2025.09.25 UP  

はじめてジャズ♪は「石原裕次郎」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

不定期開催でお送りしています「はじめてジャズ」。
今日も、ジャズマスター伊佐津和朗さんの選曲と
怪しげな「いさつメモ」とともにお送りしました。

今日のテーマは、昭和の大スター「石原裕次郎」。

裕次郎さんがヒットさせた数々の名曲を、
クラリネットの名手、北村英治さん率いるクインテットの演奏でお届け。

ジャズと昭和歌謡の世界にどっぷりと浸かり、
懐かしさと新鮮さを感じた時間でした。

リスナーさんからも番組中に
「すごくよかった!!このコーナーを毎回楽しみにしています!!」
とメッセージをいただきました。
これからも、不定期開催、ほぼ第4木曜日にお送りしますので、
乞うご期待!です。

今日お送りした曲は

SixTONES/BOYZ
AKB48/Oh my pumpkin!
SEKAI NO OWARI/図鑑
アイナ・ジ・エンド/革命道中 – On The Way
TWICE/ENEMY

<はじめてジャズ>
  北村英治クインテット/俺は待ってるぜ
            /銀座の恋の物語
            /嵐を呼ぶ男

Uru/Never ends
UVERworld/Touch off
UVERworld/SHAMROCK
BE:FIRST/空

でした♪


2025.09.25 UP  

9月25日は「10円カレーの日」



おはよう791
木曜日担当のナッツ ゆうです!

9月25日は「10円カレーの日」なんだそうですが
まさか、松本市とリンクする事柄ではないと思っていました。

「10円カレーの日」は
東京日比谷にある洋食レストラン「日比谷松本楼」が1971年に焼失し
1973年9月25日に再建、新装開店したことを記念して
「10円カレー」が提供されたことが由来なのですが
この店名「松本楼」の松本は、
松本楼創業者の小坂駒吉が、上京して身を寄せた方が
松本市出身だったことからその御恩に報いたいと
「松本」と命名したそうです。
松本から遠く離れたお店ではありますが
なんだか身近に感じてしまします。

「10円カレーの日」は現在も続いて、今年で53回目です。
2023年からは募金箱に創業年数(2025年で創業122周年)と同じ金額以上の寄付金を入れてから
お店に入るチャリティーイベントにもなっているそうです。
カレーの売り上げと寄付金は子供たちの夢をかなえる活動を行っている団体に贈られるそうです。

きょうお届けした曲は
日曜日 /backnumber
Gift~あなたはマドンナ~ /土岐麻子
IrieGot~ありがとうの詩~ /DefTech
CHEERS /Mrs.GREENAPPLE
WOMAN /アン・ルイス
やわらかな午後に遅い朝食を /秦基博
アイネクライネ /米津玄師
優しいあの子 /スピッツ
明日の手紙 /手嶌葵
WeekEnd /星野源


2025.09.24 UP  

「もりの国まつり2025」についてお話を伺いました!



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

放送日の前日は秋分の日で、お彼岸でしたね!
彼岸花が、とてもきれいに咲いていました!
彼岸花って、あんなに赤やピンクが鮮やかなのに、なんだか、もの悲しいのが不思議です^^;
日本だと曼珠沙華(マンジュシャゲ)って別名もありますが、
各地方のみで通じた異名が、数百から1000種以上あると言われているそうです!
たとえば、、
葬式花(そうしきばな)墓花(はかばな)死人花(しびとばな)地獄花(じごくばな)幽霊花(ゆうれいばな)
などがその例で、なんだか不穏な名前が多いですね^^;;
海外だと、リコリスって呼ばれてて、「スパイダーリリー」「ハリケーンリリー」なんていう、
別名でも呼ばれて、園芸用として愛されているそうですよ!

さてさて、「すなの部屋」ゲストは、
株式会社 柳沢林業 アウトドア事業部長 藤澤 良太 さんに、
「もりの国まつり2025」についてお話を伺いました!

「美鈴湖もりの国オートキャンプ場」の開設30周年&今年で節目の5年目の開催だそうです!
普段なかなか触れる機会の少ない「林業」に親しむ体験型アクティビティをはじめ、
地域の人気店舗によるアウトドアグッズの展示&販売、フード、ワークショップ、パフォーマンスなど、
自然とローカルカルチャーを満喫できるコンテンツが盛りだくさん!
森の恵みと地域の魅力を、家族みんなで味わえるイベントだそうです!

