2019.05.13 UP  

気持ちの良い朝でお送りしました。



おはようございます。えいちゃんです。
今日も、はっぴーすでお伝えしました。

今朝の「焼きたてパンの美味しいお便り ~まつパンペロリ~」は、
SWEET(スヰト)の森さんとお届けしました。
「アマニ豆乳食パン(320円)」「アマニ豆乳丸パン(50円)」
「ゴロッと卵とツナサンド(300円)」をご紹介しましたよ。
どのパンもとってもおいしそうでした。SWEETでぜひお買い求めください。
森さん、ありがとうございます。

ゲスト1組目は、司法書士・横井和雄さんをお迎えして
法律相談、セミナーについてお話頂きました。

カズちゃん先生、ありがとうございます。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」は、
とり麺や五色の西澤さんとお届けしました。
今日の海そば、10周年限定について紹介していただき、
五色ストーリーをお話いただきました。西澤さん、ありがとうございます。

ゲスト2組目は、山代絢子さんをお迎えして「老いるとは」をテーマにお話頂きました。

素敵に歳を重ねたいですね。絢子さん、ありがとうございます。

今日の本は、「一切なりゆき 樹木希林のことば」(樹木希林 著、文藝春秋 出版)をご紹介しました。

今日の曲たち

1:lecca 「時の中で」
2:THE RAMPAGE 「ELEVATION」
3:かりゆし58    「ナナ」
4:THE RAMPAGE    「Lightning」
5:C&K        「続→60億分の1」
6:THE RAMPAGE 「GO ON THE RAMPAGE」
7:SING LIKE TALKING   「飛べない翼」
8:aiko 「明日の歌」
9:SING LIKE TALKING 「心の扉」
10:aiko 「サイダー」
11:SING LIKE TALKING 「Spirit Of Love」


2019.05.11 UP  

第231回サタコン☆レベチ!



こんにちは!
まつもと☆サタデーコンシェルアシスタントのくるこです。
今週は暑い日が続きました。
熱中症になりそう、、、。
皆さん水分をこまめに取って体調に気をつけて下さいね。
今日は空いっぱいの星空だそうです。
星を見るのが好きなので今夜は夜更かししない程度に星を見ます。

今日は最近ハマっている言葉「レベチ」を使いまくっちゃいました(笑)
「レベル違い」の省略で、なんかもうすごい!というときに使っています!
ハンバーガーみたいです。レタスベーコンチーズバーガーですかね?(笑)
おいしそう!!レベチ!

明日は松本山雅vs北海道コンサドーレ札幌の試合です。
これから上位チームとの試合が続くので、二連敗中のこの試合で勝ってほしい!!
皆さんぜひぜひ一緒に応援しましょう!!

今週のコネタ!は母の日についてでした。
母の日は意外にもカーネーションよりファッション小物をプレゼントする人が多いんですね。
私は今年もカーネーションをプレゼントしようかな!

そしてイマドキインフォでは、令和時代に流行るはず!
私の大好きなダンスボーカルグループ、超特急について紹介しました。
電車をモチーフにした2号車~7号車までの計6人で活動しています。
とってもとってもかっこいいのでぜひ調べてみて下さい!
現在、春夏ツアー「EUPHORIA~Breakthrough,The Six Brave Stars~」やっています。
興味のある方はぜひ!超特急にご乗車ください!!

今回は令和初めての生放送サタコンでした。
来週もお楽しみに。

【本日の曲】
Shawan Mendes/There’s Nothing Holdin’ Me Back
Zedd, Alessia Cara/Stay
Charlie Puth Feat. Shy Carter/As You Are
Jason Mraz/Living In The Moment
日向坂46/キュン
米津玄師/Lemon
back number/ロンリネス
Kis-My-Ft2/HUG & WALK
乃木坂46/シンクロニシティ
あいみょん/ハルノヒ
Twice/Fancy
Twice/Stuck In My Head
Twice/Girls Like Us
超特急/超ネバギバDANCE


2019.05.10 UP  

薔薇とカーネーション



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、母の日の話題。

母の日に贈る花は、「カーネーション」ですが、そういえば、父の日は・・?

となっていたところ、スタッフさんが教えてくれました

「黄色いバラ」だそうです。

黄色いバラ・・・?

調べてみると、色々理由があるそうです。

しかし、黄色いバラってオシャレですねー。

ちなみに、我が家では、毎年、母の日にはカーネーション、父の日には日本酒を贈っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「幽☆遊☆白書」富樫義博

「今日の選曲」

UNICORN「ZERO」
米津玄師「海と山椒魚」
大橋トリオ「VENUS」
ジャニーズWEST「アメノチハレ」
THE YELLOW MONKEY「この恋のかけら」
UNISON SQUARE GARDEN「10%roll,10%romance」

ハナレグミ「君に星が降る」
パスピエ「オレンジ」
くるり「ソングライン」
グッドモーニングアメリカ「ひこうき雲」
三浦大知「Righ Now」
四星球「フューちゃん」
星野源「Week End」


2019.05.10 UP  

『K.テンペスト』とセロリ情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今週末12日(日)は『母の日』
一足早くこの前の連休中にプレゼントされたという方もいるのではないでしょうか
カーネーションをはじめお花屋さんには色とりどりの花が並んでいます。
花に限らず、家事を手伝うなどささやかで良いので何かプレセントしてみませんか?
照れくさくて伝えられない日頃の感謝を伝えるキッカケになりますように…

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、市民芸術館から米澤芳子さんとTCアルプの細川貴司さんにお越しいただきました。

『K.テンペスト』松本公演
5月16日(木)~19日(日)※17日(金)の公演は予定枚数終了※
まつもと市民芸術館
【全席自由】前売り 一般:5500円/U-25:3000円/U-18:2000円

ゲストでお越しいただいた細川さんご出演!いよいよ来週に迫った『K.テンペスト』
今日、初の通し稽古が行われるそうです。
この作品では、客席にもキャストが座るなど会場全体が舞台となっているとのこと
音楽の部分にも注目して作品を楽しんでほしいと話されていました。

松本公演の後は、すぐ東京公演!そして、6月には海外公演もあり世界へ出航していく作品
予定枚数終了の回もあり、他の回もチケット残り僅か!お早目に!

