2018.03.12 UP  

「備えあれば憂いなし」



Ciao a tutti !
Come state?

皆さん、こんにちは。
まつもと日和 月曜日担当 水野真理子です。

昨日は東日本大震災から、そして今日は長野県北部地震から、7年が経ちました。
今年も各地で追悼式典が行われました。
この出来事を風化させないために、そしていざという時のために
被災地と防災について今一度見つめ直したいですね。
エフエムまつもとの「防災ラジオ」では、家庭でもできる備え方を始め、
いざ災害が起こったときにどのような行動をすれば良いかなどを紹介しています。

hiyori20180312
「備えあれば憂いなし」

エフエムまつもとの「防災ラジオ」は

月曜~木曜の午前9時~9時半

そして

午後3時~3時半の間で放送しています。

是非、参考にしてみてください。

今日お送りした曲はこちら

1:E-girls [Pain Pain]
2:JUJU [あなたがくれたもの]
3:菅田将暉 [さよならエレジー]
4:kiroro [未来へ]
5:松任谷由実 [春よ、こい]
6:Luca Dirisio [Calma e sangue freddo]
7:小沢健二 [アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先]
8:CHAI [N.E.O] *日和ハイリーレコメンテッド
9:CHAI [フライド] *日和ハイリーレコメンテッド
10:米津玄師 [春雷]
11:Leola [やさしさに包まれたなら]
12:家入レオ [それぞれの明日へ]
13:ケツメイシ [友よ~この先もずっと~]
14:斉藤和義 [ずっと好きだった]

でした♪


2018.03.08 UP  

図書館の「おはなし茶房」へお越しください^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

先週に続いて”3月の雪”の木曜日でした。
気温も上がらず、今日はしっかり冬の格好。
もう一回くらい、ドカ雪があるかしら?と思うと
まだまだ油断はできませんね。

毎月第2木曜日は「Biyori Library」
松本市立図書館の司書さんにお話を伺っています。

今日は
中央図書館  北條 礼 さん
       窪田 健司 さん  にお越しいただきました
hiyori20180308_01

ご紹介いただいたおススメ本は、こちら!
hiyori20180308_02

  ・虚構推理~鋼人七瀬~  城平京 著
  ・歴メシ!  遠藤雅司 著
  ・まあちゃんのながいかみ  たかどのほうこ 著

ご紹介したイベントは、中央図書館の「おはなし茶房」。
大人向けのおはなし会で、お茶会では本格的なお抹茶もいただけますよ。
今回は私、小出伊保もゲスト出演させていただき、
「蜘蛛の糸」を朗読させていただきます^_^;
   3月21日(祝)13時~15時頃
   中央図書館 3階視聴覚室
   定員 50名
参加は無料ですが、申し込みが必要です。
中央図書館 0263-32-0099まで。

そして、繰り返しになりますが
3月31日(土)~4月14日(土)は
システム更新及び特別整理期間のため
全図書館が休館になります。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日お送りした曲は

  西川貴教  「Bright Burning Shout」
  E-Girls  「Pain,Pain」
  EXO  「Electric kiss」
  やなぎなぎ  「relax’n soup」feat.DJみそしるとMCごはん
  坂本真綾  「色彩」
  YUKI  「穴」
  CHAI  「N.E.O」
      「ウォーキングスター」
  JUJU  「あなたがくれたもの」
  Hey!Say!Jump!  「マエヲムケ」
  Kiroro  「未来」
  EXILE THE SECOND  「WON’T BE LONG」
  小沢健二  「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」 

      でした♪


2018.03.07 UP  

メンチカツの日



こんにちは!
まつもと日和水曜日担当 LINDAです。

3月7日は語呂合わせで 魚の日、サウナの日
そして消防記念日、メンチカツの日でした。

メンチカツは関西ではミンチカツと言いますね。
大阪で暮らしている頃はスーパーなどでこの文字をよく見かけました。
なんとなくミンチカツのほうが美味しそうに聞こえる気がします。
たぶんそれは商店街の揚げ物屋さんが醸す揚げたて感とミンチ肉の誘惑。
今夜はミンチカツをいただきます。

さて今日は全日本プロレス提供・青柳優馬選手のMatsumotoSOUL!のオンエア日で
電話生出演でファンの皆さんにご報告がありました。
hiyori20180307

青柳選手、試合中の怪我による負傷で骨折してしまったそうです( ;∀;)
3月18日の全日本プロレス諏訪大会には来場するそうなので
ぜひ青柳選手を激励しに行ってあげてください!

