2022.12.06 UP  

『冬日』と『真冬日』の違いって?



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

東京では昨日、急激な気温の低下があったそうで
ニュースで「真冬並みの寒さ」と称されていました。
12月って冬よね?と思い、
真冬っていつ頃を指すのかしら?と調べてみましたら
気象庁の定義では12月、1月、2月が『冬』で、
真冬は二十四節気で『大寒』と言われる
1月20日頃から立春の2月4日頃までを指すそうです。

ということは、
昨日の寒波は1月終わり並みの冷え込みだったというわけですね。

合わせて気になったのは
毎年季節が冬に近づくと聞かれるようになる言葉、
『冬日』と『真冬日』。

ウェザーニュースのホームページによりますと
『冬日』『真冬日』の基準になるのが気温0℃で、
冬日は一日の最低気温が0℃未満になった日、
真冬日は一日の最高気温が0℃未満になった日を指し、
『冬日』と『真冬日』の違いは
0℃未満になるのが最低気温か?最高気温か?だそうです。

言葉で聞くと似たような関係性なのですが、
『冬日』と『真冬日』は言葉の印象以上に
差が大きいと言えますね。

皆さんは寒さには強いですか?
私はこれからの季節は
雪山でトレーニングをするロッキー・バルボアになりきるので、
むしろ寒さや雪は体を鍛えるための
良い特訓材料、ご褒美だと感じています!(^^)
 
 

今日お送りした曲は
 
KT Tunstall – Suddenly I See
Hilary Duff – So Yesterday
Crowded House – Don’t Dream It’s Over
Julia Fordham – Happy Ever After
Britney Spears – Toxic
Earth, Wind & Fire – Ponta De Areia
Coldplay – Viva La Vida
DuranDura – Ordinary World
桑田佳祐 – なぎさホテル
桑田佳祐 – Soulコブラツイスト ~ 魂の悶絶
Johnny Hates Jazz – Shattered Dreams
Wilson Phillips – Hold On
One Direction – Little Black Dress
Maroon 5 – This Love

でした♪

  


2022.12.05 UP  

月曜なのに夜更かし…



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は寒い!
最高気温も一桁の予報なので、一日通して寒い日となりそうです(+_+)

師走というだけで忙しく感じる今日この頃
体調管理に気を遣う時期でもありますよね。
十分な睡眠をとることも重要ですが、今夜は夜更かしする方多いのでは?
そうです!サッカーです!

W杯の決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチアの試合が行われます。
これまた強豪のクロアチアを相手に、どんな試合になるのか!
そして歴史的瞬間をこの目に焼き付けたい!
そんな熱い思いでいる私ですが、しっかり起きていられるかしら…(@_@)
無理のない範囲で頑張ります!

今日お届けした曲は、

“観月ありささんお誕生日!出演作品の主題歌を”
miwa 『360°』
BIGBANG 『声をきかせて』
Kis-My-Ft2 『PICK IT UP』

“本日お誕生日!”
小林幸子 『しろくろましろ(小林ソロver.)』

E-girls 『シンデレラフィット(Winter version)』
平井大 『冬の予感』
King&Prince 『彩り』
藤原さくら 『まばたき』

“日和HighlyRecommended”
桑田佳祐 『なぎさホテル』
     『いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)』

今市隆二 『Don’t Give Up』
AKB48 『久しぶりのリップグロス』
菅田将暉 『ゆだねたギター』

でした(^^)/


2022.12.01 UP  

西村先生の法律セミナー「決闘罪」について



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日から12月。
本格的な寒さを迎えますが、
松本市ではその寒さの中でも楽しめるイベントをと、
「松本城レーザーマッピング」と
「ウィンターウィンターイルミネーション」が始まります。
レーザーマッピングのタイトルは「氷晶きらめく水鏡」。
なんとも神秘的!全10演出を公開します。
12月のイルミネーションは「トワイライトスクエア」と題して、
クリスマス感溢れる空間づくりをしています。
松本城の幻想的な姿や、澄み切った町並みに灯るイルミネーション、
松本の冬も楽しみたいですね!

