2014.11.20 UP  

アルプス印刷 浅川博行 さん



お早う791 11月20日(木曜日)

皆様おはようございます!

ジャズマスターの伊佐津です。

さて本日の『人の輪リンク』には
アルプス印刷の浅川博行さんをお招きしました。
ohayo20141120
さて、皆さんこの時期になると、
そろそろ年賀状の準備にそわそわ
してきませんか?

え~、僕も毎年夏休みの宿題がまだぜ〜んぜん片付かないのに
新学期が始まっちゃう・・・

みたいな気持ちになってドキドキしはじめる時期でもあります。

そんなナマケモノの感想はさておき、
やはりある程度まとまった印刷物は印刷屋さんに
お願いするのが餅は餅屋って感じでマチガイナイッ!

アルプス印刷さんでは豊富な画像データからお好みのものを選んで
オリジナル年賀状の作製とか、今何かと話題の(笑)ウチワの印刷とか、
パンフレットとか・・・

フットワークの軽い浅川さんがすぐ相談に乗ってくれます。

え~どのくらい軽いかと言いますと・・・

ヒュ~っとやってきて、フンフ~ンとお話を聞いて、
チャチャッとまとめて、サクサクッと仕上げて、
パパパッと納品!・・・

みたいな。

う〜ん、軽いぞ!(笑)

なんかキミキャワウィ~ネ~♡ぐらい軽い。

・・・閑話休題 失礼しました。

実際、パソコンでのデータ作製、画像加工などはお手の物の
浅川さんは今までにそういった普通の印刷物以外にも
依頼された結婚式の案内状を有名な映画の

パンフレットをパクリ
みんなが思わずニヤリ

とさせられるようなものを作って大評判だったりします。

『いや〜緊張しますね〜』

と放送開始からおっしゃっていた浅川さん・・・

毎朝7時48分に起きるという浅川さん・・・

生放送中のその時間に携帯のアラームが鳴り出し
 ( ̄◇ ̄;)

もの凄く焦っていらっしゃる姿が可愛かったですヨ ♡
( ̄+ー ̄)

(有限会社)アルプス印刷
長野県安曇野市穂高柏原2842-6
電話 0263-82-8844
http://www.alps-p.com/
info@alps-p.com

だって、だって~!♪───O(≧∇≦)O────♪

行かねば!  ( ̄+ー ̄)

今日も朝っぱらジャズでした~!

1)Song For My Father / Romi Akiyama
2)Girl Talk / Fumio Karashima
3)Jingles / Yoshiaki Miyanoue
4)Sometimes I’m Happy / Jyunko Mine
5)Englishman In N.Y. / Hikari Aoki
6)Yesterday Once More / Manami Morita
7)I Remember You / Miyuki Yoshino
8)Walkin’ Up / Sachiko Ikuta
9)It Ain’t Necessary So / Cal Tjader


2014.11.19 UP  

なっちゃんのBiyori Diary♪♪



皆さんこんにちは!
「まつもと日和」水曜日パーソナリティーの小出伊保と
アシスタントのなっちゃんです!

今日はなっちゃんの “Biyori Diary” ♪♪

今朝はとっても寒くて車に霜が・・・(>о<)ヽ
車を暖めないと出られない状態なんて、もう冬じゃーん!!
と、テンション下がり気味でしたが、
11時くらいにはお日様も出てぽかぽか。
過ごしやすい気候になった & 生放送前ということもあり
やっとテンションあがってきました♪

皆さん!こんな気候の変化が激しい時期には
風邪予防に効果的な旬のみかんですよー☆
箱買いしなくちゃ(笑)

