2025.06.16 UP  

通信制信濃むつみ高校スタッフ 由上優太郎さん



こんばんは、山本広子です。
小学校1年生らしき男の子が1人で下校していきました。
水筒をずつずるとひきづりながら。
雨の日には長靴で用水路に入ったりするのよね~なんて
思いながら見送りました。
なつかしいね~

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校 スタッフ 由上優太郎さん

生徒さんからはヨッシーとも呼ばれているそうです。
プログラミングゼミやトレーディングカードゲームゼミを開催。
コミュニケーションのツールとして良いそうですよ。

お届けした曲は
Cheap Trick/
Dream Police
Surrender
On top of the world
The Fkane
ポルノグラフィティ/TEH DAY
California Man
Magical Mystery Tour
Tonight it’s you
Can’t stop fallin’ into love


2025.06.16 UP  

早くも梅雨の中休み?!



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

先週梅雨入りして、ジメジメとした日々がしばらく続くのかと思っていましたが…
なんと今週は早くも梅雨の中休み!!
気温が高い日が続くそうです。
個人的に想定していた梅雨時期と違って驚き…
湿度が高いこともあり蒸し暑い日々となりそうです。
まだまだ暑さに体が慣れていない頃なので、熱中症対策をしっかり行いましょう!

今日お届けした曲は、

flumpool/虹の傘
いきものがかり/my rain
KinKi Kids/雨のMelody
Aimer/Ref:rain
≠ME/モブノデレラ
星野源/Eureka
BRAHMAN/順風満帆
日向坂46/Love yourself!
米津玄師/馬と鹿
サザンオールスターズ/闘う戦士たちへ愛を込めて
FRUITS ZIPPER/KawaiiってMagic

でした(^^)/


2025.06.16 UP  

年金って期待できないけどなにか備えてます?



おはようございます!
おはよう791、月曜日の生田和徳です(^^)/

今日は株式会社フルーマークスの川上毅さんです!
今回は最近なにかと話題の年金について川上さんのご意見もお聞きしました。
これから先にどんどん苦しくなりそうな年金、遺族年金などの制度も結構変わっているそうです。
保険の分野でかなり備えができるそうですよ!
どうぞ川上さんにご相談を♪

ありがとうございました!

【本日の曲】
福山雅治/Squall
中西保志/最後の雨
never young beach/いつも雨
レミオロメン/雨上がり
Every Little Thing/ソラアイ
和楽器バンド/雨上がりのパレード
X/ENDLESS RAIN
ACIDMAN/傘がない
桑田佳祐/東京
NICO Touches the Walls/ニワカ雨ニモ負ケズ


2025.06.14 UP  

第538回サタコン☆全国大会へ進出!!



こんにちは!アシスタントのはべちゃんこと羽部ひかりです!
今週もお聴きいただきありがとうございました!

先週梅雨入りをして、今日も雨でしたねー
そういえば、前回のサタコンの日も雨だったような気が…

まあそれは置いておいて、先週末は放送部の大会でした!
なんと私が作ったラジオドキュメントが、NHK長野賞を取り全国大会へ!
一番注力して頑張ってきたので、本当にうれしかったですー!
全国大会でもいい賞がもらえるように、頑張ります!

ちなみに、3年生の先輩たちと行く県大会は最後でした。
とっても寂しいですが、3年生に良い報告ができるようにこれからも頑張ります!

次回は松本山雅の実況生中継のため録音放送です!
お楽しみに!

【今日の曲】
Alexandra Stan/Mr. Saxobeat
Alexandra Stan/We Wanna feat. Daddy Yankee
Alexandra Stan/Dance
Alexandra Stan/Get Back (ASAP)
つじあやの/風になる
Little Glee Monster/夢じゃないなら何なのさ
timelesz/ワンアンドオンリー
サカナクション/怪獣
超特急/踊ライナー
BE:FIRST/GRIT
TUBE/シーズン・イン・ザ・サン
TUBE/あー夏休み
TUBE/夏を抱きしめて
がらり/青春写真


2025.06.13 UP  

公開20周年!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、「サマータイムマシン・ブルース」公開20周年!の話題に。

こちら、映画「サマータイムマシン・ブルース」公開20周年を記念して、初のデジタルリバイバル上映が行われるという事でして。

いやー、「サマータイムマシン・ブルース」名作ですよね~。私も公開当時、映画館に観に行きました。

元々、劇団ヨーロッパ企画の代表作である「サマータイムマシン・ブルース」舞台版は舞台版で、タイムスリップを役者が、Tシャツを着替えるといった、やり方で表現したり、SF研の部室がメインの舞台の一幕劇だったりと、より、せせこましさと、ドタバタ感が際立った、やはり傑作だと思うのですが。

映画版は、それが映像化されることによる、映画ならではの面白さが出ていて、こちらもやはり、素晴らしい作品だと思います。

夏になると観たくなる「サマータイムマシン・ブルース」、公開20周年と言う事で、あらためて観てみては。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「狼少年は夜に泣く」 永地江六

「今日の選曲」

14時台

スピッツ「ルキンフォー」
BIGMAMA「alongside」
androp「Catch Me」
FRUITS ZIPPER「かがみ」
超特急「踊ライナー」

15時台

サニーデイサービス「コンビニのコーヒー」
ASIAN KUNGU-FU GENERATION「夜を越えて」
スカート「ハローと言いたい」
ビッケブランカ「Ca va」
フレデリック「TOGENKYO」
ポルカドットスティングレイ「トゲめくスピカ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!