毎月第1木曜日は 「西村先生の法律セミナー」。

   西村誠法律事務所 弁護士  西村 誠 さん  に  リモートでお話をうかがいました。

今日のテーマは「決闘罪」について。
日常生活にはあまり縁はありませんが、
先日、ニュースでも話題になったこの罪について
詳しく教えていただきました。

「決闘」とは、
二人以上の人が、日時、場所、条件を決めて戦うこと。
よく映画やアニメの世界で見かけるのは、
タイマンと言って、一対一でケンカをする行為です。
実際に決闘を行うと2年以上5年以下の懲役。
立ち会った場合や場所を提供した場合も処罰されます。

もともと武士階級の果し合いを禁止するために明治時代にできた法律で、
現在社会で適用されるのは珍しいのですが、
最近はネット社会で拡散されやすくなっている点も
ニュースになりやすい一因ですね。
私もニュースを聞いたとき、
「今の時代でも決闘罪なんてあるんだ!」と驚きました。
今日も大変勉強になりました!

今日お送りした曲は

  Every Little Thing  「冬がはじまるよ」
  平井大  「冬の予感」
  でんぱ組.inc  「冬へと走りだすお!」
  KANA-BOON  「きらりらり」
  My Little Lover  「Hello,Again~昔からある場所~」
  藍井エイル  「心臓」
  Sexy Zone  「冬が来たよ」
  緑黄色社会  「冬の朝」
  RADWINPS  「カナタハルカ」
        「すずめ」
  福山雅治  「12月」
  いきものがかり  「ホットミルク」
  大橋トリオ  「Winterland」

    でした♪


2022.11.30 UP  

こどものことば は “ふしぎ”



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

11月も最終日。明日から師走です。
TVである司会者が
「我々の年代になると、
12月は無いに等しい位、早く過ぎます」
とおっしゃっていましたが、同感です。
しかも、ここからのお天気は
一気に冬を感じる日々となるそうです。
コロナの第8波も気になりますね。
引き続きの感染予防対策に気を引き締めて、
元気に過ごしましょう!

“ねぇねぇきかせて こどものことば”は
こどもたちの「ふしぎ」の口頭詩。

朝ごはんで納豆を食べながら
  
  「ママ、なっとうとくもは おんなじ?」
  
   母「えっ??」
   
  「だって  なっとうも くもも 
   いとのなかにすんでるでしょ?!」

納豆納豆を食べながら、
じっと考えていたんでしょうね~
なんてかわいい発想でしょう!
たしかにどちらも「糸のお家」に住んでますよね。

今日お送りした曲は

  YUKI  「タイムカプセル」
  小泉今日子  「木枯らしに抱かれて」
  倉木麻衣  「渡月橋~君想ふ~」
  関ジャニ∞  「町中華」
  トータス松本 「ふしぎなふしぎな生き物」
  今市隆二  「CASTLE OF SAND」
  小沢健二  「いちょう並木のセレナーデ」
  原田知世  「早春物語」
  RADWIMPS  「カナタハルカ」
        「なんでもないや」
  KANA-BOON  「またね」
  米津玄師  「orion」

      でした♪


2022.11.29 UP  

ブラックフライデーの由来とは!?



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

先週末はどのショップさんも『ブラックフライデー』でしたね。
ちょうどお客様と『ブラックフライデー』のお話になり、
その由来などを聞かれました。

ブラックフライデーは、アメリカやカナダなどの
祝日のひとつである『感謝祭』の翌日の金曜日のことで、
小売店などで大規模な安売りが実施されています。

アメリカでは感謝祭の次の日は休暇になることが多く、
ブラックフライデー当日は
感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっています。

買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られていて、
特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日、
そして年末商戦の幕開けを告げるイベントでもあります。

そもそもは海外の
感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日なのですが、
感謝祭の無い日本でもイベントの便乗で
数年前からブラックフライデーをきっかけとしたセールを行う
店舗やオンラインショップが増えています。

私たち消費者からすると嬉しいセール時期、
またお店側からしても売り上げを見込める嬉しい時期、ですが、
現場で働くショップ店員さんのお話を聞くと
「準備期間から信じられないくらい、目が回る忙しさ」ということでした。

皆さんは何か良いお買い物をされましたか?
私は「必要なものは必要な時に買う」派なのですが、
この期間にはとくに必要なものも出てこなかったので、
仕事場近くのイオンモール松本の混雑具合に
「現場の店員さんたち、がんばれー!」と声援を送って終わりました(^^)

 

今日お送りした曲は
 
Austin Mahone – Dirty Work
Paula Abdul – Rush Rush
Corey Hart – Never Surrender
Richard Marx – Now And Forever
Roxette – It Must Have Been Love
Enigma – Return To Innocence
Cheap Trick – The Flame
Trine Rein – Just Missed The Train
RADWIMPS – カナタハルカ
RADWIMPS – 愛にできることはまだあるかい
Wendy Moten – Change Of Heart
John Waite – Missing You
Boyz II Men – I’ll Make Love To You

でした♪