2024.11.28 UP  

クリスマスと年末年始の準備



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

11月最終週ですね!
今日は、イギリスのクリスマスの過ごし方や
松本のクリスマスマーケットの話題をお伝えしました。
エフエムまつもとのスタジオにもクリスマスツリーが登場しましたよ♪

ショッピングモールなどではクリスマスケーキやお菓子などと並んで
もうお正月飾りも見かけるようになりました。
また、信州では大みそかに「お年取り」という風習があると最近聞きました。
ぶりやサケを用意し、一年で最も豪華な食事を家族みんなで食べるんだそうですね。
東京出身の私は興味津々です!
皆さんのお宅のお年取りについて、良かったらぜひ教えてください。

今日お届けした曲です↓

槇原敬之/冬がはじまるよ
AI/ハピネス
Do As Infinity/陽のあたる坂道
Bruno Mars/Too Good To Say Goodbye
Mariah Carey & Boyz II Men/One Sweet Day
promise/広瀬香美
桑田佳祐/白い恋人達
Kiroro/冬のうた


2024.11.27 UP  

【ムーンナイトサーカス2024 inまつもと】が開催されます!



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

さて、11月27日は「ノーベル賞制定記念日」でした^^
ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者ノーベルの死後、
遺言によりノーベル財団が設立され、1901年11月27日にノーベル賞の第1回受賞式が行われました。
ノーベルの巨額な遺産を原資にした賞金が、
物理学/化学/生理学医学/経済学賞/文学/平和事業の5分野に貢献した人に贈られます!

今回の「すなの部屋」ゲストは、

サーカスアーティストで、演出・プロデューサー/JDS代表 金井ケイスケさんご一家

12月に開催される
「ムーンナイトサーカス2024 inまつもと」のお話を伺いました!!

バリアフリーな本格サーカスで、劇中にセリフはほとんどなく、身振り手振りで進行していくそうです。
小さなお子さんや外国の方、耳の不自由な方でもストーリーを楽しむことができます。
誰でもボーダレスに、気ままに味わえるサーカス公演です!
東京2020パラリンピック開閉会式に参加したメンバーが出演し、
現代サーカスの魅力を体験できる内容となっているそうです!!

「ムーンナイトサーカス2024 inまつもと」
●開催日時
12月21日(土)
開場: 13:30 / 開演: 14:00
開場: 18:30 / 開演: 19:00
12月22日(日)
開場: 13:30 / 開演: 14:00
●会場
信毎メディアガーデン1階ホール

詳細はこちら↓↓↓
https://teket.jp/11799/40822

今回お送りした曲は、

JUDY AND MARY/イロトリドリ ノ セカイ
あの/許婚っきゅん
Da-iCE/I wonder
T.M.Revolution/THUNDERBIRD
ムーンナイトサーカス2024のテーマ
アンダーグラフ/ツバサ
秦基博/アイ
MISAMO/NEW LOOK
Mr.Children/花の匂い

でした♪

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク!

「すなほんま」でした!


2024.11.27 UP  

JIS慣用色名『柿色(かきいろ)』の豆知識



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

さて、冬の足音が聞こえつつある信州松本の晩秋。
皆さんにとっての秋の味覚は何でしたか?

私は秋の味覚では果物が好きで、
果物の中で固く歯ごたえのある柿が大好き。

そんな現役カラーコーディネーターあかざわが
色の豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
『柿色(かきいろ)』
の豆知識をご紹介させていただきました。

柿色はJIS慣用色名のひとつです。
「強い黄赤」という表現をされます。

今では熟した柿の実を表す色の名前として定着していますが、
江戸時代中期にはこのような色を『照柿』と呼んでいました。
日本伝統色としての『柿色』は、もともと柿渋で布や紙を染めた
『柿渋色』のことで、これよりも暗く茶色に近い色を指します。

