2025.06.17 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第9回目)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティ
あかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家でありジャズピアニストの
宮沢克郎(みやざわ かつろう)さんが
マンスリーゲストとしてご登場くださっています。

今回はBossa Nova(ボサノヴァ)についてのお話です。

1950年代後半にブラジルで
ボサノヴァが誕生しました。
元々はサンバの発展形で、
2/4拍子(ワン・ツウ ワン・ツウ~)です。

代表的なアーティストは、
数々のボサノヴァの名曲を生み出した天才作曲家
アントニオ・カルロス・ジョビン
(通称トム・ジョビン)で、
ピアノ・ギター・ボーカルを操ります。
『イパネマの娘』が特に有名で、
たった1度だけ来日しており、
宮沢さんはそのコンサート鑑賞をされていたとの事!

高度なコード進行(和声進行)と
時としては斬新で美しいメロディ&ハーモニー&
リズムが織りなすシンプルで深い曲が多くあり、
本人はクラシックのドビュッシーの和声を
好んでいたとの話もあります。

続いてはジョアン・ジルベルトです。
ギター・ボーカルの弾き語りが有名で
ボサノヴァの神様と言われました。

新しいボサノヴァのリズムに
音楽全体に流れるコンセプトを作り上げ、
ソフトにささやく様な歌い方に
鋭いギターのリズムが象徴です。

彼等の代表アルバムは「ゲッツ/ジルベルト」で、
プロデューサーはアメリカ人のクリード・テイラーです。
参加ミュージシャンは
スタン・ゲッツ(サックス)
トム・ジョビン(ピアノ)
ジョアン・ジルベルト(ギター、ボーカル)
アストラッド・ジルベルト(ボーカル)等で、
このアルバムは世界的に大ヒットし、
音楽的にも一大ムーブメントを起こしました。

ボサノヴァはリズム的にもゆったりとしていて、
とても聴きやすいですよね。
前半の終わりにお送りしたナンバーは
宮沢さん作曲の『Nuage(ニュアージュ)』でしたが、
このナンバーは宮沢さんがボサノヴァをイメージして
作られたそう。

聴いているうちに
海辺でゆったり潮風を感じながら
涼んでいるような気持ちになったので、
「何となく涼しさを感じますね」とお伝えしたところ、
実はボサノヴァには
涼しさを感じさせる効果もあるのだとか。

色彩の世界でも
「青色は体感温度を下げる」効果があることは有名ですが、
音楽の世界にもそういった効果がある
リズム&メロディがあることに驚きました!
この夏も暑くなりそうですが、
ボサノヴァで耳から涼を感じるのも
素敵だなぁと思いました(^^)

今回もとても興味深いお話を伺うことが出来ました。

引き続き、まつもと日和の毎月第3火曜日
12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが
宮沢克郎さんにいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Cher – If I Could Turn Back Time
The Darkness – I Believe in a Thing Called Love
Bee Gees – More Than A Woman
Gryffin – Feel Good
John Waite – Missing You
リクエスト曲:宮沢克郎アルバム「SCENE」収録-Nuage(ニュアージュ)
Noisettes – Never Forget You
Bryan Ferry – Slave To Love
Barry Manilow – I Write the Songs
Barry Manilow – Copacabana
Surfaces – 24  7  365

でした♪


2025.06.16 UP  

通信制信濃むつみ高校スタッフ 由上優太郎さん



こんばんは、山本広子です。
小学校1年生らしき男の子が1人で下校していきました。
水筒をずつずるとひきづりながら。
雨の日には長靴で用水路に入ったりするのよね~なんて
思いながら見送りました。
なつかしいね~

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校 スタッフ 由上優太郎さん

生徒さんからはヨッシーとも呼ばれているそうです。
プログラミングゼミやトレーディングカードゲームゼミを開催。
コミュニケーションのツールとして良いそうですよ。

お届けした曲は
Cheap Trick/
Dream Police
Surrender
On top of the world
The Fkane
ポルノグラフィティ/TEH DAY
California Man
Magical Mystery Tour
Tonight it’s you
Can’t stop fallin’ into love


2025.06.16 UP  

早くも梅雨の中休み?!



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

先週梅雨入りして、ジメジメとした日々がしばらく続くのかと思っていましたが…
なんと今週は早くも梅雨の中休み!!
気温が高い日が続くそうです。
個人的に想定していた梅雨時期と違って驚き…
湿度が高いこともあり蒸し暑い日々となりそうです。
まだまだ暑さに体が慣れていない頃なので、熱中症対策をしっかり行いましょう!

今日お届けした曲は、

flumpool/虹の傘
いきものがかり/my rain
KinKi Kids/雨のMelody
Aimer/Ref:rain
≠ME/モブノデレラ
星野源/Eureka
BRAHMAN/順風満帆
日向坂46/Love yourself!
米津玄師/馬と鹿
サザンオールスターズ/闘う戦士たちへ愛を込めて
FRUITS ZIPPER/KawaiiってMagic

でした(^^)/


2025.06.16 UP  

年金って期待できないけどなにか備えてます?



おはようございます!
おはよう791、月曜日の生田和徳です(^^)/

今日は株式会社フルーマークスの川上毅さんです!
今回は最近なにかと話題の年金について川上さんのご意見もお聞きしました。
これから先にどんどん苦しくなりそうな年金、遺族年金などの制度も結構変わっているそうです。
保険の分野でかなり備えができるそうですよ!
どうぞ川上さんにご相談を♪

ありがとうございました!

【本日の曲】
福山雅治/Squall
中西保志/最後の雨
never young beach/いつも雨
レミオロメン/雨上がり
Every Little Thing/ソラアイ
和楽器バンド/雨上がりのパレード
X/ENDLESS RAIN
ACIDMAN/傘がない
桑田佳祐/東京
NICO Touches the Walls/ニワカ雨ニモ負ケズ


2025.06.14 UP  

第538回サタコン☆全国大会へ進出!!



こんにちは!アシスタントのはべちゃんこと羽部ひかりです!
今週もお聴きいただきありがとうございました!

先週梅雨入りをして、今日も雨でしたねー
そういえば、前回のサタコンの日も雨だったような気が…

まあそれは置いておいて、先週末は放送部の大会でした!
なんと私が作ったラジオドキュメントが、NHK長野賞を取り全国大会へ!
一番注力して頑張ってきたので、本当にうれしかったですー!
全国大会でもいい賞がもらえるように、頑張ります!

ちなみに、3年生の先輩たちと行く県大会は最後でした。
とっても寂しいですが、3年生に良い報告ができるようにこれからも頑張ります!

次回は松本山雅の実況生中継のため録音放送です!
お楽しみに!

【今日の曲】
Alexandra Stan/Mr. Saxobeat
Alexandra Stan/We Wanna feat. Daddy Yankee
Alexandra Stan/Dance
Alexandra Stan/Get Back (ASAP)
つじあやの/風になる
Little Glee Monster/夢じゃないなら何なのさ
timelesz/ワンアンドオンリー
サカナクション/怪獣
超特急/踊ライナー
BE:FIRST/GRIT
TUBE/シーズン・イン・ザ・サン
TUBE/あー夏休み
TUBE/夏を抱きしめて
がらり/青春写真