今日届けした曲は

Flipper’s Guitar  『恋とマシンガン』
大黒摩季  『ら・ら・ら』
MONDO GROSSO  『春はトワに目覚める(Ver.2)』
三浦大知  『決戦は金曜日』
シャ乱Q  『ラーメン大好き小池さんの唄』
ケツメイシ  『ドライブ』
三代目JsoulBrothers  『J.S.B HAPPINESS』青柳優馬選手リクエスト
CHAI  『N.E.O』 日和ハイリーレコメンデッド
CHAI   『ほれちゃった』 日和ハイリーレコメンデッド
大友良英  『あまちゃんオープニングテーマ』
椎名林檎  『重金属製の女』
韻踏合組合feat.NORIKIYO,SHINGO★西成,漢  『一網打尽』
中島みゆき  『ファイト』

でした♪


2018.03.06 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんにちは。「まつもと日和」火曜日担当の山本広子です。

雨に勢いをました庭の草木、特に水仙の芽は6~7cmになりましたよ~
白いクリスマスローズと黄色い福寿草も元気に花を咲かせてくれました( *´艸`)

さて、今日は塩尻の映画館「東座」の代表でシネマコラムニストの
合木こずえさんをゲストにお迎えしました。
hiyori20180306

東座秀作シリーズ
~3月16日(金)
スペイン映画「パッション・フラメンコ」
フラメンコ界の女王サラ・パラスの世界ツアーに密着したドキュメンタリー

~3月16日(金)
ノルウェー映画「ヒトラーに屈しなかった国王」
第二次世界大戦下、ヒトラーに激しく抵抗したノルウェー国王・ホーコン7世の実話です

3月17日(土)~3月23日(金)
「一献の系譜」
能登半島の杜氏を追ったドキュメンタリー
3月21日(水・祝)13時~
日本酒利き酒師の相澤節子さんの講演会もあります。

3月17日(土)~3月30日(金)
イタリア映画「甘き人生」
幼いころ、突然目の前から消えた母を思い、大人になった切ない男の物語

3月24日(土)~4月20日(金)
スペイン映画「ロープ 戦場の生命線」
国境なき医師団所属のドクターによる原作を映画化

お問合せ、予約は東座(0263-52-0515)へ

お届けした曲は
JUJU   あなたがくれたもの
Beverly  A New Day
E-girls Pain Pain
小沢健二  アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)
SEKAI NO OWARI   サザンカ
嵐          Find the answer
Kiroro        花は咲く
CHAI         N.E.O
           あのコはキティ
菅田将暉       さよならエレジー
レミオロメン     3月9日
森山直太朗      生きとし生ける物へ
Mr.Children     旅立ちの唄
May J        手紙~拝啓~十五の君へ~


2018.03.05 UP  

頑張れ!信州ブレイブウォリアーズ!



Ciao a tutti!
Come state?

皆さん、こんにちは。
まつもと日和 月曜日担当 水野真理子です。 

エフエムまつもとニュースでも取り上げました、
「信州ブレイブウォリアーズ」の試合を土曜日に観に行ってきました!
hiyori20180305

信州ブレイブウォリアーズといえば、
千曲市を拠点に活動している長野県のプロバスケットボールチームです。
FMまつもとでも、中継をさせて頂いたりしています。
今回は、香川県の香川ファイブアローズと戦ったわけなのですが、
注目は「松商学園卒業生対決」でした。
信州ブレイブウォリアーズの武井選手と、香川ファイブアローズの筑波選手は
どちらも松商学園の卒業生で1学年違いということで、この二人の対決が注目されていました。
先輩、後輩ということですが、お二人とも
プロで活躍されているということは本当にすごいことですよね。
これからも活躍に目が離せません!

今日お送りした曲はこちら↓

1:絢香&三浦大知 「ハートアップ」
2:EXO 「Cosmic Railway」
3:EXILE THE SECOND 「アカシア」
4:菅田将暉 「さよならエレジー」
5:Yuki 「さよならバイスタンダー」
6:Fabrizio de Andrè 「Andrea]
7:Dragon Ash 「Beautiful」
8:CHAI 「N.E.O」 *日和ハイリーレコメンテッド
9:CHAI 「ボーイズ・セコ・メン」
10:Beck 「Blue Moon」
11:宇多田ヒカル 「桜流し」
12:Kiroro 「ヒカリ」
13:Giorgia  「Gocce di Memoria」
14:May.J 「手紙〜拝啓十五の君へ〜」

でした♪