2016.01.07 UP  

「あけまして!」



P1100897

はい!あけましておめでとうございます!

おもケンです。

さて、新年一発目の放送、OPでは

大晦日の過ごし方やお雑煮の中身の、違いについて話をさせていただきましたが、

いやー、各家庭いろいろな味があるようで

我が家は「ぶり」のお雑煮なのですが、

各地方によって、「いくら」や「牡蠣」なかには小豆をいれるところもあるそうで、

色々あるみたいですねー。

そして、「おもコレ」は

映画「ゴーストバスターズ2」

紹介させていただきました!

といっても、コレ、紹介するまでもなく、みんな知ってるような映画ですが。

年末年始、絶対に面白いにきまってる映画を見よう!と思い、いろいろ映画をみたのですが。

やはり、「ゴーストバスターズ」は面白いに決まってました!

お化けを退治する映画ですよ!そんなの面白いにきまってるじゃないですか!!!

はい、というわけで、新年一発目の放送でした。

今年もよろしくお願いいたしますー。

おもケンでした!

今日の選曲

KANA-BOON「なんでもねだり」
サカナクション「INORI」
くるり「魔法のじゅうたん」
ハナレグミ「フレルマインド」
UNISON SQUARE GARDEN「僕らのその先」
The pillows「ONE LIFE」
NICO Touches walls「芽」
コブクロ「未来」
コブクロ「流星」
THEE MICHELE GUN ELEPHANT「世界の終わり」
MAN WITH A MISSION「Emotions」


2016.01.06 UP  

今年もよろしくお願いいたします^^



新年あけましておめでとうございます。
まつもと日和 水曜日パーソナリティー 小出伊保です^^

2週間ぶり、新年1回目の放送となりました。
すっかりOFFモードで過ごしていた年末年始でしたが、
マイクの前に座ったら、やっぱりテンション上がります(^^)/
今年も皆さんと同じ時を過ごせる事に感謝しつつ、日々精進して参りますので、
どうぞよろしくお付き合いください(^^♪

そして今回もアシスタントLINDAがお送りします【BIYORI DIARY】
どうぞ本年もよろしくおねがいいたします!

今年最初の水曜日は
月いち『BIYORI LIBRALY』
  中央図書館から  須山雄史さん
  波田図書館から  岡満美子さんをお迎えしました。
hiyori20160106_01

岡さんは、昨年度の寿台図書館からのご出演に続き、2度目のご出演でした。

岡さんのおすすめ書籍はこちら!
hiyori20160106_02

「日本で一番心温まるホテルであった奇跡の物語」

「ぬいぐるみおとまりかい」

「おてつだいの絵本」

図書館のイベントのご案内です♡

 ・「気楽に楽しむ読み聞かせ」
     1月24日(日) 13時半~14時半  波田文化センター

 ・「長靴下のピッピ70周年記念生誕企画」
     第一回 1月16日(土)  10:30~
    第二回 1月23日(土)  10:30~     中央図書館

今日お届けした曲は
  嵐         『日本よいとこ摩訶不思議』
  Flower        『瞳の奥の銀河』
  スキマスイッチ   『ハナツ』
  徳永英明      『雪の華』
  三代目J soul Brothers from EXILE TRIBE     『R.Y.U.S.E.I』
  加藤ミリヤ     『リップスティック』
  コブクロ      『未来』
  コブクロ      『蕾』
  星野源       『Week end』
         でした♪


2016.01.06 UP  

安曇野ちひろ美術館常任顧問 松本 猛さん



こんばんは、山本広子です。

日中の強い風で大名町の街頭に飾られた松飾が傾いたり
逆さまになったりしてました(*_*;
今日も暖かい一日でしたね~(^^)/

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
安曇野ちひろ美術館常任顧問 松本 猛さん
yugure20160105
※市川ブチョーが目つぶっちゃいました><すみません!