*** もりの国まつり 2025 ***
日時:2025年9月28日(日) 10時~16時(予定)
場所:松本市美鈴湖もりの国オートキャンプ場
駐車場:松本市美鈴湖自転車競技場(会場までの送迎バス運行)
参加費:無料
出店数:30店舗ほど
飲食/農産物/アウトドア用品/ハンドメイドクラフト/雑貨/アクセサリー/アート/木材・木工/ワークショップなど
▼イベント詳細▼
・林業運動会/ツリークライミング/チェンソーワークによるスウェーデントーチづくり/木工クラフト/乗馬体験など
・地域の木材やアロマオイル、ストーリーのある木の商品、馬とつくる日本酒など、山の恵みの商品のお試しと販売
・アウトドアギア、ファッション、雑貨の展示&販売
・地元の美味しいフード、スイーツ、クラフトビールなど

詳しくはこちら↓↓↓
https://misuzuko.net/topic/topic-1800

**********************************************************************************
今回も『最近話題の曲と9月を感じさせる曲』を中心にお送りしました↓↓↓

安藤裕子/ぼくらが旅に出る理由(「♪人気のない秋の渚 ぼくらだけにひらける空」って歌詞が好きです)
平井大/Last September
手嶌葵/想秋ノート
神聖かまってちゃん/秋空サイダー feat.たかはしほのか
SIRUP/Rain(ゲストさんリクエスト曲)
西川貴教/LOVE TRAIN
JUJU/小さな歌(フジテレビ系ドラマ「明日はもっと、いい日になる」主題歌)
BE:FIRST/空(NHK全国学校音楽コンクール「中学校の部」課題曲)
緑黄色社会/マジックアワー(ボーカルの長屋晴子さん&BIGMAMA金井政人さん御結婚おめでとう記念)
THE HIGH-LOWS/日曜日よりの使者
でした♪

季節の変わり目だで、週ごとに気候が行ったり来たりする時期だでね、
リスナーのみなさん、体調管理に気を付けておすごしくださいね^^;

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.09.24 UP  

9月最終の土日の松本はイベント盛りだくさん♪



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、
あかざわみゆきです。

ここにきてようやく
『秋』らしさが感じられるようになってきた信州松本。
9月終わりの週末には、たくさんのイベントが催されます。

まずは27日土曜日に松本市街地で開催されるのが
広報松本9月号の裏表紙にも掲載されていた
『まつもと街なか大道芸&ジャズフェスティバル』です。

国内外で活躍する、
大道芸&ジャズのトップパフォーマーが松本へ集結!
松本駅前広場、信毎メディアガーデン、花時計公園等々、
松本市街地のあらゆるところで
大道芸とジャズが楽しめるそうです♪

続いて28日日曜日は
信州まつもと空港で行われる
『2025スカイフェスティバルin松本』です。

空港で行われるイベントだけに
飛行機やヘリコプターに関する催しものが
メインではありますが、
お箸を作るワークショップや射的、
地元農産物の販売、ジュースの飲み比べ、
キッチンカーが大集結など
おひとりさまからご家族みんなで楽しめる
イベントとなっています。

そして同日。
信州まつもと空港のお隣サンプロアルウィンでは
松本山雅FC対栃木SC戦が行われます!
この試合の模様はエフエムまつもとで実況生中継!
ぜひその熱い戦いの模様、お聴きくださいね!

*
*
*

今日お送りした曲は

Taylor Dayne – Tell It To My Heart
Huey Lewis And The News – Do You Believe In Love
The Weeknd – Out of Time
Thirty-Eight Special – Caught Up In You
KC And The Sunshine Band – Please Don’t Go
Linda Ronstadt – Hurt So Bad
Daryl Hall & John Oates – Sara Smile
Spinners – Working My Way Back To You Forgive Me Girl
Pat Benatar – Heartbreaker

でした♪  


2025.09.23 UP  

2年ぶりの開催!10月12日は「木曽みやび祭 2025-KISO MIYABI MARKET-」



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

  (株) 田立屋 取締役事業部長   大宮 康亘  さん

お姉さまの小依さんにはたびたびお越しいただいていますが、
康亘さんは1年ぶり、しかもソロデビュー!

今日は、化粧品専門店田立屋さんのお話、
開店5周年を迎えたチュロス専門店「TADACHIYA Cafe THE GATE」のお話などなど、
ソロデビューとは思えない安定ぶりで何を聞いても大丈夫、
たっぷり聞けちゃいました。

田立屋さんのお話はもちろんですが、今日は
 10/12(日)午前10時~午後3時30分まで
 松本城大手門枡形跡広場で開催される
  「木曽みやび祭 2025-KISO MIYABI MARKET-」についてうかがいました。

木曽郡の豊かな森林資源や伝統文化・工芸を活かした日用品や食品の販売、
体験型ワークショップ、観光PRなどを行い、
木曽の魅力を広く知っていただくことを目的にしています。

松本と木曽を結ぶ架け橋となるよう、
人と人との交流を通して木曽の魅力を伝え、
「木曽に行ってみたい!」と感じていただきたいとのこと。
みなさん、ぜひ足を運んでみてくださいね!

今日お送りした曲は

藤井風/Prema
アイナ・ジ・エンド/革命道中 – On The Way
東京スカパラダイスオーケストラ/Action (VS. 稲葉浩志)
Uru/手紙
MiM face to Face /You are the Universe
RADWIMPS/セプテンバーさん
SEKAI NO OWARI/図鑑
DADARAY/9月に落ちるひとしずく
宮本浩次/SEPTEMBER

でした♪