2025.07.02 UP  

お子さんと【子どもたちの映画祭16】に参加しませんか?



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

タケノコの「ハチク」が旬を迎えています!
ちなみに、「ハチク」って、「淡竹」って書いて「ハチク」と読むんですけど、
「破竹の勢い」という慣用句の「破竹」は、竹の種類ではなく、
単に「割れ目の入った竹が一気に割れる様子」を当てはめた熟語で、
美味しいタケノコの「淡竹」のことではないんだそうです@_@;

さてさて、「すなの部屋」ゲストは、
一般社団法人 松本映画プロジェクト の 筒木 愛美さん にお越しいただき、
7月12日に開催される【子どもたちの映画祭16】のお話を伺いました!

2025年 7月 12日(土)
公演時間
Aプログラム 10:00 開場 / 10:30開演 / 12:00終演(予定)
Bプログラム 13:30 開場 / 14:00開演 / 15:30終演(予定)

会場
まつもと市民芸術館 主ホール
松本市深志3-10-1 TEL:0263-33-3800

【子どもたちの映画祭16】は、「子ども向け短編映画」とパフォーマンスの複合イベント。
にぎやかなステージショーや、遊べる・体験できる「キッズ・ストリート」も大人気!
感じて、歌って、楽しんで、家族みんなで心おどる時間を過ごせるそうです!!

詳細はこちら↓↓↓
https://kidsfilmfes.com/

**********************************************************************************
7月7日は七夕!今回は七夕にちなんだ曲と、梅雨を感じさせる曲を織り交ぜてお送りしました↓↓↓

Mrs.GREEN APPLE/青と夏
tuki./一輪花
水曜のカンパネラ/織姫
Stardust Revue/7月7日
湯澤かよこ/FUN!FUN!FUN!勇気の笛(ゲストさんのリクエスト曲です)
DREAMS COME TRUE/7月7日、晴れ
キリンジ/雨は毛布のように
小泉今日子/優しい雨
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/リボルバー・ジャンキーズ
でした♪

室内でも熱中症になるリスクが高いでね、
リスナーのみなさん、体調管理に気を付けておすこしくださいね^^;

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.07.02 UP  

西村先生の法律セミナー「拘禁刑って?」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第1木曜日は 西村先生の法律セミナー。
 
  西村誠法律事務所 弁護士   西村 誠 さん  の   登場です!

今日は、6月から改正された新しい刑法が施行されて、
今まであった懲役刑と禁錮刑がなくなったことを受けてのお話でした。

懲役刑や禁錮刑を改めて解説していただき、
さらに施行されたばかりの拘禁刑についても教えていただきました。

これまでは制裁の側面が多かった刑務所での生活ですが、
更生の側面が大きくなるようです。

刑法の改正はたびたびある訳ではありません。
懲役と禁錮は明治40年の刑法からあるものです。
100年以上あった制度を変えるわけで、
どうなるかは何とも言えないそうです。

今後ニュースなどで耳にした際は、
今日のお話を思い出して関連づけようと思います。

今日もわかりやすい解説、ありがとうございました!

今日お送りした曲は

桑田佳祐;/波乗りジョニー
湘南乃風/WAVE
サカナクション/白波トップウォーター
平井大/RIDE THE WAVES
マカロニえんぴつ/愛の波
桜坂46/桜月
Yogee New Waves/Summer
KICK THE CAN CRE/また波を見てる
門山葉子, 賀来賢人, 亜生, 佐藤二朗/愛を感じて
家入レオ/Silly
ポルノグラフィティ/MICROWAVE

でした♪


2025.07.02 UP  

分かりやすいくらいでちょうどいい? 第一印象術!



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

現役カラーコーディネーターであり
パーソナルスタイリストであるあかざわの
色とファションの豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
「相手に分かりやすいくらいでちょうどいい?
基本が大切な第一印象術!」
についてご紹介させていただきました♪

『清潔』と『清潔感』の違いや、
衣類に大切な『パリッと感』のお話、
また、第一印象を覆すことのできる期間などなど、
これらは社会生活で生きていく中でも
大切なことでもありますので、
また折を見てお話させていただきますね!

色彩やファッションに関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Fine Young Cannibals – She Drives Me Crazy
Eurythmics – There Must Be An Angel (Playing With My Heart)
M People – Moving on Up
Queen – We Will Rock You
Supergrass – Alright
Underworld – Born Slippy (Nuxx) (Radio Edit)
Fatboy Slim – Right Here Right Now
Lisa Stansfield – All Around the World
Kula Shaker – Tattva

でした♪  


2025.07.01 UP  

塩尻市・給食メニューで模擬投票!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティ 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は
 
  塩尻市選挙管理委員会事務局 主任   稲葉 雅哉 さん

お電話でご出演いただきました。

明後日公示される参議院議員選挙の期日前投票に併せ、
塩尻市選挙管理委員会は子ども向けの模擬投票を行います。
学校給食の人気メニューを立候補者に見立てる親しみやすい内容ですが、
投票箱は実物を使うなど本物感も打ち出します。

立候補は
「鶏のから揚げレモンソースかけ」「揚げパン」「コンコンコロッケ」「キムタクごはん」の
4種類が見込まれています。

「子どもたちに選挙への親しみ感じて、投票に慣れてもらい、
選挙は難しいものではなく、自分の考えや思いを示す行動であると実感してほしい」
との願いで計画されました。

柔軟で画期的な発想だと感動しました。
どんな反響か、結果が楽しみです。

<おまけ>
番組内で紹介していた恵里菜ちゃんがゲットした
ミャクミャクポムポムプリンです♪

しっぽも!

今日お送りした曲は

Mrs. GREEN APPLE/ライラック
SHISHAMO/全力少年
サニーデイ・サービス/あじさい
大黒摩季/夏が来る
ASIAN KUNG-FU GENERATION/惑星
ゆず/夏疾風 (YZ ver.)
平井堅/一番初めての恋人
Omoinotake/幾億光年
back number/SISTER
Yogee New Waves/Summer

でした♪


2025.07.01 UP  

今日は半夏生(はんげしょう)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

さて、今日は七十二候の1つ、半夏生(はんげしょう)。
夏至から数えて11日目から5日間で、
今年は7月1日となります。

まつもと日和でも人気のコーナー『今日の給食いただきます』は
放送前に各給食センターへ給食内容についての取材を行っているのですが、
まさに今日の給食の内容が『半夏生献立』という
四賀学校給食センターの栄養士の先生から
この半夏生について詳しく教えていただきました。

半夏生は昔は田植えを終える目安とされていて、
稲がタコの足のように大地に根を張ることを祈願する意味があり、
また、この時期は明石のタコの旬でもあるということから
豊作を祈ってタコを食べる習慣があったとのこと。

なるほど、それでタコを食べる習慣が今でも受け継がれているわけですね。

私はタコはそのまま、お刺身で食べるのが好きですが、
皆さんはどのようにして食べるのがお好きですか?
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいませ(^^)

*
*
*

今日お送りした曲は

Annie Lennox – Walking on Broken Glass
Gabrielle – Dreams
The London Suede – Animal Nitrate (Remastered)
Catatonia – Road Rage
Jamiroquai – Virtual Insanity (Remastered)
Phil Collins – Another Day in Paradise (2016 Remaster)
Seal – Crazy
Belle and Sebastian – The Boy With The Arab Strap
石井明美 – CHA-CHA-CHA
森川 由加里 – Show Me
Blur – Parklife (2012 Remaster)

でした♪