました。

藤原さんのオススメ本は、コチラ!

  ・こうして誰もいなくなった    有栖川有栖/著    KADOKAWA
  ・街どろぼう           Junaida/著     福音館書店
  ・世界の美しい地図        MdN編集部/著     エムディーエヌコーポレーション

地図を芸術品を観賞するように「目で楽しむ」なんて、
面白そうですよね!
外出が難しい今、美しい地図を観賞することで、
さまざまな時代の多くの国々に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

まん延防止等重点措置の期間中は
ご協力いただきありがとうございました。
松本市図書館では3月7日から一部サービスを再開しています。
閲覧席、開館時間など、詳しくは
ご利用の図書館のHPなどでご確認ください。

     

今日お送りした曲は

  Nobelbright  「The Warrior」
  BiSH  「HONESTY」
  [Alexandros]  「日々、織々」
  鈴木愛理  「ハイビート気分」
  Celtic Woman  「You Raise Me Up」
  EXiNA  「ENDiNG MiRAGE」
  Ado  「ギラギラ」
  MONDO GROSSO Feat.坂本龍一&満島ひかり  「IN THIS WORLD」
  マカロニえんぴつ  「なんでもないよ、」
            「トマソン」
  木村拓哉  「I’ll be there」
  THE SIXTH LIE  「LEVEL」
  Aimer  「糸」

      でした♪