昨年末に信大の先生や、各方面の文化人やらで今年の衆議院選挙を考える
市民活動を立ち上げました。その記者発表があり、本来なら年末年始は
たまっているご自身の書き物に集中できるはずだったのですが
その記者会見をしてしまったがゆえに、あの政党、この政党と呼び出しがあり
本来できるはずの書き物が出来なかったとか。

今年から18歳から選挙権があることも含め、
みんな、自分の頭でしっかり考えよう!ということを訴えたいとのことです。

若者にも是非参加して欲しい講座があります。

信州自由塾 第26回講座
『どうなる?2016 教えて!山田健太さん マスコミ報道のうそ?ホント?』
http://www.jiyujuku.org/
1月16日(土)13:30~15:30
松本市中央公民館(Mウィング)6F
参加費:会員無料・一般 500円(資料代)
ネットから質問を寄せてもらえれば、当日講演者が答えてくれるそうです。
是非ご参加くださいね~

お届けした曲は
Queen          we are the champions
             Killer Queen
             Don’t stop me now
             Bohemian rhapsody
木村カエラ       A winter fairy is melting a snowman
レベッカ        フレンズ
JUDY AND MARY     Lover soul
秦 基博         新しい歌
広瀬香美        愛があれば大丈夫
Superfly        黒い雫
ハナレグミ       旅に出ると
レキシ         僕の印籠しりませんか?


2016.01.06 UP  

今年やってみたい事。それは「グランピング」



おはようございます。えいちゃんです。
今日の、メッセージテーマは、「今年やってみたい事」
僕は、海外でも流行っている「グランピング」を是非したいと思っています。
グラピングとはグラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語。
グラマラスな、キャンプです!皆さんは、今年どんな事をしますか?

ohayo20160106

さて、今朝の「松本エンターテイメント情報」は
「キッセイ文化ホール」からのお知らせでした。
日野さん、ありがとうございます。

そして、「元気だ。笑顔だ。ささべキッズ」のコーナーは、
内山さり先生にお越し頂き、色々なお話をお聞きしました。
さり先生ありがとうございます。

松本警察署は、地域課からのお知らせでした。

今日の曲たち。

1:大沢誉志幸        「そして僕は途方に暮れる」
2:GEMINI          「NOT ALONE」
3:山崎まさよし       「僕はここにいる」
4:ROBERT DE BORON    「I AM READY」
5:EVERY LITTLE THING   「OVER AND OVER」
6:IMANI           「GIVE ME YOU ALL MY LOVE」
7:AAA            「LOVE」
8:DANCE&SCREAM       「BEYOND THE END」


2016.01.05 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



明けましておめでとうございます。
今年もひきづづきどうぞよろしくお願いしますね~

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
都市計画家の倉澤聡さん
yugure20160104

昨年末はワークショップの講師などで大変忙しかったそうです。
お正月は風邪をひいて安静にしていたとか・・・

様々なグループからの依頼で都市計画に関しての
ワークショップの講師依頼があるそうです。
松本の市民が自分の街に関心を持っていることは大事な事で、
知らない間に街が変わってしまっていた!とういうのだけは避けたいですね~
近年は流通のシステムが大きく変わってしまい、
ネットで安価な商品を買うことが出来てしまします。
そんな中、いかに直接店舗まで足を運んでもらうかがテーマです。
 
また、海外からの旅行客は口コミで松本を訪れている方が多いそうです。
松本に対する良い印象は、私たち市民の何気ない行動も影響してしまうのですよ(^^)/

お届けした曲は
Bruce Springsteen     human touch
Born in the U.S.A
Hungry heart
Sprit in the night
テレサブライト      あさどやゆんた
山下達郎         Happy gathering day
レキシ          真田記念日
絢香           Have fun
松任谷由実        A happy new year
斉藤和義         Hello! Everybody
Little Gree Monster   好きだ
星野源          Snow men
広瀬香美         ゲレンデがとけるほど恋したい