さて今日のひだまりおしゃべりは・・・
毎月第三水曜日、お馴染みのフラワー王子
メゾンフルーリドプロバンス 佐々木 久満さん♪
hiyori20141119_01

クリスマスを一ヶ月後に控え、クリスマスリースについてお話をお伺いしました。

お話の中でとても勉強になったのは・・・
クリスマスリースを飾る意味です。
実は、あの丸いわっかと、常緑針葉樹であるもみの木に
とても重要な意味があるんですって!
わっかは途切れることが無い・永遠や繁栄という意味があり、
もみの木は葉っぱが落ちないことから、
永遠に落ちたり途切れるとの無い繁栄を表すのだそうです。
あとリースに飾られるちっちゃいリンゴの実などは、
木に宿る精霊にお供えをするという意味もあるみたいです。
飾られる物一つ一つに意味が込められているんですね!
ただ可愛くて綺麗なだけのリースじゃなかったんだと思いました。

アシスタントをさせていただくようになり、
いつも勉強になることばかりで、ちょっとづつ自分の引き出しが増えて
とっても嬉しいです☆

本日お持ちいただいた作品
hiyori20141119_02

赤と緑がとっても綺麗☆クリスマス気分が高まるぅぅぅー!!

メゾンさんではクリスマスレッスンも開催しているそうですので、
皆さん是非参加してみてはいかがでしょうか。
今年のテーマは“テーブルキャンドルリース”だそうです♪
詳細は、メゾンフルーリドプロバンスさんにお問い合わせくださいね!

今日お送りした曲は
  Mr.Children「足音~Be Strong
  Happiness「Seek A Light」
  Sexy Zone「君にHITOMEBORE」
  スピッツ「スカーレット」
  GReeeen「道」
  関ジャニ∞「おえかき」
  Che’Nelle「Happiness」
  藤井フミヤ「TRUE LOVE」
  CRAZY KEN BAND「ドライブ・ドライブ・ドライブ」     でした。

来週のアシスタントは「まっつん」です!
お楽しみにー♪


2014.11.19 UP  

美ヶ原雪化粧



こんばんは、山本広子です。

美ヶ原が雪化粧しました。
美ヶ原に雪が来たら、松本市内でも初雪の声が聞こえてもおかしくない頃。
なんてのを、聴いたように記憶してます。

と、同時にお漬物の季節、巷では、白菜やらだいこんやらが干されて
美味しく漬けられるのを待っていますよ~

この週末は野沢菜漬けというお宅も多いでしょうね( *´艸`)
それぞれの家庭の味、一工夫、また教えてくださいね!

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校の教頭先生 竹内 忍さん
yugure20141118

現在AO入試の真っ只中。
20人ほどの生徒さんが連日缶詰状態で論文を書いているとか

それぞれのどんな経験でもいいので、論文にまとめるそうで、
自分と向きあう時間でもあります。
竹内さんたちの役割は質問すること、
ここはどういうことなの?など、質問に答える形で書き直しを重ねると
おしまいには、それなりの論文にまとまるそうです。

そして、その後は何回か面接がと進んで行くそうです。
中には学校に何日も泊まって論文の取り組む生徒さんもいるそうですよ!

大学で何をしたいのか?にもおのずと向き合うことになりますので、
信濃むつみの生徒さんがたにとっては貴重な時間になるんじゃないでしょうか?

お届けした曲は
ちあきなおみ       黄昏のビギン
             星影の小径
             イマージュ
             粋な別れ
THE ALFEE        木枯らしに抱かれて
LOVE PSYCHDELICO    I Will be with you
Jimi Hendricx      Little Wing
Gillbert O’sullivan Alone Again
サディスティックミカバンドBoys&Girls
斉藤和義         ウェディングソング
くるり          ロックンロール・ハネムーン
HY            初雪
RCサクセション      ブン・ブン・ブン


2014.11.19 UP  

音楽情報盛り沢山!!



おはようございます!えいちゃんです。
今朝は、凄い寒かったですね。
いよいよ、冬本番かな?今日は、暖かくして過ごしましょう。

さて、今朝は「音楽情報」をお届けしましたよ。

まずは、11月23日(日)、蓼科のバラクライングリッシュガーデンのコンサート、
午前11時からと、午後2時半からの2回、
ゴスペルミニコンサートがあります。
出演は、えいちゃんと、上田スマイルのメンバーです。

バラクラのちょっと早いクリスマスを楽しみませんか?
詳しくは、バラクライングリッシュガーデンまで。

そして、もう一つは、アリオ上田店で、
あの、河村隆一さんの、ミニライブ&握手会
11月24日(祝)
午後1時からと、午後3時半からの2回です。

CDを買うと握手ができちゃうそうです。
凄い!!

