2025.09.09 UP  

第12回 木育フェスティバルinしおじり



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

  塩尻商工会議所 事務局長   
  木育フェスティバル実行委員会事務局   海津 健司 さん

「第12回 木育フェスティバルinしおじり」についてうかがいました。

「木に学び 木と共に生きる 木とふれあい」をテーマに
   9/20(土)、21(日) 10:00~16:00
      えんぱーく3F・市立図書館
      ウィングロード・こども広場    で 開催します。

「木育」とは、地球温暖化という環境問題を解決するために森林再生・林業再生を行うための、
「木づかい運動」であり、木を使うことの大切さを教える活動です。

木とふれあえる様々な企画で皆様をお待ちしております。
どれもオススメばかりで選ぶのに苦労していらっしゃいましたが、
「かんなくずプール」は毎年大人気!
「木育そば打ち道場」は大人が夢中になってしまうそうです。
そして、チラシのモデルにもなっている「ロボ木ー ワークショップ」は、
講座と組み立てという贅沢な企画。
予約が必要であったり有料のイベントもありますので、
塩尻商工会議所の「木育フェスティバルのホームページでご確認くださいs。

思いっきり家族で遊んで、
木育について考えるきっかけにしていただけるといいですね。

今日お送りした曲は

Superfly/輝く月のように
Mrs. GREEN APPLE/私は最強
ももいろクローバーZ/Event Horizon
UNISON SQUARE GARDEN/夕凪、アンサンブル
マイア・ヒラサワ/HAPPIEST FOOL
Superfly/僕のこと
横山裕/オニギシ
椎名林檎/芒に月
菅田将暉/くじら

でした♪


2025.09.09 UP  

重陽の節句



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティの
あかざわみゆきです。

今日9月9日は無病息災を願う『重陽の節句』です。

重陽の節句は季節の花である菊を用いることから
『菊の節句』とも呼ばれ、江戸時代には
庶民の間で親しまれる季節の行事となったとのこと。

今日の四賀学校給食センターの献立も
『重陽の節句献立』で、
菊の花を模した肉団子の菊花蒸しや
旬のナスを使った味噌汁など、
季節感たっぷりのおいしそうな内容となっていました。

皆さんのおうちでは重陽の節句を行いましたか?(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

ABC – The Look Of Love, Pt.1
UB40 – (I Can’t Help) Falling In Love
Black Eyed Peas – Boom Boom Pow
Kenny Rogers – We’ve Got Tonight
Belinda Carlisle – Heaven Is A Place On Earth
The Nolans – Gotta Pull Myself Together
Lil Baby – Heyy
Aaliyah – Back & Forth
Richard Marx – Right Here Waiting
JUDY AND MARY – OverDrive
JUDY AND MARY – そばかす
Vanessa Carlton – A Thousand Miles

でした♪
  


2025.09.09 UP  

弦楽のためのディベルメント Sz.113 ~ 第3楽章:アレグロ・アッサイ



おはようございます!
おはよう791火曜日の生田和徳です(^^)/

今日はアンジーさんの置き手紙のコーナーでした~
毎月まるっと一曲クラシック音楽をお送りしています!
今日は「弦楽のためのディベルメント Sz.113 ~ 第3楽章:アレグロ・アッサイ (バルトーク)」でした!

~置き手紙より~
さて本日9月9日は、1ヶ月半に及ぶOMFセイジオザワフェスティバルの最終日です。
教育プログラムである「子供のためのオペラ」。今年の演目は「椿姫」です。
演出はデヴィッド・ニースさん。
言わずと知れたSKF・OMFにおいて数々のオペラ演出を手がけてきた方です。
指揮はなんとディエゴ・マティウスさん。
子供たちのために指揮を振っておられます。
オーケストラはセイジオザワ音楽塾の面々。
フレッシュなパワーがディエゴの指揮で炸裂します。
教育プログラムのため一般の方は入れませんが、素晴らしい演奏がされていることは間違いありません。
これを聴くことができた子供たちはなんとラッキーなのでしょうか。
オペラの世界。しっかり体験して欲しいと思います。

アンジーさんありがとうございました♪

【本日の曲】
Aimer/太陽が昇らない世界
TWICE/ENEMY
Uru/手紙
アイナ・ジ・エンド/革命道中 – On The Way
弦楽のためのディベルメント Sz.113 ~ 第3楽章:アレグロ・アッサイ (バルトーク)
藤井風/Prema
藤井風/Hachikō
藤井風/Love Like This
東京スカパラダイスオーケストラ/Action (VS. 稲葉浩志)
SEKAI NO OWARI/琥珀
AKB48/Oh my pumpkin!


2025.09.08 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
昨日、久し振りに中山地区を通りました。
おとこ黄金色の田んぼと白い蕎麦ばたけ
黄色と白のコントラストが美しかったです~

広っ子の部屋ゲストは
シネマコラムニスト・合木こずえさん




9月のFrom East 上映会作品は
「六つの顏」
人間国宝狂言師の野村万作が
人生をかけて到達した芸の境地

10/5は12時15分からピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者のはざまゆかさんと
合木こずえさんのコラボ企画でミッシェル・ルグランの名曲をお楽しみください。

お届けした曲は
風/22才の別れ
大塚博堂/ダスティン・ホフマンになれなかったよ
BORO/大阪で生まれた女
BUNP OF CHICKEN/天体観測
トン・ゼ―/Jimmy,Renda-Se
井上陽水/東へ西へ
ペドロ&カプリシャス/五番街のマリーへ
河島英五/酒と泪と男と女
さだまさし/秋桜


2025.09.08 UP  

皆既月食



こんにちは!
『まつもと日和』
月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/


9月8日未明にあった皆既月食、みなさんは見ることができましたか?
私はというと…
全く情報を知らず、スヤスヤと寝ていました(;´∀`)
そして起きてから皆既月食があったと知り、しょぼんとしています(´・ω・`)
約3年ぶりだったということで、次も同じくらい待つのかなと思いきや、
なんと!来年3月3日に再び見るチャンスがやってくるそうです!
次こそはしっかり覚えていて見ることができますように…

今日お届けした曲は、

KREVA/音色
加藤ミリヤ/どこまでも~How Far I’ll Go~
桑田佳祐/Soulコブラツイスト~魂の悶絶~
Avicii/Wake Me Up
CUTIE STREET/キューにストップできません!
LiSA/残酷な夜に輝け
TUBE×近藤真彦×織田哲郎/6、6、Rock!
ももいろクローバーZ/Event Horizon
サカナクション/怪獣
サカナクション/新宝島
P!NK/So What

でした(^^)/