2021.12.13 UP  

笑いの真剣勝負!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は『正月事始め』
お正月を迎える準備を始める時期です。
私はというと年賀状の準備が全くできていません(;´∀`)

暮れに慌てないよう、ぼちぼち準備したいと思います。

さて、お笑い界には賞レースと呼ばれる、No.1を決める大会がいくつかあります。
その中から、女芸人のNo.1を決める『The W』と漫才の日本一を決める『M-1グランプリ』の決勝が今月行われます!

まず、女芸人のNo.1を決める『The W』は今年で5回目となる大会
歴代女王には、阿佐ヶ谷姉妹さんや3時のヒロインさんなどバラエティ番組にひっぱりだこの芸人さんがいます。
漫才・コント・一人しゃべりなどジャンルが様々なので、笑いの異種格闘技といった感じでしょうか
今年の女王は誰になるのか?!要チェックです!!

そして、1本のセンターマイクの前での真剣勝負!『M-1グランプリ』
先日、ファイナリストが発表され、その発表を動画配信でリアルタイムで見ていましたが、今年も熱い戦いとなりそうです!
個人的には、実力派揃いではあるもののフレッシュな顔ぶれが多い印象
大会当日には敗者復活戦が行われ、そこから勝ち上がった1組を加え10組で決勝戦が行われます。
この敗者復活戦も超激戦!!とても濃いメンバーとなっています。
芸人人生が変わるといっても過言ではない『M-1グランプリ』
今年の覇者は誰になるのか、テレビを通してに見届けたいと思います!

今日お届けした曲は、

家入レオ 『未完成』
米津玄師 『Pale Blue』
安室奈美恵 『Damage』
平井堅 『LIFE is…~another story~』
織田裕二 『Love Somebody』
Taylor Swift 『Shake It Off』
King Gnu 『BOY』
LiSA 『明け星』

“日和HighlyRecommended”
V6 『MUSIC FOR THE PEOPLE』
 『CHANGE THE WORLD』

倉木麻衣 『ベロニカ』
HAN-KUN 『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~』
半崎美子 『明日を拓こう』

でした(^^)/


2021.12.09 UP  

Biyori Library 空港図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

小学校行事のカレンダーを見ると
今月多く見られるのはスケート教室とコンサート。
スケート教室は松本のウィンタースポーツですよね。
そしてコンサートは
金管バンド部のみなさんの「ファイナルコンサート」。
昨年はほとんどの学校が中止されたと聞いていましたので、
今年の開催は児童のみなさんはもちろん、
保護者のみなさんや先生方の思いはひとしおではないかと思います。
活動自体も様々な制限の中で、
思うようにいかないことも多かったでしょうね。
昨年の先輩たちの思いもしっかり背負って、
それぞれの思いを込めて演奏してほしいです。

毎月第2木曜日は 「Biyori Library」。
松本市立図書館の職員さんをお迎えしてお話を伺っています。

今日は  空港図書館  田村 恵理 さん
     中央図書館  小林 大 さん       にお越しいただきました。

田村さんのオススメ本は コチラ!

  ・「有頂天家族」   森見登美彦      幻冬舎
  ・「捨てトイレ」   野沢 泰恵      オレンジページ
  ・「バムとケロのさむいあさ」   島田ゆか/作・絵  文渓堂

バムとケロシリーズは私も大好きで、すべて揃えています。
中でもこの「さむいあさ」は”落ち”がかわいすぎる!
みなさんもぜひお手にとって楽しんでいただきたいです。

そして、年始の図書館といえば、みなさんお楽しみの「本の福袋」。
松本市内、全図書館で行います。
気になる一文、不思議な一文、印象深い一文を手がかりに、
お好きな福袋をお選びください。
令和4年1月4日から(南部図書館は5日から)なくなり次第終了です。
図書館おすすめの本をお楽しみください!

