2025.09.20 UP  

やっと涼しくなりましたね。



おはようございます。えいちゃんです。
やっと、秋が来るかな?そんな朝でした。

今朝の「まつもとエンターテイメント情報」は、
松本市音楽文化ホールの小林新さんとお送りしました。

*Dream Of Double Bass*

10月4日 土曜日 15時開演

チケット 一般:6000円 ハーモニーメイト:5000円 25歳以下:3000円

*松本モーツァルト・オーケストラベートーヴェン・シンフォニーシリーズ第10回*

10月19日 日曜日 14時開演

チケット 一般:2500円 ハーモニーメイト:2000円 25歳以下:1000円

*花岡千春&井上博文With松本室内合奏団*

12月7日 日曜日 14時開演

チケット 一般:3000円 ハーモニーメイト:2000円 25歳以下:1500円

すべてのお問い合わせ 松本市音楽文化ホール 0263 47 2004

また、今朝はマンスリーゲストの
占い師・カメレオン目芽先生をお迎えしました。

お彼岸の大切さをお話し頂きました。
ありがとうございます。

今週の占い

9月20日~集中
9月26日~幻想
10月3日~優しさ
10月10日~冒険

詳しくは、カメレオン目芽先生のインスタグラムまで。

今日の曲たち

1:木村カエラ Butterfly
2:シェネル  Happiness
3:クリスハート あなたへ
4:BENI    永遠
5:河口恭吾  桜
6:一青窈   ハナミズキ
7:山崎まさよし  僕はここにいる
8:mihimaruGT  オメデトウ


2025.09.19 UP  

新作アニメ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、15時台の冒頭は新作アニメ「風を継ぐもの」の話題に。

こちら、脚本を演劇集団キャラメルボックス主催の成井豊さんがつとめておりまして、元々キャラメルボックスの舞台作品である「風を継ぐ者」から、キャラクターの名前をもってきて、まったくの別ストーリーとして描くらしいです。

成井豊さんが、アニメの脚本を務めるのも楽しみですが、音楽をくるりの岸田さんが担当していたり、主演がSnow Manの佐久間大輔さんだったりとなにかと話題のアニメでもあります。

既にPVが公開になっていますが、なかなか良さそうな雰囲気なので、楽しみです。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「ヴァンパイドル滾」島本和彦

「今日の選曲」

14時台

サニーデイ・サービス「心に雲を持つ少年」
スピッツ「群青」
マカロニえんぴつ「星が泳ぐ」
SixTONES「Stargaze」
久保田利伸「諸行な無常」
奥田民生「マシマロ」

15時台

くるり「その線は水平線」
スカート「ストーリー」
OKAMOTO’S「ミスターファンタジスタ」
SUPER BEAVER「値千金」
Vaundy「タイムパラドックス」
クリープハイプ「モノマネ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2025.09.18 UP  

松本大学松商短大・中山文子先生!意外な心理学のお話(@@)



みなさん こんにちは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

朝晩はようやく空気が秋っぽい香りになってきたような・・・

今日のかずおの部屋は
松本大学 松商短期大学部経営情報学科
准教授 中山文子(なかやま あやこ)先生 に
お電話でお話をうかがいました。

まずは先生が心理学に興味を持たれたきっかけから
普段我々がイメージする『心理学』とのギャップ、
先生の実際のゼミでの内容などなどなど。

『え?!』『そうなんですか?!』
ハテナとびっくりに溢れた楽しいお話をありがとうございました。

(^^)/

<今日のイカすジャズ>
敦賀明子
Mag’s Groove
Moment’s Notice
This Could Be The Star Of Something Big

米米クラブ
浪漫飛行

Nicki Parrott
L O V E

纐纈歩美
Kelly’s Trance

Gil Evans
Angel


2025.09.18 UP  

旬のお花は「秋薔薇」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

  わたしの心の花 店主 フルリスト  関澤 さゆり さん の登場です。

今月の旬のお花は「秋薔薇」。
薔薇には春と秋の2回旬があることを関澤さんから教えていただいてから、
私も自慢げに?周りの人にも伝えています。

春と比べて小ぶりですが、
色が濃かったり、くすみカラーが人気だったり、
シックな色合いで様々なシーンで活躍しています。
産地によって咲き方や香りもいろいろあるそうです。
ローズヒップ(実)を一緒に楽しむのもいいですね!

今月は「秋薔薇が入った花束」を1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています!

今日お送りした曲は

ゆず/GET BACK
iri/SUMMER END
東京スカパラダイスオーケストラ/Action (VS. 稲葉浩志)
平原綾香/晩夏 (ひとりの季節)
米津玄師 + 菅田将暉/灰色と青
上白石萌音/君は薔薇より美しい
SARD UNDERGROUND/夏の終わりに…
森山直太朗/夏の終わり
PUFFY/これが私の生きる道
   /アジアの純真
milet/レッドネオン

でした♪


2025.09.18 UP  

1971年9月18日は世界初のカップ麺「カップヌードル」発売!



おはよう791
木曜日担当のナッツ ゆうです!

1971年9月18日
カップ麺の代表格の一つ
日清食品「カップヌードル」が発売されました。


(↑以前、カップヌードルミュージアム横浜へ出かけた際に撮影しました!)

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」発売(1958年8月)から10年が過ぎると
国内の袋麺市場は飽和の兆しを見せ始めていました。

そこで日清食品創業者の安藤百福氏はインスタントラーメンを世界に広めようと
欧米市場の視察へと出かけました。

丼と箸ではなく、紙コップとフォークで袋麺を試食する米国人の姿から着想を得て、
より簡単に食べられるカップヌードルの開発に乗り出しました。

開発過程は、問題が山積していましたが、着実に歩を進めていきました。
しかし最後に最大の難題が待ち構えていました。
それは、上が広く底の方が狭い容器に麺を収めることです。
悩み抜いた安藤は、逆転の発想でその難局を乗り越えたのでした。

食糧難だった戦後の日本を支え
時間に追われる現代社会の頼もしい栄養源となったカップヌードル。

安藤氏のアイデアがなければ
日本の高度経済成長のスピードは緩んでいたかもしれません。

安藤氏のような、
飽くなき探求心を持ち続けられる人に敬意を表したいと思います。

お届けした曲は
ff /HOUNDDOG
ちゅるりちゅるりら /でんぱ組.inc
YouGiveLoveABadName /BonJovi
Kiss&Cry /宇多田ヒカル
翼の折れたエンジェル /中村あゆみ
VirtualInsanity /Jamiroquai
HeadsorTails /EXILE
愛にできることはまだあるかい /RADWIMPS
タガタメ(Live) /Mr.children
HOWEVER /GLAY