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 澤渡崇さんにお電話で伺いました。

「セロリ」
5月上旬から10月下旬まで楽しめるセロリですが、長野県は全国で1位の生産を誇っています。
松本地域をはじめ、諏訪や原村などで生産されていて、今日5月10日が今年の松本産セロリ初出荷!
天候による影響も心配されましたが、今年のセロリも美味しく上々の出来とのこと
シャキシャキ食感や香り、苦みを味わうには、スティック状にして味噌マヨで食べたり、スライスしてサラダに入れるのがオススメ!
そして、畑仕事や暑くなるこれからの季節、お茶休みのひとときに浅漬けにしたセロリで美味しく塩分補給!
五月病の話題もチラホラ聞こえるこの時期…
美味しくて栄養満点の地元産セロリを食べて五月病を吹き飛ばしましょう!!

今朝お届けした曲は、

Jack Johnson(ジャック・ジョンソン)
『Go On』
『Sleep Through The Static』
『Hope』
『Enemy』
『They Do, They Don’t』
『All At Once』
『What You Thought You Need』
『If I Had Eyes』
『Sitting, Waiting, Wishing』
藤原さくら 『Good morning』

でした♪

よい週末を(^^)/


2019.05.09 UP  

マーティーのPOM&松本大学 松商短期大学部 学部長・糸井重夫先生



こんにちは!
夕暮れ城下町木曜担当、ジャズマスターの伊佐津です。

さー、もー、なんですか・・・・
長かったですねー・・・連休。

もちろん、この時期にお忙しくお仕事されていた方も
いらっしゃると思いますが休まれていた方、どうでしょう?

無事社会復帰出来てますか?(^^;)

僕も10連休ではありませんでしたが、
それでも普段ではあり得ないお休みをいただき
散らかった部屋のお掃除、長く気になっていたやりかけのお仕事など
もう一気に手をつけましたよ!(←ただし片付いたとは言ってない・・・)

さあ、そんな木曜夕暮れ城下町、

今日、5月9日は「アイスクリームの日」ということで
アイス愛をつぶやいて、アイスクリームをもらっちゃおう!という企画の
話題からスタートしました。

まあ、アイスが嫌いという方にはあまりお目にかかった事がありません。
気になるこのキャンペーン、5月27日まで開催されていますので
詳しくは
『日本アイスクリーム協会』
のホームページをチェックしてみて下さい。

そして今日は第2木曜日ということでお待ちかね、
マーティーのパワーオブミュージックの日。

今月の一曲は、シンディ・ローパーの
『Girls Just Want to Have Fun』

’93年には現在の松本のキッセイ文化ホールにもライブで訪れた彼女・・・
何とこのコーナのプロデューサーでもあるMさんは、お仕事で関わられたそうです!!!
そしてプライベートでも度々日本にも来ているようで、日本贔屓の彼女。
御年65歳の彼女ですが当時のキュートでポップな持ち味は今も健在です。

この時代の洋楽の背景など
1983年のリリースで邦題は
『ハイ・スクールはダンステリア』。(←『なんでや!』・・・と かぶり気味にマーティさん突っ込んでました(笑)
そんな、この番組お決まりのマーティーが邦題に突っ込みいれるトークは勿論、
この時代の洋楽の時代背景や
シンディ・ローパーとはそもそもどんな方なのか?
同じ世代のアーティストと比較してその立ち位置は?
あたりからお話いただきました。

まあこの曲は、シンディ・ローパーのソロ歌手としての最初のメジャーシングル曲。
世界的なヒット曲になった曲で、はたしてこの曲がヒットした時に
まだ生まれていないかも?位のFMまつもとのスタッフも
『ふふふ〜ん♬』口ずさんでいたという程のヒット曲!

次回のパワーオブミュージックは5月23日(木)夕方5時半からの放送です。
さらにさらに、マーティさんのおもしろするどいトークが炸裂します。
お楽しみに♡

からの、今日の『かずおの部屋』
お客様は
松本大学 松商短期大学部 学部長 糸井重夫先生

海外の大学との連携や留学生の状況ということで、主に韓国の学生さんとの
様々なプログラム(韓国の学生さんが日本の大学に1年程度入学して、日本で就職するプログラム)
についてお話をうかがいました。

松本大学でも5月から6月に台湾の義守大学
(なんと義守大学のある高雄市は松本市と連携(姉妹都市?)している都市なんです)
の学長さんが来学して講演を行い、
その後、信州大学を表敬訪問したりする予定もあるということ。

今は昔と違って留学される前にネットなどで充分日本の文化などについて
情報収集されて来日される学生さんが多く、その溶け込み方の早さ、色々な柔軟さには
その可能性と合わせてかなり期待出来そうですね!

<今日のイカすジャズ>

1 森山浩二 貴方無しでは
2 森山浩二 バイバイブラックバード
3 松尾明 モーダルムーズ
4 松尾明 イースターパレード
5 コンビアーノ フォージャパニーズ
6 原久美 ベイブのマーチ
7 スティービー・ワンダー レイトリー