2021.05.13 UP  

溢れ出る想い 〜シンガーソングライター・葦木啓夏さん~



皆さんこんばんわー。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

もうそろそろ花壇に定番の日々草を植えたいなー・・・
と思いつつ、まだ急に寒くなったりする朝に
腰が引けてます。

さて、

本日の「かずおの部屋」
お客様はシンガーソングライター葦木啓夏(あしき ひろか)さん

『生きていてよかった。生まれてきてよかった。』
そんな想いが一人一人から溢れる祝福された世界をさらに広げたい。
それが葦木さんの願いだそうです。

そもそも葦木さんは、幼少期や思春期にいじめや様々な辛い出来事を体験し、
何度も
『なんのために生きるのか、生まれてきた意味がわからない』と嘆いていて、
その心の叫びが沸点を越え、
既に17歳の頃から作詞、作曲をして歌い出し、
深いところにあった魂の想いや本心を弾き語り、
信州を拠点に自然や命に寄り添った
花鳥風月を感じる歌を歌っているということです。

今日は少しお話を聞かせていただいただけなんですが、
まあ、とにかく驚かせられるエピソードが山盛りてんこ盛り!

んもう、一体全体どこの引き出しから開けてよいやら
悩んでしまう程、その人生の濃いこと、濃いこと!!!

放送中にお話いただいた諏訪中央病院での中庭コンサートでの
感動のエピソードは、まだまだ濃すぎる葦木さんの人生の一つの
引き出しにすぎません。

まずは葦木さんのホームページを覗いてみてください。

そして放送を聴いていただいて
葦木さんの音楽や発信するメッセージなどに
ご興味持たれた皆さん、

6月20日(日曜日)の15時から
『夏のオンラインライブ』
が開催されます。

その他、今後のスケジュールやCDの購入も
ホームページに情報満載です。

葦木さん!是非またその濃すぎる人生を
開示しにきてくださいっ!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●ネイト・なじゃーる
ブルースフォーナイトピープル
スイング59
オーパト

●中村雅俊
ふれあい

●青い三角定規
太陽がくれた季節

●森田健作
さらば涙と言おう

●ギル・エバンス
エンジェル

●ヘレン・メリル
アントニオの歌
ソーメニースターズ

●アーネット・コブ
ジャンピンアットウッドサイド

●葦木啓夏
千年の森の物語


2021.05.13 UP  

Biyori Library  中央図書館館長 小西えみさん 



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

暑くも寒くもない季節は少しでも長く続いてほしいのですが、
なかなか思い通りにいかないものですね。
気象トピックスによると、五月のさわやかな季節は15日までで、
16日からは雨や曇りの日が多くなりそうです。
今年は梅雨入りも早まりそうで、
蒸し暑い季節が近づいてるかと思うとちょっと気が重くなります。
今年もやっぱりマスク生活の日々、
少し早めの衣替えもありかもしれません

毎月第2木曜日は Biyori Library!
松本市立図書館の職員さんにお話を伺っています。

今日は

   中央図書館 館長   小西 えみ さん   
   中央図書館      小林 大  さん   に お越しいただきました。

小西さんは、この4月に館長に就任されました。
噂(?)どおりの、優しい雰囲気のかわいらしい方でした!

オススメ本は こちら!

 ・食べられる庭図鑑       良原リエ/著   KTC中央出版
 ・動物たちのしあわせな瞬間   福田 幸広/写真・文   日経ナショナルジオグラフィック社
 ・おねえさんになるひ      ローレンス・アンホルト/文   徳間書房

「おねえさんになるひ」は、小西さんがお嬢さんに読み聞かせた絵本。
4歳のお譲さんに、「おねえさんになる自覚を持ってほしい」と読み聞かせたそうですが、
張り切りすぎたお嬢さんはいざ妹さんが生まれると
緊張のあまり熱を出してしまったとか!
なんてかわいらしいエピソードでしょう。
お子さんはもちろん、
お姉ちゃんやお兄ちゃんになったお子さんをお持ちの
お父さん、お母さんにも読んで欲しい一冊です。

そして、昨年は中止となってしまった「おはなし祭り」。
今年は開催します!