今日お送りした曲は

  LiSA  「明け星」
  なにわ男子  「初心LOVE」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「キャンディーレーサー」
  Novelbright  「Seeker」
  BECCA  「I’m ALIVE」
  倉木麻衣  「uncondithional LOVE」
  あいみょん  「ハート」
  Mr.Children  「口笛」
  関ジャニ∞  「ズタボロ問答」
         「ココロに花」
  菅田将暉  「ラストシーン」
  UVERworld  「AVALANCHE」
  HAN-KUN  「LA-LA-LA LOVE SONG」

     でした♪


2021.12.08 UP  

癒やされタイム!「ねぇねぇきかせて こどものことば」



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

先週末は好天を生かそうと、
少し早めの大掃除に取りかかりました。
できれば一気にやってしまいたかったのですが、
寄る年波には勝てず、
スピードも判断力もずいぶん衰えていることが判明。
肉体の疲労に加えそちらの現実にがっかりしてしまったのですが、
きれいになった箇所を見るとやはり気持ちいいですね。
気を取り直して、少しずつ片付けていこうと思っています。

続きましてこんにちは!
アシスタント あかざわみゆきです。

毎月第2・第4水曜日は『ねぇねぇきかせて こどものことば』
松本市聖十字幼稚園発行の口頭詩集から
こどもたちの心のつぶやき、口頭詩をご紹介しています。

今回は「こころ」をテーマに
かわいいつぶやきを4つピックアップさせていただきました。

弟にいじわるなことを言ってしまうのはなぜなのか尋ねると
「悪い心と良い心が戦う旅をしていて良い心は弱い武器しかないから負けてしまう。
強い武器も集めるから!」と、こどもなりの理由があったり、
友だちの作り方を聞いてみると「心と心でともだちになるんだよ」と
大人も驚くような人間関係の本質を答えてくれたり。
お母さんに髪を洗ってもらっている時に「心が甘いにおいがする」と言ったり、
空の色を一色ではなく何色ものグラデーションに例えてみたり。

今回はすべて男の子たちのつぶやきでしたが、
まるで小さな王子様のような物語的な表現にほっこり(^^)
こどもたちって、本当にいろいろな表情を見せてくれますね。

今後もこどもたちの素直で純真な心のつぶやきをお届けさせていただきます。
ほっこり気分になれるひととき、どうぞお楽しみに(^^)

今日お送りした曲は

  ポルノグラフィティ  「テーマソング」
  EXILE  「Choo Choo TRAIN」
  山下達郎  「RIDE ON TIME」
  大山のぶ代 「サンタクロースはどこの人」
  SHISHAMO  「君とゲレンデ」
  GLAY  「Winter,again」
  広瀬香美  「ゲレンデがとけるほど恋したい」
  BTS  「Crystal Snow」
  関ジャニ∞  「ズタボロ問答」
          「Let Me Down Easy」
  サカナクション  「新宝島」 
  嵐  「Dear Snow」 

     でした♪
  


2021.12.07 UP  

早めのチェックは大切!



こんにちは!『まつもと日和』火曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

昨日に続き今日も雨模様の松本地方
一体いつになったら雨が止むのでしょうか?
太陽が恋しいので、そろそろ止んでくれたら嬉しいのになぁ(´Д`)

さて、今日は二十四節季の「大雪」

“冬が到来するころ”を意味していますが、文字だけみると雪が沢山降る頃という感じがします。
今シーズンどれくらいの雪が降るのか気になりますが、降った時のための準備は大切ですよね!
車から雪をおろす時に使うスノーブラシ
昨シーズン使ったものを今シーズンも使おうと思いましたが、
保管の仕方がイマイチだったようでブラシの毛流れに変な癖がついてしまっていました(;’Д’)
きっとこのまま使ったら車を傷つけてしまいそうなので、買い替えようと思います!
早めに気が付けて良かったと感じたので、いざという時に困らないために今のうちにチェックしましょう!!

