2019.03.05 UP  

春の火災予防運動



火曜日の担当は原山朋子です。
今日は晴れて気持ちのいい1日となりました。
こんな晴れた日は気持ちがいいんですが
反面、火災の発生に注意が必要ですよね。

今日は松本広域消防局の宮島さんに電話を繋いで
「春の火災予防運動」についてお話うかがいました。

今年の春の火災予防運動は「忘れてない?サイフにスマホに 火の確認」を
全国統一標語に掲げ3月1日~3月7日の期間実施されています。

今年は2月中旬以降、あぜ焼き等が原因の火災が多発しています。
火の取り扱いには十分に注意し、風の強い時や空気が乾燥している時は
あぜ焼き等を行わないようにしましょう。

あぜ焼きなどを行わない私にも気をつけた方がいいポイントとして
火の用心7つのポイントを教えて頂きました。

【火の用心7つのポイント】
(1)家の周りに燃えやすいものを置かない。
(2)寝たばこや、たばこの投げ捨てをしない。
(3)天ぷらを揚げる時は、その場を離れない。
(4)風の強いときには、たき火はしない。
(5)子供には、マッチやライターで遊ばせない。
(6)電気器具は正しく使い、たこ足配線はしない。
(7)ストーブには燃えやすいものを近づけない。

改めて見ると当たり前の事なんですが
日頃の中で意識していないとふっと忙しさにかまけて
反対のことをしてしまいがちな事でもあるなぁと思いました。

火事は多くの物や時には命まで失ってしまうような可能性もあります。
皆さんで気をつけていきたいですよね。

今日の曲
Ken Yokoyama「A Beautiful Song」
SHE’S「Stand By Me」
ポルカドットスティングレイ「話半分」
CHAI「フューチャー」
G-FREAK FACTORY「いつの日か」
King Gnu「The hole」

日和Highly Recommended~電気グルーヴ~
「Shangri-La」
「Slow Motion(30th Mix)」

KANA-BOON「東京」
[Alexandros]「ワタリドリ」
米津玄師「Flowerwall」
ONE OK ROCK「All Mine」


2019.03.04 UP  

3月です!



3月最初の月曜日。雪がチラついた今日のまつもと日和は、LINDAがお送りしました!

今日は青柳優馬選手の「Matsumoto SOUL!」のオンエア日。

いよいよ3月17日(日)に青柳兄弟 初の地元凱旋興行を控えています!
気になる対戦カードなど、詳しくは全日本プロレスHPをチェック!

そして月1のお楽しみ、神奈川県藤沢市にあるコミュニティFM
レディオ湘南のDJ HAGGYさんに湘南の情報をお聞きするコーナーが
本日をもって最終回でした!
毎月盛り沢山のイベント情報をお聞きし行って見たくなり、
実際に江ノ島にも足を運びました。DJ HAGGYさんその節はお世話になりました!!
松本市と藤沢市は姉妹都市です。みなさん江ノ島へ遊びにいきましょう♪
DJ HAGGYさん今まで本当にありがとうございました!
またご縁があると思いますのでそのときは宜しくお願いいたします!

今日お送りしたのは
bird – BEATS
SIRUP – LOOP
MONDOGROSSO – TURN IT UP
椎名林檎 - NIPPON
Mila J - La La Land
Dr.Dre Feat.Hitman&Ms.RoQ – Muder Ink
電気グルーヴ - シャングリラ
電気グルーヴ - 電気グルーヴ30年の唄
Nas - Wacci Dem Niggers
Maroon5 – Best4U
Suchmos – FUNNY GOLD
OKAMOTO’S – うまくやれ
Maroon5 - Girls like You


2019.02.28 UP  

今日は Biyori Library^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

2月の最終日は
久しぶりのまとまった雨となりました。
乾燥ぎみだった空気が潤ったように思います。
気象トピックスによりますと、
3月は降水量が多くなりそうなんですって。
乾燥は抑えられていいのですが、
卒業式など、イベントが盛りだくさんの月です。
みなさんの予定と雨が重ならなければいいのですが・・・

今月は第4週となりました、Biyori Library
図書館司書さんのお話を伺っています。

今日お越しくださったのは 
    中央図書館  熊谷 彩音 さん
           窪田 健司 さん

熊谷さんは昨年4月に司書になられ、間もなく1年。
児童書担当としてご活躍です。
「もうすっかり慣れましたか?」の質問に、
「まだまだ、がんばります!!」と
謙虚なお答えが返ってきました。

今日のオススメ本は こちら!