 日時  6月6日(日)
 場所  なんなん広場 3階 大会議室

午前は親子向けお話会、
午後は大人のおはなし会&小道具製作です。

いずれも事前の申し込みが必要です。
中央図書館  0263-32-0099  まで お申込みください。

今日お送りした曲は

  EXILE  「PARADOX」
  aiko  「青空」
  くるり  「五月の海」を
  WANIMA  「Chilly Chili Sauce」
  加藤登紀子  「時には昔の話を」
  生田絵梨花  「卒業」
  いきものがかり  「ええじゃないか」
  秦基博  「やわらかな午後に遅い朝食を」
  東京事変  「永遠の不在証明」
  福山雅治  「零-ZERO-」
  スピッツ  「初夏の日」
  Official 髭男dism  「Pretender」
  Angela   Aki「HOME」

 

      でした♪


2021.05.13 UP  

『カクテルの日』



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は『カクテルの日』なんだそうです。

私の中でカクテルというと大人なイメージ
お洒落なバーでゆっくりと嗜む…みたいな事に憧れます!
昔、上京していた頃に居酒屋でバイトをしていました。
バイトを始めた当初はお酒について知識が無かったので、
メニューに載っているカクテルの種類にびっくりした記憶があります。
でも、メニューに載っていたカクテルはごく一部で、
世の中には数え切れない種類のカクテルがあるというのにも驚きました。
いつの日か私もお洒落なバーで、素敵なカクテルを嗜んでみたいものです(*´ `*)

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

ネイト・ナジャール
『ブルースフォーナイトピープル』
『スイング59』
『オーパト』

平戸祐介
『スルースカイ』
『ギャラクシーハイウエイ』

ヘレン・メリル
『アントニオの歌』
『ソーメニースターズ』
『クロース・イナフ・フォーラブ』

アーネット・コブ
『ファンキーバッドブルース』
『サテンドール』
『ジャンピンアットウッドサイド』

でした(^^)/


2021.05.12 UP  

文化財課 直井雅尚さん!



水曜日の「夕暮れ城下町」

生放送で近藤智郷がお届けしました

さてさて「風香る五月」です

が!気温の寒暖差にご注意くださいませ

今日の「夕暮れミュージックは」

90年代「お笑い芸人と音楽の融合」として

ダウンタウンなどなどの楽曲お届けしました

懐かしいと思ったアナタ!

嬉しいです

「ちさとの部屋」のゲストは月イチお馴染みの

松本市文化財課より 直井雅尚さんにお越しいただきました

先月告知したGW中の考古博物館のさまざまな企画は残念ながら

中止となってしまいました。

また何かの機会をぜひ楽しみに待っていて下さい

そして今月から松本の昔を時代ごとに比較する新たなテーマの

トークが始まりましたよ!!

今月は平安時代と江戸時代の松本を比較してみました

昔より松本は多くのヒトが住む栄えた場所だったこと

地方都市としては異例の繁栄していた場所であった

特に江戸時代はかなり「商業都市」として栄えていた!!などなど

様々なキーワードが飛び出しました

さて来月はどんなトークが飛び出すのか!楽しみにしていて下さいね

Today’s Song is …..
01- Janet Jackson – Someone To Call My Lover
02 bird – BEATS (Original)
03 Pop Smoke – What You Know Bout Love
04 Justin Bieber – Peaches
05 KOJI1200; NOW ROMANTIC
06 GESHA GIRLS – Kick And Loud
07 Geisha Girls – 少年
08 エキセントリック少年ボウイオールスターズ; ああエキセントリック少年ボウイ
09 Jacob Collier – Time Alone With You Ft. Daniel Caesar
10 Michael McDonald – I Keep Forgettin (Every Time You’re Near)
11 Bob Marley & The Wailers; Iron Zion Lion
12 島谷ひとみ; 魅せられて
13 レキシ - LOVE弁慶


2021.05.12 UP  

ママの口頭詩



こんにちは!
まつもと日和 水曜日は 小出伊保がお送りしています^^

薄曇りながら過ごしやすい1日でした。
この先、お天気は下り坂との予報ですから、
お洗濯をがんばった!という方も多かったと思います。
このところ松本市には乾燥注意報が発表されることが多く、
洗濯物はよく乾くものの、火の取り扱いには注意が必要。
黄砂で汚れた車は天然のシャワーを待っているように見えます。
「ちょうどいい位のお湿り」がほしいところですが、
ちょうどいいってどのくらい?と空に聞かれそうです。

“ねぇねぇきかせて こどものことば”は
9日の母の日を受けて
ママの口頭詩をご紹介しました!

  「ママってふしぎなんだよね。
   おこっていても ぼくがチューのかおをすると
   すぐにこにこがおになるんだもん」

そりゃそうでしょう!!
すっかり手玉に取られてしまうのも無理はありません!
そんなかわいい顔、いつまで見せてくれるんでしょうね。

今日お送りした曲は

  SPYAIR  「ONE DAY」
  あいみょん  「空の青さを知る人よ」
  秦基博  「スミレ」
  いきものがかり  「チキンソング」
  AI  「ママへ」
  WANIMA  「ネガウコト」
  櫻坂46  「櫻坂の詩」
  EXILE  「Lovers Again」
  東京事変  「永遠の不在証明」
  倉木麻衣  「always」
  浜崎あゆみ  「オヒアの木」
  北村匠  「また逢う日まで」

     でした♪