2024.10.18 UP  

アニメ化!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「和山やま作品 2作品アニメ化!」という話題に。

この番組でたびたびおすすめしている、和山やま先生の漫画作品。

今年の1月には「カラオケ行こ!」が、実写映画化され、話題となりましたが。

とうとう「カラオケ行こ!」「夢中さ、君に。」の2作品がアニメ化されることが発表されました。

珍しいのは、メディアミックスとしては、「原作漫画」→「アニメ化」→「実写化」というのが、順番としては多い気がするのですが、

こちら「カラオケ行こ!」「夢中さ、君に。」共に、先に、実写化されているということ。

そんなこんなで、満を持してのアニメ化、ということですが、原作のあのなんともいえない、乾いた雰囲気がアニメ化でどうなるのか、気になる所です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「ババンババンバンバンパイア」奥嶋ひろまさ

「今日の選曲」

14時台

LOW IQ 01 「Miracle」
Ado「神っぽいな」
Indigo la end「小粋なバイバイ」
JO1「WHERE DO WE GO」
米津玄師「ゆめうつつ」
KANA-BOON「タイムアウト」

15時台

MAN WITH A MISSION「Tonight, Tonight」
PEOPLE 1「GOLD」
RAD WIMPS「音の葉」
Saucy Dog 「Film」
SPY AIR「現状ディストラクション」
UNISON SQUARE GARDEN「流れ星を撃ち落せ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2024.10.18 UP  

今日もはっぴーすでお送りしました。



おはようございます。えいちゃんです。
昨晩は、おっきなお月様みましたか?
何だか、落ち着きますよね。

さて、今朝のまつもとエンターテイメント情報は、
「まつもと市民芸術館」の塩入由香里さんとお伝えしました。

*ひびのこづえダンスパフォーマンス 「UP AND DOEN」*

11月23日 土曜日 24日 日曜日 14時開演

実験劇場  

料金 一般:2500円 25歳以下:500円
 

*ちいさな生きもの研究所ワークショップ*

11月23日 土曜日 24日 日曜日 各回 10時~12時30分

オープンスタジオ

料金 500円

*ひらく古典のトビラ其の3「声と音でめぐる古典文学の世界」*

11月2日 土曜日 16時開演

料金 一般:3500円  25歳以下:1500円 
 

*ひらく古典のトビラ其の4 「木ノ下亭~ことばとおと」

12月1日 日曜日 15時開演

料金 一般:3500円  25歳以下:1500円

其の3と其の4の共通料金 6000円

お問い合わせ:
まつもと市民芸術館チケットセンター 0263-33-2200

10月からはマンスリーゲストがスタート。
第3週は、占い師のカメレオン目芽先生にお越しいただきます。

カードリーディングから

10月18日~は「集中」
10月25日~は「感謝」
11月1日~は「変化」
11月8日~は「救済」

でした。このキーワードを忘れずに。

目芽先生、ありがとうございました。

今朝のアーティストは、「GIPSY KINGS」

1:Djobi, djoba
2:Volare
3:A Mi Manera
4:Nina Morena
5:Bomboleo
6:Amor d’un Dia
7:Hotel California
8:Inspiration


2024.10.17 UP  

松商短期大学部経営情報学科・小澤岳志先生〜ブライダルの社会学、文化論、ビジネス論



みなさん こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です
(^^)

今日の『かずおの部屋』
お客様は
松商短期大学部 経営情報学科 専任講師の小澤岳志(おざわ たけし)先生

みなさんが『ブライダル』という言葉からイメージするものとはなんでしょう?
最近訪日外国人の方々が日本の文化に興味を持って
数多く来日する中、我々日本人こそが自分達の文化を理解することが
大切であるということ・・・
小澤先生のやさしい語り口は大学の先生のイメージとは随分違うなー・・・
                       (↑あっ(^^;)

と思いましたが、実は小澤先生、ブライダルの現場に今も
色々と関わられていらっしゃいます。なるほど!

大変興味深いお話をありがとうございました!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
⚫️近藤等則
恋とは何か君は知らない

⚫️Moncef Genoud
Moment’s Notice

⚫️Gidon Nunes Vaz
The Summer Knows

⚫️ショパン『英雄ポロネーズ』

⚫️McCoy Tyner
Fly With The Wind

⚫️Romeyn Adams Nesbitt
Lover Come Back To Me

⚫️西田敏行
もしもピアノが弾けたなら


2024.10.17 UP  

旬のお花のお話は「ハロウィンアレンジ」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

   わたしの心の花 店主 フルリスト 関澤 さゆり さん   に お越しいただきました。

今月の旬のお花のお話は「ハロウィンアレンジ」。
ハロウィンの起源のお話から、
「最初はカボチャじゃなくてカブだった!」というお話など、
今日も楽しく伺いました。

ハロウィンにディスプレイするカボチャはくり抜いてしまうと早く傷んでしまうので、
シールを貼ったり油性マジックで目や口を描くのも楽しいですよね。
わたしの心の花でも、スイカ大の物から手のひらサイズまで、
いろいろなカボチャが並んでいるそうですよ。

今月は「カボチャを器にしたハロウィンアレンジメント」を
1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています!

  

今日お送りした曲は

西野カナ/EYES ON YOU
BUMP OF CHICKEN/SOUVENIR
サバシスター/ひとりぼっちと廊下の窓
[Alexandros]/Backseat
結束バンド (青山吉能, 鈴代紗弓, 水野朔, 長谷川育美)/月並みに輝け
AKB48/ハロウィン・ナイト
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE/C.O.S.M.O.S. ~秋桜~
あいみょん/会いに行くのに
AKB48/前しか向かねえ
AKB48/ギンガムチェック
サカナクション/月の椀

でした♪


2024.10.17 UP  

芸術の秋・お隣の岐阜へ



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

今日もたくさんのメッセージありがとうございました!
芸術の秋、楽しんでいますか?と質問がありました。
私は先週末に岐阜県の「多治見市モザイクタイルミュージアム」に行き
アート体験をしてきました。

タイルを敷き詰めたインテリア、憧れます。
青のタイルに囲まれた空間は幻想的でした…♪

多治見はモザイクタイルで有名な場所で、
全国一の生産量なんだそうです。

クラフトコーナーもあり、私はタイルの写真立てを作りました。
美しいタイルのおかげで、
組み合わせるだけでアートな写真立てが出来上がりました(*^^*)

タイルが貼られた車も!子どもたちに人気でした。

松本に引っ越してきたことで
近隣の県に足を運ぶ機会ができてうれしいです。

今日お届けした曲です↓

SEKAI NO OWARI/Hey Ho
DREAMS COME TRUE/眼鏡越しの空
Vaundy/怪獣の花唄
Lizzo/About Damn Time
aiko/もっと
あいみょん/駅前喫茶ポプラ