今日お届けした曲は、

“長野県出身GLIM SPANKYのボーカル&ギター・松尾レミさんお誕生日!”
GLIM SPANKY 『Singin’ Now』

“俳優 香川照之さんお誕生日!出演中のドラマ「日本沈没-希望のひと-」の主題歌”
菅田将暉 『ラストシーン』

“メンバーの藤咲彩音さんお誕生日!”
でんぱ組.inc 『冬へと走り出すお!』

LiSA 『白銀』
Hey!Say!JUMP 『Sing-along』
iri 『東へ西へ』
UVERworld 『AVALANCHE』
水樹奈々 『Get up!Shout!』

“日和HighlyRecommended”
関ジャニ∞ 『ズタボロ問答』
      『凛』

MONDO GROSSO Feat. BOA 『Everything Need Love(RE-NEW)』

“俳優 前田旺志郎さんお誕生日!出演映画「奇跡」の主題歌”
くるり 『奇跡』

きゃりーぱみゅぱみゅ 『ガムガムガール』

でした(^^)/


2021.12.06 UP  

ポリテクセンター松本 CAD/NC技術科について



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は『音の日』なんだそうです。
私が最近癒され幸せを感じるのは、飼っている猫たちが食事をする時にする音
マニアックではありますが、カリカリのフードを食べる時にするカリポリ音を聞くのがいいんです(*´艸`)
みなさんが“癒されるなぁ”とか“幸せだなぁ”と感じる「音」はなんですか?

さて、毎月第1月曜日はポリテクセンター松本から担当者の方をお迎えしたお話を伺っています。
今月はポリテクセンター松本から、菊地紀伽さんと高橋健斗さんにお越しいただきました。

ポリテクセンター松本は、松本市寿北にある、
ものづくり関係の職業訓練を行っている、厚生労働省所管の公共職業訓練施設です。
今月は、求職者向けの離職者訓練の中から「CAD/NC技術科」について教えていただきました!

「CAD/NC技術科」は、CADに関する訓練を中心に、
NC工作機械のプログラムや機械の操作などに関して学ぶコースです。
CADとは、パソコンを使って設計・製図するソフトで、大きく2次元CADと3次元CADに分けられます。
なんだか難しそうですが、2次元CADと3次元CAD合わせて
3ヶ月間訓練行うので、十分使えるようになりますよ!
ただ、設計というのは簡単な事ではないため、CADのオペレーションを習得し、
設計者のサポートをするということを想定しています。

CADの他には、NC旋盤やマシニングセンタといった工作機械のプログラムについても学びます。
プログラムの基本をしっかり学ながら、機械の操作や加工するための準備についても学び、
最終的には自分で作成したプログラムを使用して、機械で実際に加工するといったところまで学びます。

CAD/NC技術科1月生の募集締め切りは12月16日(木)となっていますので、ご検討ください!

受講希望の方は、ハローワークが窓口となっています。
求職中の方が安心して受講できるように、様々な制度もありますので、まずはハローワークにご相談を

また、ポリテクセンター松本では、月に数回、火曜日に「職業訓練コース見学・説明会」を行っています。
今月は、7日と14日のいずれも13:30から開催しますので、
事前に電話でご予約の上、お気軽にお越しください。
詳しくは、ポリテクセンター松本(TEL.0263-58-3392)まで

菊地さん、高橋さんありがとうございました!

今日お届けした曲は、

“俳優 林遣都さんお誕生日!ということで出演作品の主題歌を”
スキマスイッチ 『Revival』
Galileo Galilei 『さよならフロンティア』

“現在はタレントとして活躍中!保田圭さんお誕生日!ということで”
モーニング娘。 『LOVEマシーン』

あいみょん 『ハート』

“ゲストさんリクエスト曲”
菅田将暉 『虹』

熊田茜音 『まほうのかぜ』

“「音の日」にちなんでタイトルに「音」が入った曲を”
GReeeeN 『雪の音』
欅坂46 『不協和音』
福山雅治 『心音』
當山みれい 『音色 Regards』
柴咲コウ 『雨音はショパンの調べ』

“日和HighlyRecommended”
関ジャニ∞ 『ズタボロ問答』
      『町中華』

でした(^^)/