2016.06.07 UP  

あきらめたらそこで試合終了ですよ。



こんにちは。
まつもと日和火曜日パーソナリティの原山朋子です。

一昨日行われた山口県のインターハイ出場をかけた
女子バスケ県大会決勝戦でスラムダンクの安西先生の一言を
体現するような場面がありました。
その動画がネット上でも大変話題になっていましたよ。

私もその動画を見た時思わず「ぉわっっ!」と声が出てしまいました。

気になる方は是非ネットでチェックしてみてください。

その動画を見てやはり一番最初に浮かんだのが今日のブログタイトルの安西先生の一言。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

スラムダンクを最初から読み直したいと思いました。

本日もFMまつもとはお土産祭り~♪
hiyori20160607_01
hiyori20160607_02

ザ・プールサイド「Hello Radio」
ねこね、こねこね。「四半世紀カルテット」
LIFE IS GROOVE「Brain Food Mama」
コブクロ「未来」
KEMURI「サラバアタエラレン」
獄門島一家「死亡遊戯」
BRAHMAN「終夜~yomosugara~」

日和Highly Recommended~EGO-WRAPPIN’~
「サイコアナルシス」
「パンドラの箱」

G-FREAK FACTORY「ANSWER LANCER」
RIZE「ピンクスパイダー」


2016.06.06 UP  

6月は食育月間



まつもと日和 月曜パーソナリティーのゴードンです。

梅雨入りしましたね。
今は薔薇が見ごろですが、
そろそろ雨の似合う紫陽花も綺麗な時期になりますよね。

5日(日)は、松本市市内で開かれた食育イベントへ行ってきました!
今更ですが、『波田漬け』なる地元特産品を発見。
波田で採れた野菜はもちろんですが、
なんといってもポイントはスイカの幼果実が入っていること。
まだまだ、知らない地元食ってあるんですね。

hiyori20160606
子供たちは、波田漬けごはんを海苔巻きにしてはしゃいでいました。

きょうの曲たち
1)Flower     「やさしさで溢れるように」
2)Little Glee Monster 「My Best Friend」
3)back number 「僕の名前を」
4)クリープハイプ    「イノチミジカシコイセヨオトメ」
5)Shiggy Jr. 「dance floor」
6)The Black Eyed Peas 「The Time」 
7)EGO-WRAPPIN’    「サイコアナルシス」
8)EGO-WRAPPIN’    「PARANOIA」
9)the pillows 「STROLL AND ROLL」  


2016.06.02 UP  

カレー!



P1110823

はい、おもケンです!

暑い日が続きますねー。

今日は、なんでも、横浜カレーの日だそうですよ。

1859年のこの日に横浜港が開港しまして、それと同時に

カレーも入ってきたのでは・・・っといった説に基づいているそうです。

カレーは僕も大好きです!中でも、松本のカレー有名店「メーヤウ」のカレーが大好き。

暑い日は、カレーを食べて汗をかくのもよいですね。

今日のおもコレ

「andymori」

小山田壮平さん率いるバンド。

2014年に惜しまれつつも解散しましたが。

今、小山田さんは、「AL」という新しいバンドを始動しています。

小山田さんの作る曲が大好きなんですよねー。

紹介させていただきました。

今日の選曲

back number 「僕の名前を」
秦基博「青い蝶」
the pillows「ブラゴタルノスト」
くるり「恋人の時計」
米津玄師「Flower wall」
andymori「1984」
星野源「レコードノイズ」
EGO- WRAPPIN「サイコアナルシス」
EGO- WRAPPIN「FUTURE」
indigo la End「幸せがあふれたら」
スネオヘアー「フューチャー」

それでは、また来週!


2016.06.01 UP  

今日の日和は“フレッシュ日和”(^^)/



こんにちは!!
まつもと日和 水曜日パーソナリティー 小出伊保です^^

今日から6月、「水無月」です。
水無月の「無」は、現代文法の「の」にあたる、連体助詞の「な」。
となると、「水の無い月」ではなく「水の月」となります(^^)/
旧暦の6月は田に水を引く月だから、というのが有力だとか・・・
夏への入り口、今日は、衣替え、鮎解禁、かもめーる発売です!

ここからはアシスタント・LINDAがお届けします『BIYORI DIARY』

月いち 【BIYORI LIBRARY】
松本市中央図書館から
  野田詩織さん 
  中村真琴さん
  須山雄史さん  を お迎えしました。
hiyori20160601_01
司書のお仕事をはじめて2ヶ月の初々しい2人の登場で
スタジオ内もフレッシュな雰囲気になりました^^

hiyori20160601_02
野田さんのおすすめ書籍は
『さくら』  西加奈子 / 著 小学館
児童書『おしゃれねこ』 工藤直子 /ぶん 小沢良吉 / え

中村さんのおすすめ書籍は
『真田信之 真田家を継いだ男の半生』
黒田基樹(くろだもとき) / 著 KADOKAWA

でした。

☆図書館からのお知らせ☆  
  内田麟太郎氏講演会「わた詩の絵本」
  7月7日(木)10:30~12:00
  松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) 小ホール

さらに今日は豪華版!!
5月25日に行われた寿小学校の田植え体験の様子を
FMまつもとスタッフ 倉科さんにレポートしていただきました!
こちらもレポート初挑戦!初々しいデビューを飾りました^^

今日お届けした曲は
家入レオ  『僕たちの未来』
平井堅  『Plus One』
サカナクション  『ミュージック』
back number  『僕の名前を』
タンポポ児童合唱団  『手のひらを太陽に』
西内まりや  『Chu Chu』
Anly  『夢をあきらめないで』
EGO-WRAPPIN  『サイコアナルシス』
EGO-WRAPPIN  『Neon Sign Stomp』

でした♪


2016.05.31 UP  

今夜はスーパーマーズ



こんにちは。
火曜日パーソナリティの原山朋子です。

今夜はスーパーマーズ。
hiyori20160531

約10年ぶりに地球に最も近づくという今夜の松本の空は・・・
曇りです( ;∀;)

6月3日位まで観られるいつもより明るい火星です。
リスナーさんからも「宇宙などの謎がある場所に興味がある」と
メッセージを頂きましたが、皆さんはいかがでしょうか?

地球外生命体に想いを寄せて、今夜の火星が雲の隙間から見えるのを待ってみるのもいいのでは。

今日の曲。
獄門島一家「シーサイドスーサイド」
shiggy Jr.「baby I love you」
味噌汁’s「ジェニファー山田さん」
PAPOOZ「SiMPLY ARE」
9mm Parabellum Bullet「スタンドバイミー」
The Flickers「new romantics」
Rage Against The Machine「Calm Like A Bomb」

日和Highly Recommended~EGO-WRAPPIN’~
「サイコアナルシス」
「サニーサイドメロディー」

Dragon Ash「静かな日々の階段を」
DOPING PANDA「We won’t stop」