  ・デューク / 江国香織・著   講談社
  ・世界で一番美しい元素図鑑 / セオドア・グレイ・著  創元社
  ・おおきなねことちいさなねこ / 石黒亜矢子 再話・絵  長崎出版

中でもデュークは学生時代に課題で紹介され、
読んでいたら泣きそうになってしまった、思い出の本だそうです。
動物好きな方、ペットを飼っている方に
特にオススメです。

今日お送りした曲は

  山下智久  「Reason」
  STU48  「出航」
  Shuta Sueyosi  「I’M YOUR ORNER」
  家入レオ 「この世界で」
  BUMP OF CHIKEN  「天体観測」
  星野源  「Hello Song」
  SIRUP  「Do Well」
       「バンドエイド」
  宇多田ヒカル  「誓い」
  中島美嘉  「明日世界が終わるなら」
  FUJIFABLIC  「手紙~Album Version」
  スピッツ  「春の歌」

        でした♪


2019.02.27 UP  

久しぶりに「口頭詩」をご紹介^^



こんにちは!
まつもと日和 水曜日担当の近藤智郷さんに代わりまして
今日は小出伊保がお送りしました^^

やはり、日差しがないと気温が上がりませんね~
「この時期らしい」と言われても
一度暖かさを体感してしまうと寒く感じます。
まだ冬服でよかったのに、
うっかり春の格好で出てきてしまいました。
服装選びが難しい!
でも、体調管理の大切な要素ですから、
用心したいと思います。

今日はお久しぶりに
聖十字幼稚園の子どもたちの
心のつぶやき「口頭詩」をお送りしました。

そして今回も
大人が忘れてしまった素直な感情や
大人が思いもよらない豊かな表現に
心癒されるひとときを過ごしました^^

今日お送りした曲は

  STU48  「風を待つ」
  女王蜂  「火炎」
  Foorin  「パプリカ」
  FUJIPABULIC  「恋するパスタ」
  阿部真央  「母であるために」
  May J  「春よ来い」
  SIRUP  「Do Well」
       「No Stress」
  山下智久  「Never Lose」
  中島美嘉  「夜が明ける前に」
  flumpool  「Belief~春を待つ君へ~」

  でした♪


2019.02.26 UP  

小春日和は冬の季語



火曜日の担当は原山朋子です。
ぽかぽか陽気の日が続いています。
いよいよ春が近いなぁなんて感じています。

今日の四字熟語は「小春日和」
春という言葉が入っているとついつい
春の四字熟語だと思ってしまいませんか?
今日のようなぽかぽか陽気の日には「小春日和ですねぇ」と
言ってしまいたくなりますが、これは間違いですよね。

「小春日和」は「冬の初めの春のように暖かく、穏やかに晴れた天候のこと」ですよね。
「小春」は現在の暦でいうと11月から12月上旬頃にあたるそうです。
「日和」は天候や晴天という意味があるそうです。
ということで「小春日和」は晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天のことをいい
冬の季語というわけです。

なので「小春日和」という四字熟語を使うのは今年の11月頃までおあずけですねwww

今日の曲
フジファブリック「Walk On The Way」
女王蜂「火炎」
Drake「Emotionless」
阿部真央「クソメンクソガールの唄」
Awesome City Club「ダンシングファイター」
電気グルーヴ「電気グルーヴ30周年の唄」

日和highly Recommended~SYRUP~
「Do Well」
「一瞬」

GLIM SPANKY「Looking For The Magic」
でんぱ組.inc「太陽系観察中生命体」
岡崎体育「龍」
TOTALFAT「Better Yet,Better Off」
吉澤嘉代子「女優」