その他、えいちゃんの上手く歌うコツをお伝えしました。
1:しかっり演奏を聴く。
2:口の筋肉を柔らかくする。

これからも、どんどんお伝えしていきます。

そして、きょうの「エンターテイメント情報」は、キッセイ文化ホールからのお知らせでした。
ohayo20141119

今日の曲たち。

1:西野カナ    「遠くても」
2:GTS      「SHINE IN MY LIFE」
3:AI       「ハピネス」
4:米倉利紀     「あの日、あの場所で」
5:KOKIA       「DESPERADO」
6:HY         「昔の人よ」
7:DREAMS COME TRUE    「さあ、鐘を鳴らせ」
8:Mr.Big         「シンデレラ・スマイル」


2014.11.18 UP  

小野寺の姉小野寺の弟、今日は会社休みます1118



こんにちは。
まつもと日和火曜日パーソナリティの原山朋子です。

朝晩が本当に寒い時季がやってきました。
コタツでゆっくり本でも読んでいたいような気温の日がこれから続いていきますが、
皆さんはこれから迎える冬をどんなふうに過ごす予定ですか?

さて。
本日オススメの本1冊目。
西田征史作「小野寺の姉 小野寺の弟」です。
hiyori20141118_03

FMまつもとのスタッフさんに貸してもらって読んだこちらの作品。
現在公開中の同名映画の原作本で、貸してもらった本も映画公開記念バージョンで、
表紙が映画の主演の片桐はいりさんと向井理さんです。
hiyori20141118_02

それを見てから読み始めたので、小説の中に出てくる小野寺の姉も弟も
片桐はいりさんと向井理さんにしか見えませんでした。

私自身にも弟がいますので、なんとも親近感の沸く
ほっこりとしてしまうお話で、家族とか兄弟っていいなぁって思いました。

中に出てくる絶妙なクスクスポイントが、周りに人がいる空間にいながら
読んだ私にはかなりハードルが高かったです。
平松先生の絶妙な言い間違いがちょこちょこ落ち込んだ姉弟の
メンタル回復アイテム的に出てくるのですが、「ぎっくり腰」を「へっぴり腰」と言ってみたり・・・。
なんとも面白かったです。
私の一番のツボは「カナッペ」のくだりでした。
是非皆さん読んで見つけてください。

もう1冊。
今回はマンガです。
藤村真理作「今日は会社休みます」です。
こちらも今クール、ドラマでやっている作品です。

こちらは、前に3巻まで読んだことがありましたが、
その後なんとなく読む機会を逃して今日にいたってしまいました。
この度、私が土曜日の夜にやっている金山音松という音楽番組を一緒にやっている金井音松から借りました。

内容はご存知の方も多いと思いますが、33歳の彼氏いない歴33年の花笑(はなえ)が、
自分の働く会社にバイトに来た大学生の男の子と恋に落ちるという話です。

現実なかなかなさそうに思えて、意外とあったりするかもしれないこんな恋のお話。
周りで実際に起こったら全力で応援してあげたいなぁと思います。

ドラマきっかけの方も多いかもしれませんが、漫画もこの機会に手にとってみてはいかがでしょうか?

今日オススメの本でもゆっくり読みながら、寒くなってきた夜をほっこり過ごすなんていうのはいかがでしょうか?

本日の曲
赤い公園 「楽しい」
Lady Gaga 「Lush Life」
SEKAI NO OWARI 「MAGIC」
DJみそしるとMCごはん 「マカロニグラタン」
ゲスの極み乙女。 「アソビ」
電気グルーヴ 「モノノケダンス」
サカナクション 「フクロウ」
Maroon5 「My Heart Is Open(feat.Gwen Stefani)
南壽あさ子 「うろこ雲とソーダ水槽」
レキシfeat.阿部sorry大臣ちゃん 「アケチノキモチ」