ひとえに『柿』と名の付く色の名前でも
その色の明度・彩度・清濁で色味が変わるので
面白いものです。

色彩に関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Nate James – Universal
Wendy Moten – Change Of Heart
Ne-Yo – So Sick
Lenny Kravitz – I’ll Be Waiting
Tristan Prettyman – Love Love Love
Che’Nelle – I Fell In Love With The DJ
Crowded House – Don’t Dream It’s Over
The Black Eyed Peas – Where Is The Love
Phil Collins – In The Air Tonight

でした♪
  


2024.11.26 UP  

塩尻市立自然博物館 第54回 自然科学講座(信州大学出前講座)



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

  塩尻市立自然博物館  館長   竹内 嘉江 さん

お電話でご出演いただきました。

塩尻市立自然博物館は、塩尻市街地と塩尻峠の中間地点の道の駅「小坂田公園」の中にあります。
5万点以上の収蔵品。
世界・日本の蝶、カブトムシ・クワガタ等の甲虫類、トンボの仲間、
魚・哺乳類、植物などに関する展示をしています。
地元の親子連れや観光客など、多い時には1日に450人以上訪れる日もあったそうです。
現在は触って遊べる木のおもちゃ展を開催しています。(12/22まで)

第54回 自然科学講座が開催されます。
信州大学山岳化学研究拠点 学術研究院教授 廣内 大助 さん をお迎えし、
「活断層大地震に備える」を演題にお話いただきます。

近年感心が高まっている地震について、
活断層とはどこにあるのか、どのように対策すべきか、海外の事例など、
いろいろな角度から詳しく解説していただきます。

12月14日(土) 午後2:30~4:00  会場は、えんてらす 1階(北部交流センター(広丘公民館))
参加無料、定員は先着順で50名です。
お申込みは 0263-53-6342 まで お電話でどうぞ!

今日お送りした曲は

優里/木枯しに抱かれて
THE BACK HORN/晩秋
FRUITS ZIPPER/わたしの一番かわいいところ
サカナクション/ミュージック
いきものがかり/ありがとう
back number/黄色
センチミリメンタル/結言
MISAMO/NEW LOOK
宮本浩次/まちぶせ

でした♪


2024.11.26 UP  

11月26日は『いい風呂の日』



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

さて、今日11月26日には語呂合わせから『いい風呂の日』。
皆さんはお風呂に関するこだわりって何かありますか?

私は何かあるかなーって考えた時に、
お風呂に入る時には入浴剤!
これにはこだわっているかもしれません。

効能云々というよりは、
色と香り、ですね。
今って本当に色んなメーカーさんから
色々なものが出ていますよね。

私はちょっと変わり種の入浴剤が好きで、
甘いミルクの香りとか香水とかお花の香りとか、
結構強めの香りのものが好きだったりします。

色も真紫とか真っ青とか真緑とか真っピンクとか、
「え?絵の具でも溶いた?」
と思うような色のお湯に入るのが好きなのです。
無意識ではありますが、
お風呂という日常の中にも
「非日常」を求めているのかもしれませんね。

お風呂は洗顔や歯磨きと同じで
生活の中の一コマではあるので、
なかなかお風呂について考える機会って
そうそう無いとは思うのですが、
皆さんはお風呂に関する
何かしらのこだわりってありますか?

シャンプーはこれを使う!とか
ボディーソープより石鹸派!とか
音楽を聴きながらとか
本を読みながらとか
YouTubeを見ながらとか、etc…

皆さんのお風呂に関するこだわり、
是非番組メッセージで教えてくださいね♪(^^)

*
*
*

今日お送りした曲は

Bon Jovi – Have A Nice Day
DuranDura – Ordinary World
Caesars – Jerk It Out
Franz Ferdinand – Do You Want To
Stacie Orrico – Stuck
Fya Feat. Smujji – Must Be Love
Evanescence – Bring Me To Life
The Music – The People
Usher – Say The Words
Tina Turner – Goldeneye
Tina Turner – What’s Love Got to Do with It
Norah Jones – Don’t Know Why

でした♪